【クラス】
アサシン

【真名】
ゼファー・コールレイン@シルヴァリオ ヴェンデッタ

【ステータス】
筋力D 耐久D 敏捷C++ 魔力C++ 幸運E 宝具A

【属性】
中立・中庸

【クラススキル】
気配遮断:A
サーヴァントとしての気配を絶つ。
完全に気配を絶てば、探知能力に優れたサーヴァントでも発見することは非常に難しい。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。

【保有スキル】
仕切り直し:A
戦闘から離脱する能力。
また、不利になった戦闘を戦闘開始ターン(1ターン目)に戻し、技の条件を初期値に戻す。

単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。

潜入工作:C
敵地に潜り込み、間諜として活動する能力。
このランクであれば、間諜としてのセオリーさえ守れば敵対活動を疑われない。
ただし、このスキルが高ければ高いほど、英雄としての霊格が低下する。

【宝具】
『狂い哭け、罪深き銀の人狼よ(Silverio Cry)』
ランク:D++ 種別:対人宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:1
アサシンの持つ星辰光。その能力は振動操作。
自身の周囲を索敵するソナー、対象物と固有振動数を合わせて破壊する防御無視のレゾナンス、対象物の内側から振動を叩き込み崩壊させるハーモニクスなどがある。
この宝具の発動中は敏捷と魔力に++の補正を与えるが、使用後に多大な反動がアサシンを襲う。マスターにかかる魔力消費はそんなでもない。

『月乙女-No.β死想恋歌(Eurydike)』
ランク:B 種別:人造惑星・比翼連理 レンジ:1 最大捕捉:1
魔星の一、歪み捩れた骸の惑星。アサシンと繋がれた比翼連理。通称ヴェンデッタ。
少女の姿をした独立した存在であり、固有の人格を保有する。彼女はサーヴァントでないため実体化にかかる魔力消費は極めて少なく、サーヴァントとしての気配も持ち合わせない。その代わり戦闘能力は皆無。ほとんど一般人程度の力しか有しない。
ただし彼女はEXランクにも匹敵する膨大な魔力を内包する。彼女の実体化が後述の宝具の発動条件となる。

『冥界へ、響けよ我らの死想恋歌(Silverio Vendetta)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1
月乙女(ヴェンデッタ)の持つ星辰光。それはアサシンとの完全同調。
ヴェンデッタとアサシンが同調することにより、一時的にアサシンの各種能力を飛躍的に上昇させる。また魔力そのものを視認・干渉することが可能となり、ヴェンデッタとの間に無制限の感覚共有を為すことも可能。
この状態でもアサシンは自身の星辰光を使用可能。そして使用後は意味不明なレベルの反動がアサシンを襲う。

『闇の竪琴、謳い上げるは冥界賛歌(Howling Sphere razer)』
ランク:EX 種別:対星宝具・侵食固有結界 レンジ:1~30 最大捕捉:1000
創生・星を滅ぼす者。
現在この宝具は一切機能していない。この力が真価を発揮するのは、真に逆襲が果たされる時となるだろう。
仮に発動する場合、月乙女-No.β死想恋歌はその形を失い、二度と発動を取り消すことはできない。

【weapon】
星辰光の発動媒体となる短刀に加え、両手がオリハルコン製の義手となっている。

【人物背景】
やる気なし、根性なし、意気地なし、金なし、職業なし、甲斐性なし、生活能力なしの駄目人間。
元々はスラム街の出身で割と凄惨な幼少期を過ごし、青年期において帝国軍隊に入隊。同時に改造手術を経て星辰光奏者となる。
その後は何の因果か十二部隊の一つ「ライブラ」の副隊長に任命され、数多くの暗殺任務をこなすようになる。
任務達成率は高く隊長や部下からの信頼も厚く、星辰光奏者としての実力も帝国トップクラスではあったのだが、過去のトラウマ、終わりの見えない暗殺任務による精神の磨耗、自分では絶対に届かない強者を間近で目撃することによる精神的鬱屈が積もり重なっていき、最終的には軍部より脱走して市井に降った。その後はマダオ暮らしの日々を送る。
主役のように光を求めて駆けることができず、なのに目を背けることを嫌がるから、雄々しく散ることを心底恐れるどうしようもない凡夫。
誰かがいないと生きていけない、誰かがいるから生きていける。そんな、どこにでもいるただの人間。

【サーヴァントとしての願い】
この聖杯戦争を仕組んだ何者か、その目論見も意図も分からないし理解するつもりもない。
けれど"逆襲"だけは受けてもらう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月01日 18:17