ウスマンとは、2009/10のパキスタン司令部襲撃の人質解放作戦で拘束された人物。事件の犯行声明はパキスタン・タリバン運動が出していたが、この人物に関してはジェイシュ・ムハンマドと関係があると見られていた。続報はないようだ。


パキスタン司令部襲撃の人質解放…核管理に不安(2009/10/12)

 犯行声明を出した「パキスタン・タリバン運動(TTP)」はパキスタン西部の南ワジリスタン地区が本拠で、襲撃は、同地区で軍が近く始める武装勢力掃討作戦に警告を発したとみられている。

 マリク内相は事件発生後、「攻撃開始以外の選択肢はない」と述べ、掃討作戦に変更はないと強調した。1947年の建国以来、国の屋台骨を自任する軍の中枢が襲撃されたのは初めてで、国内には大きな衝撃が走っている。核兵器を管理する軍の本拠地が襲撃されたことで、核管理能力を疑問視する声が国際社会で再燃するのも避けられそうにない。

 一方、地元テレビによると、軍当局は、人質解放作戦で拘束されたウスマンと名乗る実行犯の男について、カシミール地方でインドへの攻撃を行う武装勢力「ジェイシュ・ムハンマド」と関係があるとみており、TTP以外の組織が関与していた可能性も浮上している。

関連項目
名前:
コメント:
最終更新:2013年06月17日 07:20