魅惑の指輪

L:魅惑の指輪= {
 f:名称=魅惑の指輪(アイテム)
 f:要点=ピンクゴールド、指輪、着用した人
 f:周辺環境=工房
 f:評価=なし
 f:特殊={
  f:魅惑の指輪の位置づけ=着用アイテムである
 f:魅惑の指輪の効果={
  *装着することで外見の評価+1することができる。
  *魅力を上げる魔力により外見の評価を+1することができる
 }
 }
次のアイドレス:・想いを伝える(イベント)・結婚指輪(アイテム)・ピンクゴールドのペンダント(アイテム)・工房弟子入り(イベント)
}

魅惑の指輪作成に必要な条件={
  f:材料=ピンクゴールド,銀20g程度
  f:作成時間=作成:AR3
  f:必要能力=作成:器用20
 }

#上記は修正のtを通してない難易度です
#tを通すと修正を得られますが、ARや費用がかかる場合があるため能力と見合わせてtを通してください。



1:材料入手

材料入手のしかたは材料についてを参照してください。


2:必要な定義を通す

(指輪の定義)
t:指輪=側面:外見を飾る装飾品であり装着することで外見の評価を上げることができる。
t:指輪=主に手の指にはめる環状の装飾品である
t:指輪=側面:銀製の指輪もある
t:指輪=側面:細工が施されているものもある
t:指輪=側面:装身具としての他に、契約等別の意味を付加されることもある。
t:指輪=側面:装着することや送ることで思いや願いを伝えたりする意味合いを持つ
t:指輪=側面:ピンを外すことで二つに分かれるギメルリングと言う種類がある
t:指輪=側面:銀など、柔らかい素材の物には細かな細工が容易に施こすことができる。
t:指輪は装飾品である=側面:繊細な加工を施すなど外見を工夫することで作成難易度は上がるが外見評価を上げる能力を向上させることができる
t:指輪の指輪の重量=側面:20g程度である


3:上記の定義を踏まえ指輪に特殊を持たせる定義を通す。

t:ピンクゴールドは魅力を上げる魔力を持つ=ピンクゴールドで作った装飾品は着用することで外見の評価を上げることができる
t:ピンクゴールドの指輪の効果 = 装着することで外見の評価を+1することができる。
t:ピンクゴールドの指輪の効果 = 魅力を上げる魔力により外見の評価を+1することができる
t:ピンクゴールドの魔力による効果 = 材料由来の効果なので作成難易度には影響を与えない。


4:アイドレス定義データの作成

詳しい定義の仕方はアイドレス定義データについてを参照してください。

L:魅惑の指輪= {
 f:名称=魅惑の指輪(アイテム)
 f:要点=ピンクゴールド、指輪、着用した人
 f:周辺環境=工房
 f:評価=なし
 f:特殊={
  f:魅惑の指輪の位置づけ=着用アイテムである
 f:魅惑の指輪の効果={
  *装着することで外見の評価+1することができる。
  *魅力を上げる魔力により外見の評価を+1することができる
 }
 }
→次のアイドレス:・想いを伝える(イベント)・結婚指輪(アイテム)・ピンクゴールドのペンダント(アイテム)・工房弟子入り(イベント)
}

(能力リクエスト)
基本作成難易度10+効果1×10(外見)=最終難易度20
#→次のアイドレス:魅惑の女王(イベント)・真なる銀を探して(イベント)・結婚指輪(アイテム)・宝飾職人(職4)
#にすると難易度が+10される。


5:工房を借りる

借りなくてもアイテム作成は出来ますが、借りることで修正を得ることが出来ます。
詳しくは工房についてを参照してください。


6:修正を通す

t:銀を購入した業者から信用のある工房を紹介してもらい,100kgの銀を代金に宛て,
指輪作製のために借り上げる。その上でさらに100kgの銀を支払い工房から指導を受ける。修正+6

#工房を借りた場合など条件に合わせてtを通してください。


7:指輪作成

r:でアイテム作成を宣言して下さい。
能力が足りていればアイテムを得ることが出来ます。
最終更新:2008年05月11日 16:05