iテキスト

ネットでは自分を隠して発言する人がいます

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ネットでは自分を隠して発言する人がいます



インターネットや
携帯サイトの掲示板を見ていると
自分の名前を隠した
匿名の書きこみをよく見かけます。

掲示板では、
書きこみの内容のほかには
書きこんだ人の名前と
書きこんだ時間くらいしか
わかりません。

ですから
みんなが同じ名前を使って
書きこめば
一見すると
誰が書いたのか
わからなくなります。

この「匿名」を利用して
いろいろなひどいことをする人がいます。


たとえば
最近よくニュースになっているように
人殺しの予告をする人がいます。

また
人を傷つけるようなうそをついたり
他人に知られたくない秘密を
勝手にばらしてしまう人がいます。


みなさんも
掲示板やブログ、ゲストブックなどで
だれかの(もしかしたら自分の)悪口が
書かれているのを
見たことがあるのではないでしょうか。


一方、メールでは
送信者のメールアドレスが
必ず表示されます。

ですから
匿名ではない
と思われるかもしれません。


しかし送信者の情報は
他の人のメールアドレスに
すり替えることができます。

送信者のメールアドレスをいつわって
メールを送信することを
「なりすまし」
と呼びます。

迷惑メールの多くも
「なりすまし」たメールアドレスから
送られてきます。


実際にあった話ですが
自分のクラスの同級生全員から
「うざい」
というメールを送られた
中学生がいたそうです。

その生徒は
怖くて学校に行けなくなってしまいました。

しかしよく調べてみると
実はたった1人の生徒が
クラス全員のメールアドレスを使って
メールを送っていた
というのが真相でした。


このように「なりすまし」は
本当の送信者をわからなくする
という意味では
匿名に近いものだ
といえるでしょう。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー