概要
経歴
- 2002年 明治大学法学部卒業(学士(法学))
- なお公式ページ、メディくる社の発表(*6)及びLinkedinの概要 (*7)、Facebook等では、2002年明治大学法学部卒業、2004年早稲田大学法学研究科修了、2008年明治大学法科大学院修了となっている。
- 一方で、Linkedinの学歴欄では、2000~2004年明治大学法学部、2004~2006年早稲田大学大学院、2006~2008年明治大学法科大学院となっている(*8)。
- 東京弁護士会の発表(*9)によれば、2021年8月17日時点で42歳としていることから、1978年8月~1979年7月生まれであると推測される。したがって、2002年卒業表記が正しいと考えられ、その後2年で早稲田大学の修士課程を修め、さらに4年かけて明治大学法科大学院の専門職過程を修めたと考えられるため、ここでは1978年出生とし、学歴についても公式サイトの表記に随うものとする。
- (ただし、法科大学院の専門職過程の標準修業年限は、法学既修者が2年、法学未修者の場合が3年であるため、標準修業年限に随えば2004年明治大学卒業が正しい可能性もあることに注意のこと)
- 2004年 早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了(修士(法学)(*10))
- 2008年 明治大学法科大学院法務研究科法務専攻Ⅰ期修了(法務博士(専門職)(*11))・Ⅱ期未修
- 2010年9月 司法試験合格、司法修習(64期)として最高裁判所司法研究所入所
- 2008年から司法試験の受験を開始。当時の司法試験の受験制限の最後の機会(3回目)で合格したことから、明治大学法曹会に寄稿された「司法試験合格体験記 私の司法試験合格法」の中で、勉強方法とモチベーションの維持方法、短期での合格法を著している。
- 2011年 弁護士登録(東京弁護士会)
- 2015年 都内法律事務所勤務を経て「浅草橋法律事務所(東京都台東区)」設立
- 取扱分野として「中小企業法務」「離婚・男女問題」「相続問題」「交通事故被害」「労働問題」の5種類に対応していた(*12)。
- なお「【弁護士監修】退職代行サービスのNEXT」のWebサイト(2021年5月時点)によれば、2015年に「豊楽法律事務所」を開設したとされている。
- 2016年2月頃 出会い系詐欺の相談サイトを運営し、返金を求める事件を取扱い開始(*13)
- 2018年2月1日 葛飾FMにて「弁護士髙田の「法律問題」一刀両断」放送開始(*14)
- 2018年6月1日 法人事務所移転に伴い「浅草橋法律事務所」から「豊楽法律事務所」に変更(*15)(*16)
- 2018年11月29日 葛飾FM「弁護士髙田の「法律問題」一刀両断」放送終了
- 2019年6月24日 株式会社Jサポートが「退職代行NEXT」を開始(*17)。同事業の監修にあたる(*18)。
- 2019年10月29日 「豊楽法律事務所(東京都千代田区)」設立(*19)
- 主たる取扱業務として「相続問題」「離婚問題」「交通事故」「債務整理」に対応していた。
- 2021年8月11日 「豊楽法律事務所」脱退
- 2022年5月27日 「ILI法律事務所(東京都千代田区)」設立、「退職代行サービスのNEXT」の事業を継承
- 2022年10~11月頃 「退職代行サービスのNEXT」でアルバイトプラン開始
- 2022年12月8日 投資詐欺・ロマンス詐欺案件の取扱い開始(*22)
- 2023年1月10日 メディくる社と業務提携(協業)
- 2023年 「退職代行サービスのNEXT」から「ILI法律事務所の退職代行NEXT」へと表記変更(*23)
- 2023年5月10日 副業詐欺・情報商材詐欺案件の取扱い開始(*24)
- 2024年1月初旬 投資詐欺・ロマンス詐欺案件を取り扱うサイト閉鎖
歴任
- ILI法律事務所 代表弁護士(現在)
- 豊楽法律事務所 代表弁護士(*25)(*26)
- 浅草橋法律事務所 代表弁護士(*27)
- 弁護士登録番号 45188
- 東京弁護士会 法曹養成センター委員
- 明治大学教育補助講師
- 日本弁護士連合会 法科大学院センター幹事
取扱事件・専門分野
現在運営しているILI法律事務所では、株式会社Jサポートの事業であった「【弁護士監修】退職代行サービスのNEXT」を継承、「退職代行NEXT」を運営しているほか、投資詐欺・ロマンス詐欺にも対応している。
このほか、メディくる社によれば「中小企業の活性化やSDGs活動にも力を入れている」という。
浅草橋法律事務所・豊楽法律事務所
出会い系詐欺の無料法律相談
- 相談料無料
- 着手金無料
- 調査料無料(但し、海外サイトなど、本格的な調査が必要な場合は応相談)
- 報酬金
案件金額50万円以上の場合 回収額の30%
ILI法律事務所
概要・理念
- 【法人番号】0100-05-035072
- 【名称】弁護士法人ILI法律事務所
- 【法人成立日】令和4年5月27日(法人登記簿記載のもの)
- 【法人番号指定日】令和4年6月8日
- 【所在地】〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-20-13
- 【TEL/FAX】03-6823-4098 / 050-3164-9899
- 退職代行直通 03-4520-1111
- 退職代行NEXT 0120-994-391
- ロマンス詐欺・副業詐欺 0120-337-010
- 【代表者】髙田康章
進むべき道が見えないときでも、一定の方針をお示しすることができます。
解決方法について、専門的な観点から、地に足の着いたアドバイスをいたします。
トラブルに直接介入できる唯一の職業であり、ご依頼者様の代理人を務めることが可能です。
退職代行NEXT
概要
退職したいのになかなか「辞めたい」と言い出せなかったり、会社が辞めさせてくれないなどの職場環境に在籍している場合に、退職希望者に代わり退職の意思を専門弁護士を通し、伝えて退職を実現させるものです。
モラルの低い上司に、コンプライアンス意識を欠如した企業だとスムーズに退職することは困難を極めます。未払いの残業代があったり、より悪質な場合だと賃金の未払いすら生じて退職させてくれない場合があります。
また、面と向かって退職意思を伝えることが難しいという方もいらっしゃるでしょう。
そういうった場合にも、退職代行を利用するメリットがあると考えています。
退職代行の流れ | ||
---|---|---|
利用者 | 無料相談 | 電話やお問い合わせフォーム、LINE等で相談 |
NEXT | 今の悩みや状況を伺うとともに、退職代行に関する説明をする。 | |
利用者 | 振込み | 相談した内容で納得できたら、代行費用を振込する。 |
NEXT | 弁護士側より、振込確認が入る。 | |
利用者 | 委任契約締結 | メール・LINEで委任契約書等をWEB上でサインし、契約を締結する。 |
NEXT | サービス開始 | 依頼人指定の日時に退職代行を実行。なお、退職手続きが完了するまで、会社と依頼者の間を回数無制限で対応するとしている。 |
利用者 | サービス完了 | 退職資料も揃い、手続き完了となる。 |
価格・サービス内容
- 欠勤・退職意思の伝達
- 退職日の交渉
- 有休消化の交渉
- 引継ぎに関する交渉
- 私物の引き取り
- 貸与品の返却の連絡
- 離職票の発行依頼
- 年金資格喪失証明書の発行依頼
- 内容証明の送付
- 未払い賃金(残業代)の請求
- 退職金の請求
- 損害賠償請求をされた場合の交渉
退職以外のサポート
投資詐欺・ロマンス詐欺
重要な注意点
退職代行NEXT
- 退職代行NEXTの料金は22,000円または33,000円であるが、退職代行NEXTのホームページ上のメタタグ(description)(*34)によると「着手金無料!お客様満足度92%。退職率100%継続中!」と事実と反した表示がされている。また、お客様満足度に関しても根拠が不明である。
- 退職代行NEXTの公式ページ(*35)の「ご利用者様の声」に、「着手金無料」との記載があるが、事実と反している。
- 当該文章は株式会社Jサポートのものを受け継いでいるが、対応内容が変わっている。
- ILI法律事務所の退職代行NEXTの文章は次の通りである。
(東京都・30代男性)
長時間労働、休みが取れない事が慢性化しており、体力的にも限界でした。
ですが、人手不足もあり、退職を申し出ると「無責任だ!辞めるなら代わりを連れてこい」と言われ、辞めることができませんでした。
退職代行NEXTさんは着手金無料だったので選びましたが、弁護士の方が対応してくださり、信頼できました。
退職の電話をしてもらった日から、店長や人事からの連絡は一切なく、即日の退職が受理されました。
自力では退職できなかったので、本当に助かりました。
相談してから会社に一度も行かずに退職できたので、ストレスなく次の転職に切り替えられました。
- 一方、株式会社Jサポート時代の退職代行NEXTの文章は次の通りである(*36)。
(東京都・30代男性)
長時間労働、休みが取れない事が慢性化しており、体力的にも限界でした。
ですが、人手不足もあり、退職を申し出ると「無責任だ!辞めるなら代わりを連れてこい」と言われ、辞めることができませんでした。
退職代行NEXTさんは全額返金だったので選びましたが、弁護士監修のスタッフの方が対応してくださり、信頼できました。
退職の電話をしてもらった日から、店長や人事からの連絡は一切なく、即日の退職が受理されました。
自力では退職できなかったので、本当に助かりました。
相談してから会社に一度も行かずに退職できたので、ストレスなく次の転職に切り替えられました。
投資詐欺・ロマンス詐欺
- 公式サイト(*37)においては「ロマンス詐欺案件は着手金3.3%~」となっていたが、関連サイト(takadayasuaki.info)では「着手金2.8%」と誤った記載がなされていた。
- 公式サイトの詐欺事例に、次のような文章があるが、被害総額と内容が一致していない(*38)。
マッチングアプリで知り合って将来の資金を貯めようと言われました…
30代女性|被害総額320万円
マッチングアプリですぐにLINEを交換。
相手の華やかな生活や写真が頻繁に送られてきて、相手から「愛してる・結婚しよう」などと言われました。
ベイビー、ハニー等と呼ばれ毎日甘い言葉をかけられ親密なやり取りを交わしているうちに、二人の将来のために資金を増やそうと言われ投資を勧められました。
”はじめは怖いなら、5万円からでもいいよ”と言われ、少額でスタートして...利益が出てちゃんと出金することが出来たので、完全に信じてしまったんですけど...。相手が半分出してくれるというので、それならばと400万円を投資。
利益が1,000万円を超えたあたりで、相手から”念のため一度出金しよう”と言われたので、念のため、出金手続きを行いました。すると、税金や保証金等と言われ、追加で200万円を支払いましたが、実際には出金できませんでした。
これ以上はもうお金がないというと、「酷い」「騙された」「入金してくれないならと訴える!」などと脅されて...
怖くなって友人などに相談したところ、ILI法律事務所を紹介してもらい、高田先生に相談しました。無料調査をしてもらった結果、相手の全てが嘘だと判明して...先生のおかげで目が覚めました。
副業・情報商材詐欺
- 公式サイト(*39)に記載されている体験談において、PC版表示では、全額返金でないにも関わらず全額返金とされていた(以下、事例)。
広告について
- ili-lawoffice-takada-henkin.comのGoogle広告については、合同会社EcoRea、及び、株式会社リンクスが広告主となっていた(*44)。なお現在は、全て削除されている。
- 大友法律事務所(ロマンス詐欺返還)
- XP法律事務所(投資詐欺・金融詐欺・ロマンス詐欺返還)
- SSC法律事務所(ロマンス詐欺)
- 蒼空法律事務所(投資詐欺)
- インサイト法律事務所(出会い系サイト詐欺・逮捕歴削除)
- 土屋総合法律事務所(借金減額シミュレーター)
- SAKURA法律事務所(道下剣志郎)
公式サイト
- 退職代行NEXT
- なお、株式会社Jサポート時代のWebサイトも残されている(退職代行サービスのNEXT)。
- ILI法律事務所|副業案件詐欺・情報商材系詐欺の経験豊富な法律事務所(なお2024年1月頃から、副業案件詐欺・情報商材系詐欺については明記されていない。)
- 浅草橋法律事務所 - X
- 浅草橋法律事務所 - YouTube
- 投資詐欺・ロマンス詐欺なら弁護士ILI法律事務所(ili-lawoffice-takada-henkin.com)(2024年1月11日頃から非表示)
- ili-lawoffice-takada-henkin.info
- www.takadayasuaki.xyz(2024年2月29日現在、サイト閉鎖済)
- www.takadayasuaki.info(2024年3月9日現在、サイト閉鎖済)
- 浅草橋法律事務所(サイト閉鎖済)
- 浅草橋法律事務所(出会い系詐欺の相談サイト)(サイト閉鎖済)
関連サイト
関連団体
- 株式会社Jサポート(退職代行NEXTの前事業者)
- メディくる社(業務提携・協業)