概要
カネセーの作者は主にYouTube、Twitterで活動しているゆっくり実況者。
ポーランドボールでのうp主はアルニジェリア帝国を使用している(ジェリア組を使う事も多い)。
ポーランドボールでのうp主はアルニジェリア帝国を使用している(ジェリア組を使う事も多い)。
基本情報
カネセーの作者 | |
---|---|
日本のPBer | |
![]() | |
PB投稿開始 | 2021/2/13 |
登録者数 | 6470人(2025年5月現在) |
YouTube | カネセーkaneseチャネル |
カネセーkanese |
来歴
2021年2月13日、自身初となるポーランドボール動画「ポーランドボール第1話 アルジェリアとナイジェリア」を公開。
2021年11月9日、ポーランドボールの活動を引退し、ゆっくり実況だけの投稿に戻すと宣言。
だが、わずか半年後の2022年5月6日にポーランドボールの活動を復活することを発表。いくら何でも早すぎない?
2021年11月9日、ポーランドボールの活動を引退し、ゆっくり実況だけの投稿に戻すと宣言。
だが、わずか半年後の2022年5月6日にポーランドボールの活動を復活することを発表。
動画内容
自身が投稿しているポーランドボールは、そこまで風刺は多くなく、国の特徴や歴史に基づいて現在や過去のニュース、事象を使うネタが多い。これは、風刺ネタを作る事が苦手で、ボケとツッコミがあるネタを作る事が得意な為である。
登場国は、他のチャンネルに比べてアフリカ諸国が多い。そして、50話までに国連が承認している全ての国を出すと動画内で発表している。(実際は44話で全ての国が出た)
基本的には、動画のネタは自分で製作している。
登場国は、他のチャンネルに比べてアフリカ諸国が多い。そして、50話までに国連が承認している全ての国を出すと動画内で発表している。(実際は44話で全ての国が出た)
基本的には、動画のネタは自分で製作している。
作品の特徴
誰よりも線が細い。本当に細い。
動画スタイルは、ゆっくりボイスを使った紙芝居方式になっている。
国旗は具体的に描かれることが多い。しかし、トルクメニスタンやカザフスタンの模様や、エリトリアやメキシコの葉の模様などは適当に描かれがち。
動画スタイルは、ゆっくりボイスを使った紙芝居方式になっている。
国旗は具体的に描かれることが多い。しかし、トルクメニスタンやカザフスタンの模様や、エリトリアやメキシコの葉の模様などは適当に描かれがち。
主なシリーズ
ポーランドボール本編に加え、アルニジェリア帝国などが主役のアフリカ帝国物語がある。