現実からの支給品



脇差し
桃白白に支給。
太刀(本差し)の予備として装備される短い刀。
刃渡りが1尺~2尺のものを指す。


出刃包丁
ダイに支給。
肉や魚を切るのに用いる刃物。
本来は料理用だが殺傷力は充分。


弾丸各種
乾貞治に支給。
支給された銃火器類に対応した大量の予備弾丸。
ハーディスなど漫画作品の銃に使われるものも含まれるがこちらに記載。


マグナムリボルバー
両津勘吉に支給。
マグナム弾を発射するように作られたリボルバー拳銃。
漫画『ドーベルマン刑事』のスタームルガー・ニュースーパーブラックホークや
映画『ダーティハリー』に登場したS&W M29などが有名。


ワルサーP38
アミバに支給。
ドイツのカール・ワルサー社が開発した軍用自動拳銃。
アニメ『ルパン三世』の主人公の愛銃として有名。


ショットガン
日向小次郎に支給。
散弾を発射する銃。
戦闘の他に狩猟用や競技用にも使用される。


スナイパーライフル
中川圭一に支給。
命中精度と射程距離に重点を置いた狙撃用の小銃。


サブマシンガン
秋本・カトリーヌ・麗子に支給。
拳銃弾をフルオートで発射する銃。


ベレッタM92
リンスレット・ウォーカーに支給。
世界各国の軍隊や警察で採用されている9mm口径の半自動拳銃。
映画やドラマなどに多く登場し、小説『バトルロワイアル』でも主要な登場人物の一人である三村信史に武器として支給された。


三味線糸
西野つかさに支給。
三味線の弦に使われる糸。
原作版『バトルロワイアル』においては洒落で配られたハズレ支給品。
時代劇『必殺シリーズ』では暗殺の道具に使われており、上記のハズレ支給品はそのパロディ。


トランシーバー
太公望に支給。
無線通信機。
携帯式のものが3機支給されている。


冷蔵庫
ペドロ・カズマイヤーに支給。
大量の食糧や飲料水が入った冷蔵庫。


高性能時限爆弾
北大路さつきに支給。
タイマー式の爆弾。
設定できる時間は3秒から60分まで、解除するにはPASSコードの入力が必要。


青酸カリ
友情マンに支給。
推理小説やドラマなどに登場することで有名な毒物。
一般的な成人男性の致死量は150~300mgとされる。
正式名称はシアン化カリウム。


サバイバルセット
小早川瀬那に支給。
野営に用いる道具一式。
内容はテント、飯盒、ランタン、十徳ナイフ(武器には使えない)、乾燥食糧(一日分)。


双眼鏡
ルナール・ニコラエフに支給。
遠くを見るための道具。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年11月17日 13:36