空自 意向書 アリ合格者

☆:飛行要員(三次試験経験者)

平成23年度

+ 24スレ>>36
24スレ>>36
■合否:合格
■区分:空/男/一般
■意向書:有
■広報官からの連絡: 有(8:30)
■受験回数:1回
■1次試験自己評価
 教養択一:7割
 専門択一:5割
 専門記述:おそらく満点
■2次試験自己評価
 小論文:論理の破綻はないが、時間が足りず字数が足りない
 面接:失敗はしていない
 身体検査:尿がほとんど出なかった
■年齢:25
■受験地方:北海道
■大学ランク:旧帝の端くれ
■学歴:既卒、修士1年
■運動経験:テニス、バレー、居合道
■併願状況:一本
■行くor行かない:行く
■希望配属、やりたいこと、目標等:輸送
■一言といわず、今の気持ちを好きなだけ:合格者の中で一番痩せてる自信ならあるぞ

+ 24スレ>>37 ☆
24スレ>>37 ☆
■合否:合格
■区分:飛行
■意向書:有?
■広報官からの連絡:待ち
■受験回数: 初
■1次試験自己評価
 教養択一:5割
 専門択一:6割
 専門記述:6割
 適性試験:9割
■2次試験自己評価
 小論文:100点
 面接: 80点
 身体検査: 尿検が再検
■年齢:今年22
■受験地方:東日本
■大学ランク: 偏差値50~60
■学歴:新卒
■運動経験:体育会
■併願状況:なし
■行くor行かない:もちろん行く
■希望配属、やりたいこと、目標等: 救難志望
■一言といわず、今の気持ちを好きなだけ: ようやくスタートラインに立てた。
                    がんばるぞ!! 
+ 24スレ>>40 ☆
24スレ>>40 ☆
■合否:合格
■区分:空飛
■意向書:有
■広報官からの連絡: 有 9時過ぎ
■受験回数:初
■1次試験自己評価
 教養択一:7割 専門択一:8割 専門記述:9割 適正検査;9割超
■2次試験自己評価
 小論文: 100点 面接: 志望理由や自己PRを聞かれず、10分程度の雑談だった。 身体検査:視力が心配だったけど通ってよかった
■年齢: 今年23
■受験地方: 東日本
■大学ランク: マーチは蹴って早慶は落ちたレベル
■学歴:新卒 (1年浪人)
■運動経験: 高校からは特に運動はしてない
■併願状況: なし。
■行くor行かない: 行く
■希望配属、やりたいこと、目標等:F-15のパイロット
■一言といわず、今の気持ちを好きなだけ:
去年の今頃、観光の飛行要員を受けると決めて情報収集してたらこのスレにたどり着きました。
試験勉強を本格的に開始したのが11月半ばで初動が遅く、試験科目の多さに圧倒され正直焦りました。
私立理系の私にとって政治経済や歴史、地理といった教養の文系科目と憲法やミクロ経済マクロ経済などといった専門科目は
高校時代にスルーしており、小論文なんて勿論書いたことありません。『小論文と作文何が違うんだよwww』ってレベルです。
理系科目と英語は大学受験時代に偏差値70程度あったためその時の貯金でなんとか凌ぎました。
とりあえず合格ラインギリギリで滑り込む予定だったので、広く浅くを心がけ一日12時間の勉強を5ヶ月続けました。
2次試験の対策は1次試験合格してから始めました。小論文はあうあうあー^q^状態で、英検3級以上は面接があるから受験を拒否したレベルで面接が嫌いでした。
視力もギリギリでウンコレベルでした。小論文は頻出テーマを丸暗記して特攻してどんぴしゃのテーマが出たので助かりました。
面接は地本の模擬面接でフルボッコにされて軌道修正できたことが今となってはとても大きかったと思います。
とりあえず意向書が頂けるということで、なんとかスタートラインに立てた気持ちです。
来年奈良幹部候補生学校に入校する人はよろしくお願いします。

+ 24スレ>>51 ☆一般復活合格
24スレ>>51
■合否:空一般合格 空飛不合格
■区分:空/男/一般
■意向書:有
■広報官からの連絡: 有 (9時過ぎ)
■受験回数: 初回
■1次試験自己評価
 教養択一: 7割
 専門択一: 9割
 専門記述: 7割
 記述式適性: 9割
■2次試験自己評価
 小論文: 9割9分埋め
 面接: 受け答え完璧
 身体検査: 再検査なし
■3次試験自己評価
 飛行適性: CP-4急旋回で100feet下げてしまった
 身体検査: 脳波寝そうになった、他は問題なし
 面接: ハキハキ答えたので、圧迫しようとしてたが圧迫にならなかった
■年齢: 24
■受験地方: 内緒
■大学ランク: 宮廷か東工
■学歴:院卒
■運動経験: 有り
■併願状況: 専願
■行くor行かない: 悩み中
■希望配属、やりたいこと、目標等: 悩み中
■一言といわず、今の気持ちを好きなだけ: 成績開示要求してみます。パイロットの夢は簡単には諦められない。

+ 24スレ>>55 ※女子
24スレ>>55
■合否:合格
■区分:空/女/一般
■意向書:今年は合格=採用だと信じてる( ^ω^)
■広報官からの連絡: 有(9時ごろ)
■受験回数: 初
■1次試験自己評価
 教養択一: 6割台
 専門択一: 9割
 専門記述: 国際関係、字数10割だが内容は稚拙
■2次試験自己評価
 小論文: 防衛、防衛大綱をベースに字数・内容とも完璧
 面接: 完璧。面接カードに書いたことに対する質問が中心。
 身体検査: 持病があるため問診2回。再検査なし
■年齢: 内緒
■受験地方: 内緒
■大学ランク: 中堅私文
■学歴:新卒
■運動経験:なし
■併願状況:実質専願につきNNT
■行くor行かない: 行くに決まってる
■希望配属、やりたいこと、目標等: 要撃管制
■一言といわず、今の気持ちを好きなだけ:
就職活動が苦痛でたまらず3日で投げ出し、前から憧れてた空自一本に。
しかし、準備したのは2月から、勉強したのは5月からという大馬鹿。
中学受験(主に数的処理)と大学受験(国立志望で7科目やった)の
貯金と運に助けられ、なんとか一次を突破。
二次は自信があったので、合格したつもりで挑みました。

落ちてたら転落人生確実だったので、夢のようで、実感が湧きません。
国の守りと選ばれて集うこの幸、を噛み締めています。
では、奈良でお逢いしましょう!

+ 24スレ>>58
24スレ>>58
■合否:合格
■区分:一般
■意向書:有
■広報官からの連絡:有
■受験回数: 初
■1次試験自己評価
 教養択一:6割
 専門択一:8割
 専門記述:10割
 適性試験:?
■2次試験自己評価
 小論文:9割埋めた。
 面接: 変なことは言ってないと思う。
 身体検査: 特になし
■年齢:22
■受験地方:西日本
■大学ランク: 遅刻
■学歴:新卒
■運動経験:テニス
■併願状況:防衛系メーカー内々定
■行くor行かない:どうしよう
■希望配属、やりたいこと、目標等: 装備の充実を図って現場の方々が力を発揮できるような環境を作りたい
■一言といわず、今の気持ちを好きなだけ: 自衛官もいいんだけど、メーカーで開発もしたい。よく考えたいと思う。
意向書の期限はいつなんだろう?
+ 24スレ>>71-72
24スレ>>71-72
■合否:合格
■区分:空/男/飛行→一般
■意向書:あると信じてる
■広報官からの連絡:有
■受験回数:初
■1次試験自己評価
 教養択一:6割
 専門択一:9割
 専門記述:2つとも8~9割は埋めた(国際関係)
■2次試験自己評価
 小論文:ほぼ全部埋めたけど内容はクソ
 面接:熱意は伝わったと思う。終始和やかだった。
 身体検査:視力ギリギリ、他は完璧
■年齢:23
■受験地方:田舎
■大学ランク:地方国立 文系
■学歴:新卒
■運動経験:少年野球 バド6年
■併願状況:県警 民間 市役所
■行くor行かない:絶対行く
■希望配属:整備幹部
■一言といわず、今の気持ちを好きなだけ:本当はパイロットになりたかったけど、一般になったからにはパイロットが万全で飛べるよう全力でサポートする。
合格者のみんな、奈良で会おうぜ!
+ 24スレ>>82
24スレ>>82
■合否:合格
■区分:一般(飛行2次落ち)
■意向書:有
■広報官からの連絡:有
■受験回数: 初
■1次試験自己評価
 教養択一:8割
 専門択一:8割
 専門記述:7割
■2次試験自己評価
 小論文:無難な出来。マスは全部埋めた。
 面接: かなり和やか。キツイ質問は一切なかった。
 身体検査: 問題なかったけど、飛行2次落ちなので航空身体検査基準では不合格。
■年齢:今年24
■受験地方:東日本
■大学ランク: 中堅私立理系
■学歴:既卒、ニート2年目
■運動経験:テニス、水泳
■併願状況:国Ⅱ、労基、県庁、都庁
■行くor行かない:飛行合格なら確実に行くつもりだったが、一般だから迷ってる。
■希望配属、やりたいこと、目標等: 航空管制、要撃管制、気象
■一言といわず、今の気持ちを好きなだけ: 国防とかすごくやりがいありそうだけど、他の公務員も興味あるからめっちゃ迷うわ。よく考えてから決めようと思う。

平成21年度

+ 30スレ>>13
30スレ>>13
■合否:合格
■職種(飛行or一般):一般
■意向書の有無: あり
■広報官からの連絡(有or無、時刻):あり
■受験回数: 1回
■1次試験自己評価
 択一: 8割
 記述: 6割
■2次試験自己評価
 面接(時間、内容等):幹部に必要なことって何か、あとは希望職種など
 小論文(一般系or防衛系、文量): 一般、8割程度。
 身体検査(再検査項目等): 視力
■年齢: 22
■受験地方:秘密
■学歴(新卒、既卒、留年、M等):新卒
■大学ランク・文理(旧帝、駅弁、早慶、中堅私大、Fラン等):旧帝
■運動経験(体育会系クラブ所属かどうか等): まったくない
■併願状況: 三菱重工、政令市
■行くor行かない: 未定
■希望配属、やりたいこと、目標等:とりあえず合格して良かった。
■一言といわず、今の気持ちを好きなだけ: 今年の就職活動は大変だった
+ 30スレ>>77
30スレ>>77
■合否: 合格
■職種(飛行or一般): 一般
■意向書の有無: 広報官は発送されたと言っていたが…?
■広報官からの連絡(有or無、時刻): 携帯、8時45分頃
■受験回数: 初
■1次試験自己評価
 択一:試験時間中に高校時代に習った内容を思い出しながら解いた
  (どのぐらいの出来かは自分でもわからんw)
 記述: 書くだけの事は書いた
■2次試験自己評価
 面接(時間、内容等): 10分ぐらい? 身構えてたほどは深く突っ込まれなかった
 小論文(一般系or防衛系、文量): 教科書通りの無難な回答(?)。字数もキッチリ書いた
 身体検査(再検査項目等): 左目の視力が規定に達していなかったが、矯正度数が出たのでOKと言われた
■年齢: 今年で22歳
■受験地方: 北海道
■学歴(新卒、既卒、留年、M等): 今現在卒業見込だから…、新卒で良いのかな?
■大学ランク・文理(旧帝、駅弁、早慶、中堅私大、Fラン等): 底辺国公立大・文系
■運動経験(体育会系クラブ所属かどうか等): 中学野球部、高校帰宅部、大学で草野球
■併願状況: 空自一般曹候補生(意向書サイン済み)、他の民間や公務員は全滅
■行くor行かない: 行く
■希望配属、やりたいこと、目標等: 幹部と曹・士の区別なく慕われるリーダーになりたい
■一言といわず、今の気持ちを好きなだけ:

無勉で幹候、しかも航空を選んだ時点で玉砕する気満々だったのに、一次をパスしてビックリ。
面接対策で地本の方々にご指導いただいた結果、所長氏に気に入られ、
「二次試験で落ちたら、それは君を落とした自衛隊が悪い」
という太鼓判をいただいたことで、自信をもって面接に臨めました。
少年野球や中学野球部で礼儀とか色々厳しく言われたのが良かったんでしょうか(笑)。

自分の地方では空曹も陸幹も合格した人数は1~2名だったので、空幹合格はほとんど諦めていました。
曹候補生で入隊して来年の春は熊谷か、と思っていたところ、合格の報せが届きました。
来年、奈良でご一緒になる方々、よろしくお願いしますw
+ 30スレ>>198 ☆
30スレ>>198 ☆
■合否: 合格
■職種(飛行or一般): 飛行
■意向書の有無: 広報官いわく、有とのこと。
■広報官からの連絡(有or無、時刻): 8時35分ぐらい
■受験回数: 初
■1次試験自己評価
 択一:6割5分ぐらいだと思う
 記述: とにかく埋めた。必死で埋めた。2問とも小論文みたいになった。
■2次試験自己評価
 面接(時間、内容等): 15分程度。ありきたりな質問から、小論文の内容についてかなり突っ込んだ質問までされた
 小論文(一般系or防衛系、文量): 一般系。9割5分ほど埋めた気がする。
 身体検査(再検査項目等):なし。
■年齢: 22歳
■受験地方: 秘密w
■学歴(新卒、既卒、留年、M等): 新卒
■大学ランク・文理(旧帝、駅弁、早慶、中堅私大、Fラン等): 地方国公立文型
■運動経験(体育会系クラブ所属かどうか等): 中高運動部。大学は何もやってない。
■併願状況: 一般空曹候補生合格、消防不合格
■行くor行かない: 行く
■希望配属、やりたいこと、目標等: 常に冷静沈着な幹部でありたい
■一言といわず、今の気持ちを好きなだけ: 絶対にパイロットになる。誰が何と言おうとなる。
+ 30スレ>>268
30スレ>>268
■合否:合格
■職種(飛行or一般):一般
■意向書の有無:有
■広報官からの連絡(有or無、時刻):有
■受験回数:2回
■1次試験自己評価
 択一:教養9割、専門3~5割
 記述:5~7割
■2次試験自己評価
 面接(時間、内容等):10分強、ありきたりの質問に加えて、自分の社会人としての
             経験に関する質問が数点あり
 小論文(一般系or防衛系、文量):防衛系で1行余り
 身体検査(再検査項目等):異常なし
■年齢:24
■受験地方:東日本
■学歴(新卒、既卒、留年、M等):既卒
■大学ランク・文理(旧帝、駅弁、早慶、中堅私大、Fラン等):中堅私大
■運動経験(体育会系クラブ所属かどうか等):ジョギングなどなど
■併願状況:国2、防2
■行くor行かない:絶対行く!
■希望配属、やりたいこと、目標等:統合運用、日米合同ミッション、宇宙利用
■一言といわず、今の気持ちを好きなだけ:2回目で合格できました。
                           去年落ちた時は非常に辛かったけど、めげずに努力して良かった。
                           1次であまりとれなかったのが残念だったが、働きながらの勉強ではあれが限界だった。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年09月20日 00:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。