落第忍者@乱太郎
登場人物①
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
一年生とその担任
●猪名寺 乱太郎(いなでら らんたろう)
主人公。一年は組の保健委員。酷い乱視で眼鏡が無いとタダのペーペー。普通の少年で、周りにいる濃いキャラ達のせいであまり目立ってない。でも彼が主人公じゃないとこの漫画は成り立たなかったと思う。短距離走が得意で、非常に速い。100メートルを10秒で走った。親は半農半忍だが、仕事が無い為ほぼ農民。
主人公。一年は組の保健委員。酷い乱視で眼鏡が無いとタダのペーペー。普通の少年で、周りにいる濃いキャラ達のせいであまり目立ってない。でも彼が主人公じゃないとこの漫画は成り立たなかったと思う。短距離走が得意で、非常に速い。100メートルを10秒で走った。親は半農半忍だが、仕事が無い為ほぼ農民。
●きり丸(きりまる)
一年は組の図書委員。どケチで異常な程に銭が大好き。いつも銭の事を考えアルバイトをして銭もうけをする。戦に巻き込まれて家と家族を失ったので、そのアルバイト代で授業料と食費を払っている。長期休暇中は土井半助の所で厄介になっている。一言多く、よくシバかれている。数々の名言をつくり、14巻では伝説の名台詞を残した。長距離走が得意で100メートルを9秒で走った事がある。人気投票では堂々の1位を取った。らしい。
一年は組の図書委員。どケチで異常な程に銭が大好き。いつも銭の事を考えアルバイトをして銭もうけをする。戦に巻き込まれて家と家族を失ったので、そのアルバイト代で授業料と食費を払っている。長期休暇中は土井半助の所で厄介になっている。一言多く、よくシバかれている。数々の名言をつくり、14巻では伝説の名台詞を残した。長距離走が得意で100メートルを9秒で走った事がある。人気投票では堂々の1位を取った。らしい。
●福富 しんべヱ(ふくとみ しんべえ)
一年は組の用具委員。おデブちゃんで、癒し系・・・だと思う。鼻水をよく垂らし、その鼻水で敵を倒したり、友達とケンカしたりと色々な事を生む。はっきり言って筋金入りのトラブルメーカー。石頭で髪と共に凶器になる。親は南蛮を中心とした貿易商を営む。いわゆる大金持ちのお坊ちゃま。5歳のカメ子という妹がいて、性格は正反対のしっかり者。
一年は組の用具委員。おデブちゃんで、癒し系・・・だと思う。鼻水をよく垂らし、その鼻水で敵を倒したり、友達とケンカしたりと色々な事を生む。はっきり言って筋金入りのトラブルメーカー。石頭で髪と共に凶器になる。親は南蛮を中心とした貿易商を営む。いわゆる大金持ちのお坊ちゃま。5歳のカメ子という妹がいて、性格は正反対のしっかり者。
●加藤 団蔵(かとう だんぞう)
一年は組の会計委員。親は馬借の親方で、加藤村に住んでいる。馬借の者からは「若だんな」と呼ばれる。馬術の成績は良いが、国語が苦手。字がかなり汚い。
一年は組の会計委員。親は馬借の親方で、加藤村に住んでいる。馬借の者からは「若だんな」と呼ばれる。馬術の成績は良いが、国語が苦手。字がかなり汚い。
●黒木 庄左ヱ門(くろき しょうざえもん)
一年は組の学級委員。恐ろしいほど冷静。は組唯一の頭脳。作戦を練る時や皆で相談会をする時は必ず中心にいる。親は炭屋を営み、激似の弟や思い込みの激しいおじいちゃんがいる。
一年は組の学級委員。恐ろしいほど冷静。は組唯一の頭脳。作戦を練る時や皆で相談会をする時は必ず中心にいる。親は炭屋を営み、激似の弟や思い込みの激しいおじいちゃんがいる。
●笹山 兵太夫(ささやま へいだゆう)
一年は組の作法委員。アニメと原作ではエラい違いである。ちょっと強情。からくりを造るのが上手で、忍たま長屋での彼の部屋はからくり仕掛け。
一年は組の作法委員。アニメと原作ではエラい違いである。ちょっと強情。からくりを造るのが上手で、忍たま長屋での彼の部屋はからくり仕掛け。
●佐竹 虎若(さたけ とらわか)
一年は組の生物委員。銃が大好きで、火縄銃のプロの山田伝蔵と山田利吉を尊敬する。筋トレばかりしていて、地味な子。銃の事になるとヨダレを垂らす。
一年は組の生物委員。銃が大好きで、火縄銃のプロの山田伝蔵と山田利吉を尊敬する。筋トレばかりしていて、地味な子。銃の事になるとヨダレを垂らす。
●二郭 伊助(にのくるわ いすけ)
一年は組の火薬委員。よく気がつく性格で、掃除が得意(なんじゃそら)実は庄左ヱ門と仲良し。懐に宝禄火矢を入れていたりと結構デンジャラスな子かも。親は染物屋をしている。
一年は組の火薬委員。よく気がつく性格で、掃除が得意(なんじゃそら)実は庄左ヱ門と仲良し。懐に宝禄火矢を入れていたりと結構デンジャラスな子かも。親は染物屋をしている。
●皆本 金吾(みなもと きんご)
一年は組の体育委員。武士を目指し、甘えん坊だった彼を武士である父は強くする為に一人旅をさせた。今は戸部新座ヱ門の所で厄介になっている。枕が変わると非常に困るらしい。
一年は組の体育委員。武士を目指し、甘えん坊だった彼を武士である父は強くする為に一人旅をさせた。今は戸部新座ヱ門の所で厄介になっている。枕が変わると非常に困るらしい。
●山村 喜三太(やまむら きさんた)
一年は組の用具委員。歩くナメクジ大辞典で、ナメクジのツボを大事にしている。元は風魔の忍たまだった。ナメクジはよくできていて、彼の言う事をよく聞いてくれる。
一年は組の用具委員。歩くナメクジ大辞典で、ナメクジのツボを大事にしている。元は風魔の忍たまだった。ナメクジはよくできていて、彼の言う事をよく聞いてくれる。
●夢前 三治郎(ゆめさき さんじろう)
一年は組の生物委員。漫画よりアニメの彼は笑顔を絶やす事を知らない。兵太夫と共に罠を造り、彼の罠で曲者を吹き飛ばした事がある。親は山伏で休みの日は一緒に修行する。
一年は組の生物委員。漫画よりアニメの彼は笑顔を絶やす事を知らない。兵太夫と共に罠を造り、彼の罠で曲者を吹き飛ばした事がある。親は山伏で休みの日は一緒に修行する。
●伝七(でんしち)
一年い組の作法委員。成績優秀だが、性格はあんま良くない。
一年い組の作法委員。成績優秀だが、性格はあんま良くない。
●左吉(さきち)
一年い組の会計委員。伝七と一緒に行動する。成績優秀である。
一年い組の会計委員。伝七と一緒に行動する。成績優秀である。
●怪士丸(あやかしまる)
一年ろ組の図書委員。かなりのネクラ。怖い。
一年ろ組の図書委員。かなりのネクラ。怖い。
●伏木蔵(ふしきぞう)
一年ろ組の保健委員。こちらもネクラ。
一年ろ組の保健委員。こちらもネクラ。
●平太(へいた)
一年ろ組の用具委員。やっぱりネクラ。
一年ろ組の用具委員。やっぱりネクラ。
●孫次郎(まごじろう)
一年ろ組の生物委員。勿論ネクラ。大丈夫か、ろ組生?
一年ろ組の生物委員。勿論ネクラ。大丈夫か、ろ組生?
●土井 半助(どい はんすけ)
一年は組の教科担任。25歳。嫁無し。は組の良い子達によって神経性胃炎になってしまう。実技は
苦手だがチョーク投げは最強。火薬と兵法に詳しいが、火薬の調合を間違えて花火にする。チクワやカマボコの練り物が苦手。家族が離散して、今は生きているのかもわからないらしい。
一年は組の教科担任。25歳。嫁無し。は組の良い子達によって神経性胃炎になってしまう。実技は
苦手だがチョーク投げは最強。火薬と兵法に詳しいが、火薬の調合を間違えて花火にする。チクワやカマボコの練り物が苦手。家族が離散して、今は生きているのかもわからないらしい。
●山田 伝蔵(やまだ でんぞう)
一年は組の実技担任。46歳。元・くノ一の綺麗な嫁さんとスゴ腕忍者の息子・利吉と獰猛な猫がいる。火縄銃の名手。変装も得意で、女装は忍術学園の核兵器。教え子が各地の城で忍者として活躍していて、教師としても申し分ない。
一年は組の実技担任。46歳。元・くノ一の綺麗な嫁さんとスゴ腕忍者の息子・利吉と獰猛な猫がいる。火縄銃の名手。変装も得意で、女装は忍術学園の核兵器。教え子が各地の城で忍者として活躍していて、教師としても申し分ない。
●安藤 夏之丞(あんどう なつのじょう)
一年い組の教科担任。46歳。かなり嫌味な先生。オヤジギャグが寒い。
一年い組の教科担任。46歳。かなり嫌味な先生。オヤジギャグが寒い。
●厚着 太逸 (あつぎ たいつ)
一年い組の実技担任。41歳。安藤先生よりマシな先生。冷静な人。
一年い組の実技担任。41歳。安藤先生よりマシな先生。冷静な人。
●斜堂 影麿(しゃどう かげまろ)
一年ろ組の教科担任。29歳。潔癖症。この人のせいでろ組生がネクラなのか?
一年ろ組の教科担任。29歳。潔癖症。この人のせいでろ組生がネクラなのか?
●日向 墨男(ひなた ぼくお)
一年ろ組の実技担任。38歳。かなり朗らか。ろ組生は彼の影響を受けているのか?
一年ろ組の実技担任。38歳。かなり朗らか。ろ組生は彼の影響を受けているのか?