【ウォレス・ルドルフ・ウェストa.k.a.フラッシュ】
【作品名】キングダム・カム
【ジャンル】アメコミ
【名前】ウォレス・ルドルフ・ウェストa.k.a.フラッシュ
【属性】異次元エネルギーを操作する地球人
【大きさ】180cmぐらいか
【攻撃力】
無限パンチ:限界は不明だが超スピードで繰り出したパンチのエネルギーを損ねる事なくぶつける事が可能らしい。
正史では、自力で耐えたモニターというキャラと奇跡的に残った木の芽以外の全ての生物を抹殺したモナーク・アーマーの宇宙全体を覆う臨界爆発を受けても、
コスチュームが破れるだけで済むスーパーマンプライムに殴ってダメージを与える事が出来る。
腕力:素の腕力は常人より上とも言われる。
成人アメリカ人1人を抱っこしたまま通常時と同速で行動可能。
【防御力】常人より上程度か。
【素早さ】
超人的なスピードや反応:もしもの未来世界である本作では正史よりも更に能力が向上している。
常に動き回っているのだが、あまりにも速いせいで複数の場所と様々な次元に同時存在する(そしてそれ相応の反応も持つ)。
最強スレ的には単一次元内偏在×多次元偏在か。
そのスピードには限界が存在せず、音・光・次元・時間などあらゆる障壁を突破するとされている(正史設定、ルール上時間無視や0秒行動の類)。
本作では守護している大都市キーストーンの住人には彼の姿も足音も一切探知出来ていないらしい(それでも不可視の存在が街を犯罪から守っている事だけは理解出来ている)。
街のあらゆる場所を同時に見張る彼から隠れて犯罪を犯す事は不可能との事。
あまりにも速いため、全能の存在が「超感覚を持つヒーロー達」にすらも不可視・不可知の状態に変えた老人の存在に1人だけ気付き、そのステルスを破って老人を可視・可知状態に戻した。
ここまで進化していない正史世界でも一応、核爆発が起きたのを確認してから50万人全員を無事に爆心地から35マイル先に退避させる程度には速い。
【特殊能力】スピード・フォース:自我を持つかも知れないとされる異次元エネルギー。
このエネルギーにアクセス出来る者は主に超スピードに関係する超能力を行使可能となる。
次元移動・時間移動能力:正史の時点から可能であったが、今作では速すぎるせいで単一次元に収まり切らず、常時様々な次元に同時存在しているようだ(全能の存在による考察を教わった上記不可視化老人の台詞)。
一応止まってくれている様に見える時でさえ見せかけだけで、実は動き回っているので静止する事(=単一存在に戻る事)が不可能なのかも知れない。
というか止まっている様に見せかけてくれている時でさえ、速すぎて体がブレているので姿がよく見えない。
時間的な超越度については不明。
物質透過能力:全身の分子を振動させる事でいかなる物質もすり抜ける事が可能(正史設定、反応相応発動か)。
光を透過させる事で不可視になる事も可能。
よくこの状態で走っている。
飛行:正史では竜巻を起こして飛んでいたが、今作では何故か普通に超スピード飛行や空中浮遊をしている。
というか巻末の解説によれば普通に飛行機へ飛び移る事も可能らしい。
街のあちこちに張り巡らされた赤い線として描かれている時のフラッシュは普通に足場のない場所にも線が描かれていたので、飛行スピードも走るスピードと等速かと思われる。
耐性:器具がなくても宇宙生存可能(正史設定)。
スピード・フォースからエネルギーを得ているので呼吸や食事をする必要はない。
スピード・フォース・オーラ:自己や運んでいる他人を超スピードの弊害から完全に守る(正史設定)。
今作でも全く問題なく超スピード行動している。
運動エネルギーの吸収も可能だとか。
再生能力:スピード・フォースで再生を加速させて、いかなる怪我も簡単に治す事が出来るとさせる(正史設定)。
スピード奪取:スピード・フォースは全ての運動を支配しているので他者のスピードを奪う事が出来る(正史設定)。
例えば弾丸や敵の運動エネルギーを奪って停止させる事が出来る、射程は数mか。
長寿:スピード・フォースの影響で老化スピードが常人よりゆったりしている。
他人の老化も遅く出来る。
非実体化破り:全能の存在のかけた効果で非実体化していた老人を無理矢理掴んで実体化させた。
異次元への引きずり込み:スピード・フォースの中へと敵ごと引きずり込む相討ち攻撃。
惑星のコアまで高速で掘り進んで惑星破壊したり惑星を押して超光速移動させる事が出来るスーパーマンプライムには数人のスピード・フォースの使い手が必要。
相手がフラッシュ級の反応持ちの怪力キャラなら偏在数人で掴めばおkか。
描写上は人間大の敵に効いている。
【長所】速い!
【短所】よーく見るとたまに全裸っぽく見えるコマがある。
【戦法】全員とりあえず不可視化する。
同次元内の偏在達で殴ったり停止させたり異次元へ道連れにしたりして様子を見る。
【備考】フラッシュが破った老人の不可視は全能の存在がかけた効果で霊体の様な状態に変化し、老人の声も存在も一切誰にも探知出来ない。
実体が存在しない状態なので物理的な影響等は一切受けていなかった(宇宙空間、数メガトンの核爆発等の影響を実際に無効化した)。
フラッシュ以外にも一部の超越者だけは老人の存在に気付いていた。
本作は正史からの「もしもの未来世界」で、かつフラッシュは正史以上に能力が向上している設定。
あまりにも速いので、スーパーマンしか彼の声が効けないという没ネタがあったらしい。
3スレ目
112 :格無しさん:2011/01/22(土) 03:03:02 ID:cekFJcdu
111
これは失礼した。
テンプレ見ました
素早さは複数の次元に「同時」に存在してるなら無限速じゃなく0秒行動だと思うぞ
同じ時間中に(つまり0秒で)別の場所に移動できるってことだし
全能に関してはこのスレだと設定全能は比喩扱いで完全に意味がない能力なのでそこは注意
このテンプレ中の全能が最強スレで全能認定される全能だとして
フラッシュの能力見る限り単に不可視や不可知、物理無効の存在を知覚して実体化させることができる能力以上にはならんと思うぞ
たた、不可視とか不可知、物理無効系のキャラなら
常人不可視を視認可能なキャラにも不可視~とかがいくつ続いても知覚できるはずだし
物理無効を無効化するやつの攻撃を無効化可能なやつの攻撃を~とかがいくつ続いてもぶん殴れるはず
113 :格無しさん:2011/01/22(土) 04:51:26 ID:Gd1Yk3Lu
112
ああ0秒行動なんだ
全能に関してはこのスレだと設定全能は比喩扱いで完全に意味がない能力なのでそこは注意
敵スレの「設定全能+描写で実際に行使=常時全能」でよかった?それとも別ルール?
敵スレ基準なら設定+描写の例に該当するんだけど
たた、不可視とか不可知、物理無効系のキャラなら
常人不可視を視認可能なキャラにも不可視~とかがいくつ続いても知覚できるはずだし
物理無効を無効化するやつの攻撃を無効化可能なやつの攻撃を~とかがいくつ続いてもぶん殴れるはず
つまり全能がかけた効果を潰したんだから最上級の打ち消しじゃね、的な話ね
114 :格無しさん:2011/01/22(土) 05:59:34 ID:cekFJcdu
113
同時なら0秒だろう、たぶん
全能は敵スレ準拠
そんな感じ
133 :格無しさん:2011/02/12(土) 18:59:49 ID:Wmc3xKHJ
フラッシュ考察
無限速ではなく時間無視扱いらしいので時間無視
単一次元内と複数の次元内に偏在、宇宙全体規模の爆発で無傷の敵に効く打撃、物理無効&不可視&不可知系の能力を完全無効
偏在を使った次元追放道連れ、再生、宇宙生存、飛行、次元移動
戦法にもあるスピード奪取(停止)は対象を行動不能にする能力
人間大なのでデカキャラに分け連発
○
デビッド・メイザー…運動停止か異次元引きずり込みで勝てる
△ルルタ=クーザンクーナ…時間無視相手だと分けらしい
△ブレイクサン=ヘンゼルマイン…ルルタと似た原理なのでこっちも分けか
○
藤井寺隆臣…物理無効を無効にするので無限パンチによるリンチか、異次元追放(時間無視キャラからの追放なので多分帰ってこれない)、停止のいずれかで
少なくとも負ける事はない
○
藤井 蓮…時間無視は時間操作が効かないらしい、相手は時間無視より遅いので停止か追放で行動不能にできるかと
?
永峰希美…時間無視に運動停止は効くのだろうか?
△~×
簸川五樹…手出し不能
この上2人は単一宇宙全能なので分けか負け、1位はどの程度時間無視より速い扱いなのかによる
複数でボコったら当たる扱いなら素の防御が紙なので勝てるかも知れないがあまり関係ないので永崎希美の辺りか
フラッシュ=永峰希美>藤井 蓮
134 :格無しさん:2011/02/12(土) 21:47:56 ID:VLoC6A54
133
フラッシュの遍在は原理的に単に素早く動いて別の場所に同時にいるというだけで
どれか一つに攻撃当たれば他のやつらも全員死ぬはずなので
ルルタの因果抹消はくらったら普通に負ける
永峰希美は本人を停止できたとしてもものべーが落ちてくるし
フラッシュは各種攻撃・能力の有効範囲が狭いからものべーに対して有効な攻撃はないし
希美の勝ち
なのでこうじゃないか?
永峰希美>フラッシュ>藤井 蓮
135 :格無しさん:2011/02/12(土) 21:58:36 ID:Wmc3xKHJ
フラッシュの遍在は原理的に単に素早く動いて別の場所に同時にいるというだけで
どれか一つに攻撃当たれば他のやつらも全員死ぬはずなので
そういう扱いになるのか
ルルタの因果抹消はくらったら普通に負ける
ルルタが永峰希美と分けだから食らわないと思った
136 :格無しさん:2011/02/12(土) 22:06:37 ID:VLoC6A54
135
ルルタが永峰希美と分けだから食らわないと思った
考察人の考えはわからんが
それは希美の考察が間違ってると俺は思う
因果操作で過程無視して必中攻撃なんだから
原理的には時間無視だろうと関係なく当たるはず
137 :格無しさん:2011/02/12(土) 22:46:15 ID:Wmc3xKHJ
ふと思ったがものべー落としのスピードはどんなもんだろう
時間無視同士はスピードを考慮しないんだっけ
138 :格無しさん:2011/02/12(土) 22:55:11 ID:VLoC6A54
このスレのルールがどんなもんかはしらんが
基本的に時間無視同士の戦闘は素早さや反応を考慮せず
お互いに一手一手行動をしていくってことになってる
139 :格無しさん:2011/02/12(土) 23:03:53 ID:Wmc3xKHJ
なら停止してる時に落ちてきて負けか
134で
140 :格無しさん:2011/02/12(土) 23:21:18 ID:Wmc3xKHJ
ところで相手が不可視で見えなくても性格や心情を考慮せず即効ものべー落としする
って事だよな?
141 :格無しさん:2011/02/13(日) 02:55:47 ID:DEkhQcLl
戦法書いてないから最速→最強
時間無視に最速もくそもないだろうから即ものべーでいいんじゃないのかね
最終更新:2011年02月13日 10:50