白
- 神河謀叛
- 優秀カード
- クリーチャー
1マナ
偽りの希望の神(いつわりのきぼうのかみ)
2マナ
裂け尾の巫女(さけおのみこ)
脂火玉(あぶらひだま)
笑む猫、憲太郎(えむねこけんたろう)
脂火玉(あぶらひだま)
笑む猫、憲太郎(えむねこけんたろう)
3マナ
蝋鬣の獏(ろうたてがみのばく)
信心深い従者(しんじんぶかいじゅうしゃ)
狐の凌ぎ手(きつねのしのぎて)
今田の用心棒、乳眼(こんだのようじんぼうちちめ)
信心深い従者(しんじんぶかいじゅうしゃ)
狐の凌ぎ手(きつねのしのぎて)
今田の用心棒、乳眼(こんだのようじんぼうちちめ)
4マナ
恩義ある侍(おんぎあるさむらい)
月明かりの徘徊者(つきあかりのはいかいしゃ)
月明かりの徘徊者(つきあかりのはいかいしゃ)
5マナ
なし
6マナ以上
狐の守護神(きつねのしゅごしん)
天を裂くもの、央誉飛(てんをさくものおよび)
天を裂くもの、央誉飛(てんをさくものおよび)
- スペル
1マナ
野の源獣(ののげんじゅう)
百爪の一撃(ひゃくそうのいちげき)
百爪の一撃(ひゃくそうのいちげき)
2マナ
輝く群れ(かがやくむれ)
天羅至の評決(てらしのひょうけつ)
天羅至の評決(てらしのひょうけつ)
3マナ
天羅至の掌握(てらしのしょうあく)
4マナ
なし
おも~
最後の裁き(さいごのさばき)
- 数合わせ
- クリーチャー
1マナ
廃院の神主(はいいんのかんぬし)
2マナ
なし
3マナ
なし
4マナ
塵を飲み込むもの、放粉痢(ちりをのみこむものほこり)
5マナ
破れ障子の神(やぶれしょうじのかみ)
6マナ以上
銀嵐の侍(ぎんらんのさむらい)
名誉ある死者の神(めいよあるししゃのかみ)
道を塞ぐ者、黄泉示(みちをふさぐものよみじ)
名誉ある死者の神(めいよあるししゃのかみ)
道を塞ぐ者、黄泉示(みちをふさぐものよみじ)
- スペル
篤信の護法印(とくしんのごほういん)
繕いの手(つくろいのて)
光の心(ひかりのこころ)
運命の日(うんめいのひ)
一掃(いっそう)
繕いの手(つくろいのて)
光の心(ひかりのこころ)
運命の日(うんめいのひ)
一掃(いっそう)
- 解説
攻撃能力は皆無に近いかもしれません。
軽減クリーチャ-やプロテクションの付与するクリーチャ-のおかげで
こちらのクリーチャ-が死ぬことは少ないとは思いますが,
攻撃は「銀嵐の侍(ぎんらんのさむらい)」頼みとなるでしょう。
謀叛だけでDECKを組むとこはそうないので,ドラフトなら必ず謀叛以外の
ところで攻撃クリーチャ-を確保するか,他の色で攻撃クリーチャ-を
確保してください。
攻撃クリーチャ-さえいればサポートカードが
「裂け尾の巫女(さけおのみこ)」,「蝋鬣の獏(ろうたてがみのばく)」,
「偽りの希望の神(いつわりのきぼうのかみ)」,「百爪の一撃(ひゃくそうのいちげき)」,
「月明かりの徘徊者(つきあかりのはいかいしゃ)」
と優秀なカードが多いためクリーチャ-戦が出来れば勝ちです。
攻撃能力を求めるのなら
「信心深い従者(しんじんぶかいじゅうしゃ)」,「恩義ある侍(おんぎあるさむらい)」
は必ず見たら取ってください。
特に「信心深い従者(しんじんぶかいじゅうしゃ)」はサポートガードであげたものより
はるかに優先度が高いです。
初手級コモンは「裂け尾の巫女(さけおのみこ)」,「蝋鬣の獏(ろうたてがみのばく)」
です。
軽減クリーチャ-やプロテクションの付与するクリーチャ-のおかげで
こちらのクリーチャ-が死ぬことは少ないとは思いますが,
攻撃は「銀嵐の侍(ぎんらんのさむらい)」頼みとなるでしょう。
謀叛だけでDECKを組むとこはそうないので,ドラフトなら必ず謀叛以外の
ところで攻撃クリーチャ-を確保するか,他の色で攻撃クリーチャ-を
確保してください。
攻撃クリーチャ-さえいればサポートカードが
「裂け尾の巫女(さけおのみこ)」,「蝋鬣の獏(ろうたてがみのばく)」,
「偽りの希望の神(いつわりのきぼうのかみ)」,「百爪の一撃(ひゃくそうのいちげき)」,
「月明かりの徘徊者(つきあかりのはいかいしゃ)」
と優秀なカードが多いためクリーチャ-戦が出来れば勝ちです。
攻撃能力を求めるのなら
「信心深い従者(しんじんぶかいじゅうしゃ)」,「恩義ある侍(おんぎあるさむらい)」
は必ず見たら取ってください。
特に「信心深い従者(しんじんぶかいじゅうしゃ)」はサポートガードであげたものより
はるかに優先度が高いです。
初手級コモンは「裂け尾の巫女(さけおのみこ)」,「蝋鬣の獏(ろうたてがみのばく)」
です。