(189=無題投稿者、193=210=七姫士舞闘祭投稿者)

196 名前: 193 [sage] 投稿日: 2010/10/02(土) 19:54:11 ID:+i5IHMSG
すんません、「姫士」というワードが、自分の持ちネタと偶然一致したもので…
勝手で失礼かとは思いましたが、続きをスピンオフで書かせて戴きました。
ちなみに自分、Fateは全然知らないので、空気が読めてなかったらスミマセン(汗)

197 名前: 189 [sage] 投稿日: 2010/10/02(土) 23:49:38 ID:ocF/a31D
 >196さん

いえ、私的には全然問題ナッシングです。
むしろ私なんかの拙い妄想を拾っていただき、恐悦至極。

これで、196さんの設定もお借りすると

  • 「蒼の姫士」水原咲良(みずはら・さくら)
 →パッと見は今時の女子高生。表向き一族の使命として「舞闘会」に参加。
  武装帯は髪を結うリボン「夜夢雅導」(斬撃属性を持つ鞭)
  • 「緋の姫士」珠坂咲音(たまさか)
 →赤毛の美少女。生徒会役員。恋人と真に結ばれるべく参加。
  武装帯は細身の剣「フェイタル・ノクターン」
  • 「銀の姫士」???
 →いわゆる中ボス。武装帯の扱いにおいては最強と言われる。
  物静かな外見に比して実は強敵と戦うことに喜びを見出すタイプ。
  • 「金の姫士」???
 →表のラスボス。意外な人物。日常では天然なドジっ子だが、それは仮面。
  本当は万事ソツなくこなせる完璧超人。「舞闘会」に疑問を抱く。
  • 「白光の姫士」???
 →正義感の強い委員長タイプ?
  • 「影の姫士」??
 →アウトロータイプの転校生?

……ぐらいでしょうか。いえ、思いつきだけで、全然考えてないけど。
七人目(真の実力者)の色は何にすればいいのかなぁ。

198 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/10/03(日) 16:53:05 ID:Ara7+7bb
虹色の騎士…対戦相手に合わせて千変万化
てのは如何だろう?若干ベタだが。

てゆかfateより少女革命ウテナ思い出した。
懐かしい…
199 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/10/03(日) 16:58:22 ID:Ara7+7bb
あ、あと緋・蒼・碧だとレイアースだなー。とか。(笑)
まぁ複数ヒロイン(?)設定じゃないからソコは扨置いて。

200 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/10/03(日) 17:10:34 ID:ODYV6NCd
 >>196
GJ!女学園モノの雰囲気がいいね
性別倒錯カップルハァハァ

 >>197
透明(無色)の姫士、どんな攻めだろうと守りだろうと陽炎のようにすり抜ける というのを思いついたけど
なんか真ボスとしてのカリスマ性に欠けるというか、中ボス/お助けキャラ/師匠枠だなコレ
赤青・金銀・白黒と対になってるから、どれにも属さずかつレベルが高そうな色の名前と考えると難しいね

201 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/10/03(日) 17:23:54 ID:ejE7wlKF
七人目は舞闘会を続ける理事会の懐刀、とか。
最後の一人として、最後の舞闘会『プロムナード』を約束されてる、とか。
その名も『透彩の姫士』、一度も敗北したことのない、謎の根幹とか。
色々と妄想は尽きませんが、時間があればお邪魔にならない程度に続きを…
もっとエロ度数上げて、女装×女装とかも、書いてみたいですねー

PS:自分も後から読み直して、ウテナを思い出しました(笑)

213 名前: 210 [sage] 投稿日: 2010/10/03(日) 23:15:04 ID:ejE7wlKF
以下、暫定キャラ設定Ver2.0

  • 『蒼の姫士』水原咲良(みずはら さくら)
本編のメインヒロインにして、代々姫士の家系に生まれた、快活闊達な女装男の娘。
どこにでもいる普通の女の子のような性格だが、明るくポジティブで、芯が強い。
兄とも慕い、それ以上の感情を寄せる克昭を巻き込んでしまい、次第に姫士として覚醒。
武装帯は鋭い刃で形成された鞭『夜夢雅導』で、リボン状にして普段は髪を結っている。

  • 『緋の姫士』珠坂咲音(たまさか さきね)
一年生最高の美少女として、学園のお姉様方から可愛がられる、アイドル的存在。
その正体は、姫士であり、闘いを通じて咲良とは、良きライバル関係へと成長する。
生徒会役員で、同じく副会長の四条文緒と相思相愛であり、肉体関係に及んでいる。
武装帯は鋭く華美な細剣『フェイタル・ノクターン』で、普段は無に隠している。

  • 『銀の姫士』西園寺いぶみ(さいおんじ いぶみ)
二年生では有名な、元華族の御令嬢であり、誰からも一目置かれる生粋のお嬢様。
最強の武装帯『スプリーム・コリドー』を操り、闘争に狂う銀の姫士でもある。
彼女は叶える望みもなく、ただ姫士同士の舞闘会を楽しむだけの日々を送っている。
いぶみをして「あのお方」と呼ばせるのは、誰であろう金の姫士その人である。

  • 『金の姫士』???
日常では目立たない二年生だが、ド天然に加えて極度のドジっ娘、トラブルメーカー。
しかし、その無邪気で無垢な言動からは、想像もつかぬ聡明さと知略を持っている。
利害の一致から銀の姫士と契りを交わし従え、彼に闘争を与えつつ、舞闘会の真実を探る。
武装帯は巨大な大鎌状の物を扱うらしいが、いまだその姿を見たものはいない。

  • 『白光の姫士』???
一年生で、実習生として克昭が担当する、咲良達のクラスの学級委員でもある。
ちなみに咲音も同じクラスで、一年生の姫士三人組は、一緒にいることも少なくない。
彼女は生真面目な性格ゆえに、舞闘会にも真剣だが、咲良には心を徐々に開いてゆく。
武装帯は短剣、それも無数に持ち、二刀流で振るったり投げたりと、攻撃は多彩である。

  • 『影の姫士』有栖影奈(ありす えいな)
孤高の転校生で二年生、学院内で唯一、モノクロームのセーラー服を着ている。
彼もまた、禁断の愛を成就させるべく、その望みを叶える為に姫士として闘う、が…
好戦的で腕に自信はあったが、いぶみに敗北し純潔を奪われ、次第に変貌してゆく。
武装帯は日本刀『無明残月』で、居合い斬りによる一撃必殺を得意とするようだ。

  • 『透彩の姫士』???
全てが謎に包まれた、この舞闘会を主催する、理事会の頂点に君臨する人物。
過去全ての舞闘会に勝利し続けるも、望みが叶わず、その闘いを今も続けている。
最終的に舞闘会は、勝ち残った姫士が彼との一騎討ち『プロムナード』で決着する。
武装帯は未だ不明だが、過去全ての舞闘会に勝利した、最強の武装帯を持つ。

…とりあえずまあ、暫定でこんな感じのことを妄想してます。
時間が上手く作れて、皆様が不快でなければ、続きを書かせて戴きたいですね。
あと、「こういうシチュエーションが見たい!」ってのも、あれば是非。
「女装子がフィストファックされるのみたい!」とか、気軽に仰って欲しいです。
後は、原作者さんのアイディアや方向性を、一番尊重したいですね。
まあ、他作品も投下しやすい雰囲気を維持しつつ、楽しんで戴ければと思います。

214 名前: 189 [sage] 投稿日: 2010/10/03(日) 23:37:46 ID:8P37QaTv
GJです。
自分の妄想を他人が文章に続けてくださるのは嬉しいなぁ。

  • 『蒼の姫士』水原咲良(みずはら さくら)
  • 『緋の姫士』珠坂咲音(たまさか さきね)
↑こう、「咲」の字がダブったので、せっかくなら

  • 『銀の姫士』西園寺いぶみ(さいおんじ いぶみ)
  • 『金の姫士』???

  • 『白光の姫士』???
  • 『影の姫士』有栖影奈(ありす えいな)

の2組も、何か字をダブらせたいですね。
「金」は八幡伊吹(やわた・いぶき)、「白」は鷺澤奈津芽(さぎさわ・なつめ)とか。
伊吹は「いぶき」と開いてもいいかな。

個人的には、「透彩」より「虹」がお薦めかなぁ。中をとって「虹彩」とか?
裏設定出来には、この人だけは、歴代で代替わりしてないと妄想。
だから、実年齢は実は「女子中高生ってレベルじゃねーぞ」のはずなのに、
外見はむしろ永遠の17歳ちっく(某東方の紫みたいな感じ?)。

215 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/10/04(月) 00:09:35 ID:y6WUUdZf
 >>214
そゆの、いいですね…次書く機会があれば、その方向で行きたいです。
個人的には次は、いよいよメインヒロイン、咲良を書きたいですね。
後は、七人目は過去常に勝利し続けて来た「虹彩の姫士」が確かにいいかも。
この舞闘会というドラマの核心にいる、古くからのロリババァ的キャラを妄想します。
あと、咲良の一族は、代々舞闘会でいいとこまで行きつつ、敗北して女にされて…
その子が姫士を受け継いでるという印象なんですが、どうでしょうか。

後はやっぱり、折角だから、設定押しよりも、エロSSのクオリティに気をつけたいですね~
銀と金、白と黒はやはり、名前は関連性を持たせて、深みを出したいですね。
原作者様提案のお名前は、そのままそっくり頂戴しようと思います(笑)

やっぱり後は、エロくて使えるSSになってるといいなあ、って思います。

217 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/10/04(月) 11:26:09 ID:nShLVtlK
「お姉ちゃん」完結乙彼様。
そして、姫士の話もGJ!

189は虹彩を「虹のような色鮮やか」と言う意味で使ったんだろうけど、本来はこういう意味。

虹彩:虹彩(こうさい)とは、脊椎動物及び軟体動物頭足類の目において、角膜と水晶体の間にある薄い膜。瞳孔の大きさを調節して網膜に入る光の量を調節する役割を持つ。

……が!
これを逆手にとって、第七の姫士は、一見「七色の虹のように武装帯を多様な形に変化させて使いこなす」ことが能力と見せて、実はそれは余技に過ぎず、本当の能力は目(眼力)に関する何か……とミスリードを誘うのはいいかも。

221 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/10/04(月) 22:25:01 ID:y6WUUdZf
うおお、高まれ俺の厨二センス!開け右手の邪気眼っ!
…すみません、今回はあんましエロくなりませんでした。

 >>217
早速設定を頂戴しました、ありがとうございます。
そうですよね、コンタクトとかでよく「虹彩」って話でますもんね。
とりあえず、虹彩の姫士こと理事会さんは眼ヂカラ使ってみました。

222 名前: 189 [sage] 投稿日: 2010/10/05(火) 01:08:23 ID:RtVmTfcx
GJ!
厨二的小宇宙の高まりに期待!
……そうですね、「虹彩」、そーいう意味でした、確かにorz
いや、ここは災い転じて福とみなしましょう! ミスリード上等!
そして、表向きの能力は、確かに私も「七つに変形可能な武器(武装帯)」は考えてました。
ただ、真の能力は掟破りの「銃」かなぁ、と。

 「ば、馬鹿な……銃、ですって! 武装帯は最低限、相手の武装帯を「切れる」モノでなければならないはず……」
 「うむ、その通りじゃな。しかし、未熟なる姫士よ。我が武装帯「波鳴眼弩」は、鉛玉ではなく「光」を撃ち出す。
 ──この意味はわかるな?」
 「!」
 嗚呼、確かに自分は固定概念に縛られた愚か者だ。現代科学の延長にだって、高水圧カッターやガスバーナーのような「気体や液体による切断工具」はあるではないか。
 あの武装帯が、それこそSFのレイガンのような性能を持っているなら、他の姫士の武装帯を「切り落とす」ことは容易いだろう。
 そして何より、自分の武装帯は、絶望的にあの銃型武装帯と相性が悪い。これなら、まだ「銀」や「緋」の方がマシだったろう。
 「さて、それでは、しばしの戯れに幕引きといこうかのぅ」
 七人目の姫士のその言葉は、彼女には死刑宣告そのものに聞こえた……。
 ──その日、舞闘会最初の脱落者が出た。

●波鳴眼弩(ヴァナルガンド)
「虹彩の姫士」の武装帯の真なる姿。外見は水晶で出来た古式ゆかしいリボルバー拳銃(コルトピースメーカーとかその辺り)に見える。
ただし、彼女は普段はその形にせず、構成要素である光のエネルギーを制御し、もっぱらショートソードやジャベリン、あるいはモーニングスターなどの近接武器に擬装している(そしてそれらを用いても十二分に強い)。
ちなみに、「ヴァナルガンド」とは、北欧神話で主神オーディンを噛み殺す魔狼フェンリルの別名。また、咲良の持つ「夜夢雅導(ヨルムンガンド)」と何らかの関係があるらしい。

225 名前: 189 [sage] 投稿日: 2010/10/05(火) 06:45:01 ID:RtVmTfcx
これは、既に他人の手によって書かれている以上言ってはいけないのかもしれないが……せっかくなので、いまの内に吐露させていただきます。
実は、原案者としては「蒼」の咲良の性格は、もうちょっと微ツンデレ気味なつもりだったりします。
無論、たとえば友人とかに対しては、まさにあんな感じの元気で優しい某なのちゃんみたいな(男の)娘だけど、兄であり幼馴染である腐れ縁でもある克昭に対してだけは、ちょっとツンと言うか当たりがキツいと言うか遠慮がない感じ?
まぁ、それも「やっぱり克くんは、あたしがついてないとダメだよねー」という(歳下の癖に)保護者ぶった感慨プラス微妙な男娘心(オトメごころ)故なんですが。
ちなみに、克昭のオタク趣味自体については、自分もアニメやゲームは割と好きなので、さほど偏見は持ってないものの、「でも、現実と妄想の区別はしっかりつけてね」と釘を刺すのが恒例。
これは、自分がまさにその妄想が具現したが如き「裏」と関わりがある故に、好きな人には陽の当たる道を歩いてほしいという気持ちの現れだったりします。

仔犬系と言うか天真爛漫系は、個人的にはむしろ「金」の伊吹(の表の顔)かな。
このコは、某軽音部のムギちゃんの如く、お嬢様で、ぽわぽわで、天然かつ一風変わった嗜好の持ち主。
何気に基礎スペックは高いんだけど、ドジっ子と口に出して妄想する癖から、「人畜無害な萌えキャラ」と周囲に見られてます(無論、それは半分演技で、怜悧な頭脳の持ち主)。

無論、「七姫士舞闘祭」さんには七姫士舞闘祭さんで、すでに思惑とか組み立てもあるでしょうし、無理に曲げていただく必要はありませんので、あしからず。
(や、元々咲良のパートだけは書くつもりだったのですが、七姫士舞闘祭の仕事が早くて先を越されました)

226 名前: 218 [sage] 投稿日: 2010/10/05(火) 11:34:17 ID:Ri5OGRBQ
 >>225
原作者様の意図、かなり了解です、ってか書きまくってごめんなさい。
咲良の性格は今後の出番で、少しずつ原作準拠になおしていきますね。
次は金の姫士いぶきを登場させようと思ってましたが、参考にさせて戴きます。
なるほど、むぎちゃん系天然ドジっ娘(でも腹黒?)な感じなんですね。
早ければ明日にも、続きを書かせて戴ければと思います。
原作者様にも、スレの皆様にも楽しんで貰えれば幸いです。
基本的にもう話の大筋は、自分のなかではあるんですが…
希望要望等あれば、誰でも遠慮なく言って貰えれば嬉しいです。

227 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/10/05(火) 20:10:12 ID:kAVkmqry
2人コンビで書いてるように見えてきたのは俺の理解力が足りないからだろうか
何にせよGJです

228 名前: 189 [sage] 投稿日: 2010/10/05(火) 23:32:31 ID:RtVmTfcx
 >218
やや! 気を使っていただき、ありがとうございます。無理のない範囲で微修正していただけるなら、大変嬉しいです。
あと、222で書いたのはあくまでネタですので、別に第一脱落者に手を下したのが「虹」でなくても結構です。一応、ココでは、こんな状況を想定してました↓
──何度か姫士たち相互の招待による「舞闘会」は行われていたものの、未だ脱落者は0。
(中断したり、勝敗はついたもののペナルティを科さなかったり)
これまでの舞闘会史上であり得なかった事態に焦れた「理事会」が、状況を動かすべく、本来は「卒業舞闘」にてのみ合いまみえるはずの「虹彩の姫士」を介入させてきた……

 >227
えっと、スレを私物化してるように見えたなら御免なさい。
218さんとは特に面識はなく、ココでのやりとりは偶発的なものです。

245 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/10/10(日) 14:54:47 ID:5AY0pD2J
 >244
乙です。ついに脱落者が……。

ふと、「七姫士舞闘祭」における「裁定者(バトラー)」の役割って何だろう? と考えたとき、往年のエロアニメ「魔人形(マ・ドール)」が思い浮かんだ。
つまり……裁定者(バトラー)とは、新たなる「虹彩の姫士」のことだったんだよー!
(な、ナンダッテー!)

実は、既に「虹彩の姫士」の肉体は滅びているが、現在は霊魂が残留思念となって現世に留まり、必要な時のみ短時間実体化している。
この状態だと色々不便なため、虹彩の次なる「器」を探してワルツは開催されている。プロムナードで勝利した場合、願い事の直後に「虹彩」にその身体を奪われる運命。
候補たる姫士が、いわゆる男の娘ばかりなのも、「虹彩」が両性具有だったため。
ところが、何の因果か克昭は、ごく普通の男性であったにも関わらず、「虹彩」との同調(シンクロ)値が99.999%と異様に高かったため、「器」として選ばれる。
今回の舞闘祭に出てくる「虹彩の姫士」は、「虹彩」の魂が一時的に彼の身体を乗っ取った姿。
(憑依中は、華奢な肢体、くびれた腰、丸みのあるヒップと、わずかに膨らんだ胸部という、普段とは似ても似つかない体つきになっている。ただし、顔に面影はある)
メインヒロインたる咲良は、はたして「彼女」を下して無事「彼」を奪還できるのか!?

……妄想が暴走した。御免。

246 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/10/11(月) 00:20:49 ID:N1/TcuWm
路地裏でひっそり幕を閉じたな
 >>241
見事な仕事だと関心はするがどこもおかしくはない

247 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/10/11(月) 15:36:22 ID:JLQycULS
新作に出られなければ俺だって、3レスほど投下しますよ、猿渡さん!
こんなに俺とスレ住人で意識の差があるとは思わなかった…!
それじゃ、俺…一応断り書きをしたくなっちまうよ…

  • 今回にだって足コキがありましたよ…専用スレとは比較にならないほどの微妙な足コキがね…
  • ちょっと紳士的なスレ住人がいてもストッキング足舐めは別スレのSSで慣れてます!
  • いやあ、男の娘同士の尿道性交は微グロでしたね
  • 何だっていい!裸ワイシャツの夢を実現するチャンスだ!

うざいミストさんネタでしたね…でも、根本的な解決にはなりませんよね?
ってか、ごめんなさい、悪ノリしました、連休だったものでつい…正直スマンカッタ。
次からは普通に内容を前述したうえで、よければ引き続き投下させていただきたいです。

 >>245さん
代々の虹彩の姫士が、残留思念として…というのは、自分もちょっと考えてました。
だから、「全なる独り」で、一人でも「理事会」って感じでいこうと思ってます。
裁定者に関する設定に関しても、上手く戴いたエッセンスを生かしたいですね。

 >>246さん
今回のでそれが良くわかったよ>>246感謝
まぁ七人の姫士はまさしくオッキの力と言ったところかな

252 名前: 245 [sage] 投稿日: 2010/10/12(火) 07:54:07 ID:v4AIT2Qw
乙です~。キャラ同士の人間関係が明確になってきたぶん、エッチの時の背徳感もプラスですね。
他愛ない妄想にも考慮していただき、感謝の極み!

あと、「勝ち抜くと叶う願い事」ですが、某龍球のごとく完全に「何でも」というのも現実味がアレなので、こんな制限はどうでしょう?

1)願い事は、原則的に優勝者の身に関することのみである。
たとえば、「不老不死になりたい」とか「もっと美しくなりたい」とかなら十分叶う。奈津芽のごとく「健康になりたい」とか咲音の「女の子になりたい」とかもアリ。
2)あるいは人間関係の書き換えも、ある程度可能。
「●●さんの恋人/妹になりたい」とか、逆に「××とは完全に無縁に」とか。ただし、「アメリカ大統領になりたい」くらい影響が大きいと、直接的には難しい。
3)対して、「世界征服したい」とか「世界一の金持ちになりたい」とか、「死んだ人を生き返らせてほしい」とかは、直接的には不可能。
4)ただし、3のような願いも間接的には不可能ではない。
たとえば、死者蘇生は「優勝者の身を代償として」可能。影奈がひなたを甦らせたいと願えば、「影奈の心身を贄(そざい)として、影奈の記憶するひなたの肉体と精神を再現する」という形で実現できる。
金持ちになりたければ、蓄財の才能が身に着く、とか。

……こんな感じでどうでしょう? ただし、姫士たちの大半は、このシステムの詳細については知りません。

253 名前: 245 [sage] 投稿日: 2010/10/12(火) 07:56:04 ID:v4AIT2Qw
忘れてた。

5)願いは、意図した形で叶うとは限らない。
たとえば、咲音の「わたしと文緒の性別を交換する」という願いが、ふたりの心を入れ替える形で成就する、とか。
「強くなりたい」と願ったら人外の存在、たとえば悪魔になったりとか。
大富豪の娘になる(立場が書き換わる)ことで「世界一の金持ち」の願いが叶う、とか。

↑コレもお約束ですよね?

259 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2010/10/16(土) 15:59:38 ID:3jfCV69B
 >>252
願いは何でも叶うんですが、「代価」が必ず必要というのを考えてます。
その代価というのが、虹彩の姫士と密接に関わってるという方向です。
あと、世界征服とか億万長者とか、そゆ願いを持つ人は、姫士に選ばれないとか?
基本的に、倒錯したいびつな愛を抱える人間が、姫士に選ばれるような気がします。
咲良のみ代々の姫士ですが、その理由は今後、明らかにできればと思ってます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月27日 22:58