2012年6月23日 埼玉県和光市(JCC1329)

いつものプチ移動でJCC1329・和光市。いつもの荒川で。
今日は写真撮り忘れ省略。
出かける前にSN=13なんていうとんでもない悪condxかと思えばEsがボコボコ出るような感じでハイバンド期待。
なんて思ってたらTwitterで"18MHz国内大爆発"なんて聴いたのでワッチしてみたらSSBバンドがまるで7MHzSSBのような混雑っぷり。
JG7MFN局がTwitter経由で呼んできてくれたのでQSO。QSBがあるもののS9+振るような強さ。
その後CQを出して3局QSO。43県の方ともQSOできました。ウチがSSBに出るなんて、珍ですよw
こりゃいけるぜハイバンド、ということで今日のアンテナは長めのLW+チューナでキメ。ハイバンド用のアンテナがまだ微妙な出来具合だったので(笑)。
土手の一番高いところにある手すりにたも網ポール(6m)をくくりつけ、そこから13.5mのLWを伸ばして、地べたにおいたチューナに。カウンタポイズは5mx8本。てきとーに放り投げる(笑)。
最初は28MHzCWでCQ。すごい強い。13QSO/30分。
24MHzCWで2局呼ぶ。
50MHzもチューニングできたのでSSBで2局呼んで、CQ出して1QSO。
お昼にパンをかじりながらクラスタを見て28MHzCWで2局呼ぶ。
「あ、そうだ」と思いつきで29MHzFMでCQ。はじめて大賑わいの29MHzFMを聴く。4局QSO。どこもS+振る強さ。
13時過ぎから21MHzCWでCQ。7QSO/15分。この頃呼ばれなくなるのが早い(^^;
最後に28MHzCWをもう一度呼びにまわって2QSO。
とまあ、21MHzより上でかなり遊んできました。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
Es頼みでコロコロとコンディションが変化した感じでしたが、そこもまた楽しい。
今日は主に西の方面、4,5,6エリアあたりが大変強力でした。逆に、2,9,0エリアあたりはちょうどスキップしちゃうんでしょうね。
QRP+LWでここまでできれば、まあOKではないでしょうか。ゲインの出せる共振型のアンテナが使えればもっと遊べたかも知れません。
それにしても……最近呼ばれなくなってきているような気がする(汗。
珍市珍郡に移動しないと、ダメかな(^^;
最終更新:2012年07月30日 03:42