なで(副詞)

大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 副詞 [ 一 ] ( 「なんで」の変化した語 ) 「御用はなんでございますか」の意で、主として商人が用いる。→なでなで 雑俳・柳多留‐一二(1777)「ごふく店なでに成るほどとどこほり」
[ 二 ] =なぜ(何故) 隣の嫁(1908)〈伊藤左千夫〉二「おとよさアなで今日は唄はねいか」
広辞苑 (ナンデの約)なんですか。何でしょうか。 誹風柳多留9「うろつけば――といふ呉服店」

検索用附箋:副詞

附箋:副詞

最終更新:2025年09月20日 15:20