「体は自然、臨床は対話」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

体は自然、臨床は対話 - (2015/10/21 (水) 14:04:16) の編集履歴(バックアップ)


累積: - ___ 昨日: - ___今日: -

日本伝統の和方操体の橋本理論などと経験にもとづく臨床の自然則
 体は自然、臨床は対話

術伝HP内検索:上の@wikiメニューの「wiki内検索」

体は自然、臨床は対話

体は自然

「体は自然」が基本

  1. 「体は自然」が東洋的身体観の基本
  2. 気持ちよいと歪みが取れる理由
  3. 小さな病気は歪みを治す
  4. 歪みは筋肉に記憶される

動作負荷の分担原則

  1. 横輪切りの原則
  2. 縦切りの原則:十四経
  3. 足の経絡は全身に関係
  4. 背中と脚裏の負荷分担
  5. 経絡の交差と2足歩行
  6. 左右・前後・上下・対角の相関関係
  7. 動作時に連動する筋肉内

ツボの出方、探し方

  1. ツボの出やすい所
  2. ツボの近くの状態、ツボの探し方
  3. 姿勢や動作でツボを探す
  4. ツボから先の血行や神経伝達の障害
  5. ツボの出方の自然則

臨床は対話

  1. 先ず、伝え手自身の緊張を解す
  2. 受け手の体が気持ち良さを感じているか
  3. 治療をした後に表情は晴れ晴れしたか
  4. 次の朝の寝覚めが爽やかか
  5. 養生の指導も楽しく、少しづつ
  6. 先ず、伝え合いを楽しむ
  7. 言葉にたよらず技をぬすむ
  8. 小さな「できた」を積み重ねる
  9. 自分流初代をめざそう!
  10. 心は他人かもしれない



   >>>このページのトップヘ・・体は自然、臨床は対話

   >>>術伝HPトップへ ・・・・トップページ

術伝HP内検索:上の@wikiメニューの「wiki内検索」


お知らせとお願い

術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集

 術伝流鍼灸操体講座は、実践面を重視しています。実際に症状が出て
いる方の治療を見たほうが勉強になります。そこで、講座で患者さん役
をしてくださる方を募集しています。

 くわしくは、術伝流のモデルをみてください。

 よろしくお願いします。

*


 よろしくお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   >>>術伝HPトップへ ・・・・トップページ