累積: - ___ 昨日: - ___今日: -

仙台講座報告 仙台06.12レポート

1.はりぃさん12月レポート

 今回は、「ラクな姿勢になれない方への対処」というテーマです
(^^)。最初に解説していただき、あとは、お互いを練習台にして
代わる代わる操法をやりました(^^)

 手順はこんな感じです(^^)

1.楽な姿勢で寝てもらう

2.足指のコリを押し、痛みから逃げることで更に楽な姿勢を引き出す

3.首、腕、脚などを動かしてもらい、もっと楽な姿勢を探す

4.楽な姿勢を強調するように押したり引いたりカワをずらしたりする

5.その姿勢からツボを読み取って押したり揉んだりする

6.呼吸を読み取って、深くなればその操体は成功

7.姿勢を変えたくなったらその操体は終わり

8.姿勢を変えるたびに上記を繰り返す

9.仰向けになれるようになったら仕上げに入る

10.身体の異常で残っている部分を処置

11.坐位で楽な姿勢を強調する操体と、手指、足指を揉んで終わり


もっと簡単に言ってしまうとこんな感じですね(^^)

1.楽な姿勢を見つけること

2.楽な姿勢を強調すること

3.姿勢からツボを読み取って押すこと

1については、基本操体の動診と同じですね(^^)
まずはどの方向へ動くのが一番楽なのかというのを探します(^^)

そしたら2へと移行するわけですね(^^)
これは操体を通すのと同じことです
例えば横向きで、体が前の方に倒れていたらそれを強調してみる
大腿や上腕と平行あるいは直角方向に押したりカワをずらすと
気持ちよさがでて、呼吸が深くなります

3は圧痛操法に近いんじゃないでしょうかねぇ
押されて痛みを感じることで、体は良い方へと逃げようとするんです
実際に動きが出なくても、内部では動いているんですよねー(^^)

ポイントは楽な姿勢になったときに一番上になっている部分、
盛り上がっている部分、ねじれている部分がコリなんですよぉ(^^)
そこを押したり揉んだりすることでコリが緩んで
体の歪みが取れてくるんですよねー(^^)

大抵の場合、2と3は同時にやることが多く
片手でカワの操体をやりつつ、片手でツボを押します(^^)
胴体に近い方ではソフトなカワの操体をやり
上下肢や手指足指など末端の方には揉んだり押したり強い刺激です


一通り解説していただいたあと、練習に入りました(^^)
その姿勢のどこを強調したらいいのかということと
どこがツボなのかを探すのが迷うんですよねー(^^)
こればっかりはヤジウマして慣れるしかないのかも(^^)

今回の講習で一番面白かったのは
石と打鍵器を使ってツボを叩く方法でした(^^)
トントントンとリズミカルに叩いていると緩むんですねー(^^)
特にお腹は効果が高かったようです(^^)


私は、絹雲さんに施術していただいたのですが
右を上にした側臥位で、胸椎の5番あたりの際を
肘で押してもらっているうちに眠ってしまいました(^^)
ここは仕事で一番負担が来るところなんですよねー(^^)
おかげさまで今日はとても体が(特に肩が)軽いです(^^)
ありがとうございました(^^)

2.はりぃさん12月レポートへのコメント

1.楽な姿勢を見つけること
2.楽な姿勢を強調すること
3.姿勢からツボを読み取って押すこと

 ラクな姿勢がわからない人だけでなく、イイ感じがわからない人に
も、この手順で、いちばん良さそうな感じをみつけていきます。

 私は、赤ちゃんのころの障害児の次男はじめ、しゃべれない人に操
体をする機会がおおかったので、どうしてもこれができるようになる
必要があったわけです。

 イイ感じやラクな姿勢を言葉で言えない人への対処とも言えます。

 もう一つは、病の酷い人や障害児の人には、横向き寝しかできない
人がおおく、定番が出来なかったこともあって、横向き寝がラクな人
への操体を考えることになりました。

ポイントは楽な姿勢になったときに一番上になっている部分、
盛り上がっている部分、ねじれている部分がコリ
そこを押したり揉んだりすることでコリがゆるんで
体の歪みが取れてくるんですよねー(^^)

 まぁ、押し揉みでなくても、皮膚ズラしや渦状波でも良いです。

胴体に近い方ではソフトなカワの操体をやり
上下肢や手指足指など末端の方には揉んだり押したり強い刺激です

 これは、足の指もみに代表されるように、この組み合わせがイイ感
じのことがおおいですね。

一番面白かったのは石と打鍵器を使ってツボを叩く方法
トントントンとリズミカルに叩いていると緩むんですね
特にお腹は効果が高かったようです(^^)

 おなかをリズミカルにたたかれると気持ちよいですね。

 『精霊の王』中沢新一著 によれば、縄文日本の一番古いカミは、縦
長の石にやどるシャクジで、山野川海にひそみし精霊達の王だったそ
うで、なんか、金属を使った打鍼術とは、ひと味ちがう感じかな。

右を上にした側臥位で、胸椎の5番あたりの際を
肘で押してもらっているうちに眠ってしまいました(^^)

 もうすこし上の胸椎3番あたりもやってました。このあたりは、喘
息やアトピーの人にも、古いツボがでやすいところですね。

3.絹雲さん12月レポート

2006年12月21日(第17回) 

【0】始めに
 11時10分、ラッキーはりぃさんの按摩治療が開始する。
今回は鍼治療ではなく、ラッキーはりぃさんは按摩を希望したようで
す。こずみっくさん私、遅れて、まっちゃんが見学です。

最初の姿勢は仰臥で(a)下半身の外側を拳骨で押し、内側は親指で揉
む、それぞれの位置は手を滑らしてツボです。(b)足指揉みは大分
痛いようで悲鳴と体を動かしていました。(c)頸椎のコリは人差し
指を鈎方にして押圧している。

数分後片方の手で、ラッキーはりぃさんの指反らしをする。ここで質
問をする。片方の手は何故肩(肩井)に置いているのかと。遊風先生
はどの指を反らすと肩井が緩むか確認をしているのです。と言ってい
ました。

 次に伏臥です。(d)拳骨で肩周辺から肘までを押す。(e)肘で
胸椎の際を押す。ゆっくり、手を広げたり閉じたりしながら。
(f)左側下半身に直角に正座し、骨盤と肋骨の間にあるコリを左親
指で押さえ、右手拳骨第2指でツボを押していく。一通り終わると、
反対側を同様に施術する。

起きて両足を投げ出して両手を後ろで支える姿勢になる。胸椎2〜4
の際を肘で押す。先生曰く、喘息・アトピーに効くのです。

 *痛い→先生の大腿と前腕でラッキーはりぃさんの上腕を挟む。
ラッキーはりぃさん悲鳴。

 昼は5人で一番町に行き、前回同様、牛タンの店(利久)で昼食。
私は「モツ豆腐定食」を注文しました。ちなみにまっちゃんと同じメ
ニューで、3人は牛タン定食です。

【1】今回はラクな寝方になれない方への対処です。
 プリントを渡され、簡単な説明を受ける。

 一番歪みがあるだろうとまっちゃんの推薦を受け、トップバッター
のモデルに絹雲が 遊風先生の指導の下で、まっちゃんが施術です。

私の一番楽な寝方はうつ伏せです。腰痛の時、多くの人は横向きにな
ると教えられていたので、まっちゃんはあれ〜と言いながらも、私の
右足指を強く押さえる。遊風先生とは一寸違う指の感触。

しかし痛いので逃げ、姿勢を変える。私の場合は背を丸くする。まっ
ちゃんは右手で腰、左手で肩にかけカワ操法。次は上腕、大腿の延長
線上で背骨の交点を見つけ、其処のコリを緩める押圧。

私はこの辺りから眠気が出てきて遊風先生の声とまっちゃんの施術が
遠のくのでした。

必死に、起きなくてはと自分に言い聞かせました。その努力の甲斐あっ
て、段々覚醒してきた時、仰向きにと言われ、仰向きになりました。
腹診を二人にやって貰いました。

 次に石と打鍵器で腹のツボを叩く練習です。

遊風先生の叩いた後、まっちゃんです。まっちゃんは直ぐに良い感じ
の叩きで、お腹のコリも取れるだろうと思いました。臍の周辺を丁寧
に叩いてもらった後、お腹は柔らかくなっていました。

打鍵器で打たれると音がします。音は場所により色々な音色を出しま
す。響く音、重く沈む音、軽い音、等です。子どもの頃お医者さんは
良く、手を当て、その上を別な手でトントン叩いたことを思い出しま
した。お腹の調子は音で分かったのでしょう。

【2】選手交代
絹雲モデル終了後、モデルはこずみっくさんで私が施術です。ラクな
寝方を探し、基本的な施術をした後、打鍵器の練習に入りました。こ
の時、石と打鍵器の使い方はまっちゃんの指導です。

石はラグビーボールを細長くした形で小指の太さ程でした。手首が硬
いと指摘されながら打ちました。こずみっくさんのお腹のいろんな所
をトントン叩きました。

次はモデルまっちゃんで施術はこずみっくさんです。こずみっくさん
は先月の講習会の横臥体勢から始めました。

こずみっくさんは上腕と大腿に目を付け、背骨との交点に指圧と皮膚
操法をすると、まっちゃんは痛がっていましたが、そのうち眠ってし
まいました。

【3】自由(好きなように)
 遊風先生とこずみっくさん、私とラッキーはりぃさんが組み、ラッ
キーはりぃさんがモデルになりました。ラッキーはりぃさんは右上横
臥位でしたので、足の小指に圧痛操法でよりラクな姿勢をして貰いま
した。

腰に右手、肩に左手で体を曲げるようにカワ操法をしました。早速ラッ
キーはりぃさんから右手は指に力が掛かり過ぎと指摘がありました。
そういわれると右手に意識が行き力の配分が分かるようになります。
上腕・大腿から背骨のコリ位置を見つけ、肘で押しました。

遊風先生を見習い、ゆっくり、ゆっくり肘押しです。そのうちラッキー
はりぃさんは眠ってしまいました。心の中でラッキーはりぃさん疲れ
ているのかなあ〜、体がふぉ〜としたのかなあ〜、等と考えながら自
分も少しは腕が上がったかなあ〜と、胸椎・腰椎・臀部を好きなよう
に押していきました。

【4】4:50街に出ると「光のページェント点灯は5:30からで
す。」との放送に誘惑され、光のページェントを見るので二次会は遅
れると皆さんに言いました。

定禅寺通りの喫茶店の窓から5:30の点灯を見ましたが、この瞬間
は特別な感動はありませんでした。

点灯前から若いアベックが抱き合っていましたが、場違いな二人だと
思いました。映画のように感じられないものですね。

 急ぎ足で二次会会場ブックオフの地下に行きました。若い女の子が
一杯で一寸違うのではと思いながら店内を一巡しました。皆さんは居
ませんでした。ビル案内を見て五階に行きました。目指す居酒屋が在
りました(こずみっくさん携帯に4回も掛けていました。全然携帯音
は聞こえませんでした。)

ビールを2杯その後、山形産の日本酒を飲み、食べました。最後のソ
バはなかなかの味で美味しく食べました。遊風先生はソバを食べ終わ
ると、帰る時間でした。その後私も帰る時間です。

電車では背もたれに力を入れ、一人操体です。電車1時間、待ち時間
10分(鞄の重さで)、車で30分、操体三昧の帰りでした。

【5】 その他
遊風先生から教えられた足指の捉まえかたは、第一関節を捉まえ引っ
張って引っかけるでした。コツがあるのだと納得しました。

ラッキーはりぃさんは「ある時、急に出来るようになるものだ。」鍼
を刺す・首の操体がそうであったと言っていました。

  遊風先生・皆さんお世話になりました。来年もよろしく願います。

2006年12月28日 記す
絹雲

4.絹雲さん12月レポートへのコメント

講習会12月レポート 2006年12月21日(第17回)

もう17回か。皆さんが上達するわけですね。

ラッキーはりぃさんは按摩を希望 最初の姿勢は仰臥で

最初は、脈診、舌診、腹診から入りました。

(a)下半身の外側を拳骨で押し、内側は親指で揉む

この時に片手はお腹に皮膚の操体をしてたと思います。

それぞれの位置は手を滑らしてツボです

そうですね。手を滑らしてツボ探しをしていました。

数分後片方の手で、ラッキーはりぃさんの指反らしをする。
ここで質問。片方の手は何故肩(肩井)に置いているのかと。
答え。どの指を反らすと肩井が緩むか確認をしているのです。

これは、「遠くに強く、局所は軽く」という自然則の適用でもあるか
な。

次に伏臥(e)肘で胸椎の際を押す。ゆっくり、手を広げたり閉じ
たりしながら。

これは、少し按摩風の揉みを肘で行う肘揉みの技法。

痛い→先生の大腿と前腕でラッキーはりぃさんの上腕を挟む。
ラッキーはりぃさん悲鳴。

これは、腕の使い過ぎや肩こりの方には大変効果的。

痛いので逃げ、姿勢を変える。私の場合は背を丸くする。まっちゃ
んは右手で腰、左手で肩にかけカワ操法。次は上腕、大腿の延長線
上で背骨の交点を見つけ、其処のコリを緩める押圧。私はこの辺り
から眠気が出

このあたりは、皆さん身についてきた感じがしました。

寝てしまうのは、体が気持ち良さを感じている徴(しるし)なので、
寝ても良いと思いますが。

まっちゃんは直ぐに良い感じの叩きで、
お腹のコリも取れるだろうと思いました。

そうですね。直ぐに上手にたたけるようになりましたね。

打鍵器で打たれると音がします。音は場所により色々な音色を出し
ます。響く音、重く沈む音、軽い音、等です。

よい観察、お見事。

【2】選手交代
こずみっくさんのお腹のいろんな所をトントン叩きました。

次回は、施術しているとの観察した結果をもうすこしくわしく書ける
と良いかな。

【3】自由(好きなように)
私とラッキーはりぃさんが組み、ラッキーはりぃさんがモデル
ゆっくり、ゆっくり肘押しです。そのうちラッキーはりぃさんは
眠って自分も少しは腕が上がったかなあ〜

 はじめのころにくらべたら、すごくうまくなっていると思いました。

 基本は身に付いてきた感じです。あとは、いろいろな人にどう合わ
せるか、その人のそのときの体に合った「タワメの間の姿勢」やツボ
が、みつけられるか、かな?

ビールを2杯その後、山形産の日本酒を飲み、食べました。最後の
ソバ

 美味しいお酒と料理をいただいたあと、走って新幹線に飛び乗った
ら、息が切れて苦しかったです。年です。

足指の捉まえかたは、第一関節を捉まえ引っ張って引っ
かけるでした。コツがあるのだと納得しました

 そうです。

 一つ一つ小さなコツを身に付けていけば、だんだん上手になります。

 できないことを言ってくだされば身に付け方を工夫してみます。

 脳性麻痺の次男の技能獲得に付き合ってきたので、できないことを
こまかく段階をわけて練習する方法を工夫するのがだいぶ得意になり
ました。

来年もよろしく願います。

はい、こちらこそ、よろしく御願いします。

5.おわりに


 質問なども、「「術伝」掲示板」のほうにおねがいします。


   >>>つぎへ>>>[[]]



   >>>このページのトップヘ・・仙台06.12レポート

   >>>目次へ・・・・・・・・・講座報告

   >>>術伝HPトップへ ・・・・トップページ

術伝HP内検索:上の@wikiメニューの「wiki内検索」



お知らせとお願い

術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集

 術伝流鍼灸操体講座は、実践面を重視しています。実際に症状が出て
いる方の治療を見たほうが勉強になります。そこで、講座で患者さん役
をしてくださる方を募集しています。

 くわしくは、術伝流のモデルをみてください。

 よろしくお願いします。

感想など

 感想などありましたら、「術伝」掲示板に書いてください。

 また、「術伝」掲示板でも、旧掲示板「養生の杜」と同じように、
養生についての雑談や症例相談などもしていきたいと思っています。


 よろしくお願いします。

間違いなど

 間違いなど見つけた方は、術伝事務局あてにメールをください。

 よろしくお願いします。

「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集

 「術伝」では症例相談用メーリングリスト( 術伝ML(muchukand))の
参加者を募集しています。

 よろしくお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   >>>術伝HPトップへ ・・・・トップページ

最終更新:2010年08月28日 16:14