累積: - ___ 昨日: - ___今日: -

術伝流一本鍼no.80 (術伝流・体得篇(20))

小さな工夫の積み重ねを楽しめるか

1.はじめに

 この篇では、鍼灸を体得する、つまり、実際に臨床で使える鍼
灸を身に付ける方法を書いてきました。主に、私が自分で実践し
てきたことや、講座などで戸惑っている人に助言してきた内容で
す。

 これ以外にも実践的な鍼灸を身につけるコツはあると思います。
そういうものをご存じの先生は、「医道の日本」や「あはきワー
ルド」などで、どんどん発表してくださるとありがたいなと思っ
ています。

 現在、伝統医学の場でも、国際機関での中韓の主張は凄まじく、
他の国々の伝統医学が否定されかねない現状だそうです。そのた
め、『専門医のための漢方医学テキスト』(2010.3発行)からは、
中医を消したと聞きました。

 我国の伝統医学を若い人に受け継いでいってもらうことは、そ
ういう意味でも大切に思います。また、アジア各国には、それぞ
れの国々の伝統医学があり、それを伝承していく必要もあると思
います。

 国際機関での伝統医学の討論の場での問題点は、以下が詳しい
です。



2.小さな工夫を積み重ねる

 この篇で書いてきたことを振り返って思うのは、小さくても良
いから、工夫を積み重ねることが大事だなということです。

 初めは誰でも結果が出せないことが多いです。でも、それは、
ちょっとした工夫で解決できることも多いわけです。

 先ず初めは、ツボになっている場所すら見付けることができな
いですね。昔の達人たちが書き残した工夫を調べてみました。皮
内鍼の赤羽幸兵衛先生の「鉛筆キャップを使え」とか、お灸の深
谷伊三郎先生の「指は細く使え」とかです。

 それで、鍉鍼やスタイラスを使ったツボ探しの方法を見付ける
ことができました。鉛筆キャップや細く使った指よりも、より細
いものの方がツボのある場所を細かく特定しやすいので、だんだ
ん細い道具も使うようになりました。

 胴体や上腕前腕大腿下腿などの大きなツボは、細く使った指や
鉛筆キャップ位の太さの物でも特定できます。が、指のツボは、
鍼柄位の太さの方が探しやすいです。また、耳のツボは、それよ
りも細い、スタイラスの小さ目や小里式鍉鍼金メッキの細い方ぐ
らいの細さの方が特定しやすいです。

3.努力可能な段階にまで小さくする

 そうです。私には、鉛筆キャップでは、指や耳のツボを特定で
きませんでした。そして、当然ながら、鉛筆キャップで指や耳の
ツボを特定する方法を後輩に伝えることはできませんでした。達
人の先生方には、どちらも簡単なのかもしれませんが。

 ですから、少し工夫をしてみたわけです。初めは、焼き鳥の串
の角を丸めた物を作ったと思います。大きさが手頃だし、加工し
やすかったからです。

 尖っている方は、抵当な太さの所で爪切りで切り、爪ヤスリで
角を丸めました。そして、自分の指のツボを探してみて、どの位
の太さや丸め具合が良いか、決めていきました。

 それが決まってからは、自分で指のツボを特定するのも確実に
なったし、後輩にその方法を伝えることも確実にできるようにな
りました。

 そういう経験を振り返り、「少し努力すれば身に付く段階にま
で、課題を小さくする」ということがとても大事だなと思います。

4.次男の不可をなんとかしたかった

 私が、こういう少し努力すれば身に付く段階にまで課題を小さ
くすることが大切だなと思うようになったのは、次男が脳性麻痺
児で手足の巧緻性障害だったことが関係していると思います。

 保育園時代は、手は握ることしかできなくて、塗り絵をさせる
と境界線から2,3cmはみ出していました。線の書き始めと書き終
わりを、2,3cmの精度でしか制御できなかったわけです。

 そのため、小学1年生の1学期は1字も書くことができなかっ
たそうです。夏休み前に担任の先生から、それを聞かされ、愕然
としました。「このままでは字を書くことができないままかもし
れない」と思いました。

 操体の橋本先生の「子供には好きなことをさせろ」という言葉
を思い出し、ポケモンの名前と覚える技の名前を書かせてみるこ
とにしました。

 2cm四方の枠に十字の点線を入れたものを並べた用紙を作り、
横にポケモンの絵のコピーを付けました。それを毎日1つのポケ
モンで書かせてみました。興味を持ってやってくれました。

 ポケモンは種類も多く、覚える技も沢山あるので、夏休みの終
わる頃には、ひらがなとカタカナがみんな書けるようになってい
ました。本人と親と担任なら判読可能というレベルの文字でした
が。

 自転車に乗るにも、初めはキックキックすらできませんでした。
次はペダルに足が乗せられませんでした。その次は、ペダルを1
周回す毎に足がペダルから外れました。そんな感じでしたが、そ
の度に課題を細かく設定し、なんとか一つ一つクリアしていきま
した。

5.稽古が楽しめること

 そんな次男のことを振り返って、稽古や練習が楽しめることも
大事だなと思います。ポケモンという本人が好きなことに関係す
ることだったので、夢中になれたと思いますので。

 そして、いくら努力しても結果が出ないと、やっぱり、だんだ
ん辛くなり興味が薄れてしまいます。ですから、少しの努力でも
なんとか結果が出る位に課題が細かくなっていることも大切だな
と、あらためて思います。

 そうです、楽しんで努力できる範囲で結果が出せる程度には、
課題が小さくなっていることが必要と思います。

6.おわりに

 20年近く鍼灸を後輩に伝えてきました。鍼灸の臨床技術を伝え
る時に、今回書いたような工夫を積み重ねてきました。

 そして、現在では、「2年稽古をすれば、8割以上の人が実践
で使える」位にはなっているかなと思います。「実践で使える」
というのは、「臨床の場で鍼灸した時に6割以上の患者さんに喜
んでもらえる」程度です。

 2,3割位の人は、1年で結果を出せるようになってしまいます。
また、先急(応急処置)と養生(慢性期)を並行開催しているせ
いか、中には半年で結果を出せるレベルで身に付けてしまう人も
います。

 これからも、色々な工夫をして、より早く、より確実に、鍼灸
を身に付けられるようにしていきたいと思います。

 この連載を読んで、不明な点、できなかった点がありましたら、
連絡してください。分かるようになる説明や、できるようになる
練習方法を工夫してみたいと思いますので。

 これまで書いてきたことも、講座などで戸惑っている人に助言
するために思いついたことも多いです。ですから、そういう連絡
に対して新しい工夫すれば、稽古方法がより充実していくと思う
ので、歓迎します。


   次へ>>>術伝流一本鍼no.81



   >>>目次へ・・・・・・・・・術伝流一本鍼(あ)

   >>>このページのトップヘ・・術伝流一本鍼no.80

   >>>術伝HPトップへ ・・・・トップページ

術伝HP内検索:上の@wikiメニューの「wiki内検索」


お知らせとお願い

術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集

 術伝流鍼灸操体講座は、実践面を重視しています。実際に症状が出て
いる方の治療を見たほうが勉強になります。そこで、講座で患者さん役
をしてくださる方を募集しています。

 くわしくは、術伝流のモデルをみてください。

 よろしくお願いします。

感想・間違いなど

 感想などあったり、間違いなど見つけた方は、術伝事務局あてにメールをください。

 よろしくお願いします。

「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集

 「術伝」では症例相談用メーリングリストの参加者を募集しています。
参加希望の方は、術伝事務局あてにメールをください。

 よろしくお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   >>>術伝HPトップへ ・・・・トップページ

最終更新:2017年01月28日 10:26