海に浮かぶ小島が集まった地域。それなりに栄えているらしい水の街アクリスがある
■シナリオチャート
▽フィールド
水の街アクリスに、あまり近くない島の上がスタート地点となる
島々が橋で繋がれているので歩いてアクリスにも行けるが、ここで
ジェットタートルを吸収して海を進んでも良い。海を行った方が近い+進行上ジェットタートルは必須なので、早く手を打った方が後々楽か
島の右上のBプレートからジェットタートルに乗ったら、下に進んでから右に折れるとすぐ近くに降りられる岸がある
ちなみに、データ混合で飛行バトラーを作っていてもこの場所のストーリークリアまで「謎の電磁波が発生していて使えない」といわれる。
間違えて遠くに来たと思ったらセレクトボタンでスタート位置に戻ってしまった方がいい
フィールドのカメとサメはスピードが高くて鬱陶しい。蓄積するダメージはちまちまとリペアしよう
▽みずのまちアクリス
入るとすぐにショップがある。ハイEPデータやビームパーツあたりは、必要と思うなら買っておこう
ワクチンユニットとリロードユニットはぜひ手に入れておきたい。特にこの先の攻略ではワクチンが重要になる
街の左下らへんにエネルギーポールを抱えた家がある。アクリスのイベントが終わるまで回復はここで
街の右上にある「
ギガンツしんでん」に海賊が入ったらしいと聞き、リュートも首をつっこむことに
▽ギガンツしんでん
ここにでてくる
パワーハンマーの全体攻撃メルトスコールはさび状態を付加してくることがあるので、控えにデータワクチンを発動させたバトラーを置こう
さて、しんでんに入るとさっそく3つも入口が用意されているが、それらのどこよりも先に地下水路に行かなければならない。左にある階段を下りよう
ちなみに右側にはスピンモーターがある
地下に入ったら分かれ道を下、左と進めばイベント
アイテムのカギが手に入る
しかし初見さんのアイテムも落ちているのでひと通り回るといい。役立つかどうかは微妙だが
さいだんのカギを回収したら上に戻る。どうせ入口を通るのでトランスポーターを使ってもいいだろう
次に向かうは3つ並んだ扉の左側。奥に進んで次のカギを取ってくるだけ
お次は右の入り口である。正面の入口は行き止まりでアイテムもないので気にしない
とおせんぼしているバトラーたちを倒し、閉じ込められているおじいちゃんを助けてあげよう
おじいちゃん(神官グラバ)を助けたあとはやや道が入り組んでくる。最初の分かれ道は下の方に行っておくとアイテムを回収できる
まだ
タイタンを使っているならここで取れるランドジュエルを装備してやるといい
回収を済ませ左の方の階段を上ると、またバトラーたちのとおせんぼゾーンとなる
一体目を倒した後は分かれ道となるが、上に進む道は無視していい。アイテムしかないうえにそのアイテムもロクでもない内容である
その後道なりに進んでいくと、穴だらけ(とおりぬけ○ープにしか見えないが)のフロアがある。ここにあるウェーブパーツとサンダーコートは回収しておこう
そこを抜けたら今度はアイテムボックスだらけの広間に出る。盛り沢山な神殿である
めぼしいアイテムは左下あたりにあるしんかディスクくらいのもの。他はほとんどワナ
さあ、この上の階にはやっとギガンツのデータバレットがある。セーブしよう
VSウエル
名前 |
HP |
経験値 |
G |
所有ウエポン |
ルフィール |
1200 |
520 |
430 |
スクリューランス/スティールアロー/ハイドロバスター/フレイムアロー |
話を聞いてくれず戦いになる元気娘。駆るバトラーは人魚
火属性が弱点なので攻撃は通しやすい。敵の攻撃はまあまあ強いが、単体攻撃のみなので適宜回復すればいいだろう
バクダンがあったら投げて良い。特にかえんは弱点なので効果てきめん
倒して誤解を解いたら、街でしっかり回復してフィールドに出よう
+
|
落ちているアイテム |
スピンモーター |
スティルスコート |
バグデータ |
でんじバクダン |
センサーユニット |
スモークパーツ |
300G |
ちりょくバクダン |
ハイHPデータ |
ランドジュエル |
かえんバクダン |
さくれつだん |
ハイEPデータ |
パワーオイル |
リターンデータ |
ウェーブパーツ |
500G |
しんかディスク |
エックスデータ |
|
▽フィールド
VSイーグ
名前 |
HP |
経験値 |
G |
所有ウエポン |
シャープスケール |
520 |
106 |
400 |
ファイアアーム/サンダーアーム/ブレードハッグ |
イーグ再登場。しかしルフィールより強く感じることはないだろう。適当に高火力の技で押そう
倒すと、イーグがうっかりしているうちに本物の海賊にデータバレットを奪われる。今度はあいつを追いかけなければいけない・・・ブルーベールの攻略はまだ続く
ところで、フィールドマップでトランスポーターを使うとどうなるのだろうか。リュートは恐いからやらないのかもしれない
さて、海賊とギガンツはどこに行ったのか。さかばのマスターに聞くと南に行ったらしいという情報をもらえる(フラグではないので実際に聞きに行かなくてもいい)
アクリスの左の陸地から海に出て、アクリスを回り込むように陸地をぐるりと回り、南に進む。海に出てすぐ、すこし下に行くと
ちんぼつせんAがあるが、ストーリーとは関係ないうえになかなかの難易度なので無視していい
目印のない海上を進むことになるが、信じてしばらく下に進もう。海ばかりの画面が終わって陸地が見えたら、そのへんを左右に動いて探してみるといい
赤+ドクロマークの船がお目当ての海賊船である
▽かいぞくせん
ザコとして出てくるタイタンのくれる経験値がおいしい。ここでパーティのうち1~2体はレベル15以上にしておこう
しかし長々とレベル上げする必要はない。次のフィールドで飛行用バトラーを取得すれば、ゲーム中最高効率の稼ぎ場に行けるようになるからだ
このかいぞくせんというマップはイベント終了時に消滅してしまうので、せっかくだから隅々まで見て回ると良いのではないだろうか。タルの中にもアイテムがあったりする
とはいえ、取り返しがつかなくなるような重要なアイテムなどは特にない
しかし一応クイックターボだけは回収した方が良いだろう。右の入り口から入って右下の階段を下りた先の倉庫にある
VSスタン
名前 |
HP |
経験値 |
G |
所有ウエポン |
ナイトタイタン |
1300 |
800 |
540 |
ファイアブレード/エレクトサンダー/ナイトラッシュ |
火と雷に耐性があるうえ、弱点がないのでやや攻めづらい。しかも4連続攻撃のナイトラッシュを持っているため攻撃力もある
半減されない攻撃で押そう
こちらもタイタンの連続攻撃レイジングエクスで対抗することをオススメする
毎回のことだが、バクダンが余っていたらボスになげてしまっていいだろう
スタンとの戦いに勝つと、なぜかギガンツが起動し、あろうことかこちらに襲いかかってくる
リュートの視点だとよくわからないが、かいぞくせんはこのときに破壊されてしまっているらしい
+
|
落ちているアイテム |
480G |
520G |
バーディ |
きゅうしゅうだん |
パワーオイル |
サンダージュエル |
ハイHPデータ |
ハイEPデータ |
1500G |
れいとうバクダン |
バグデータ |
ファイアジュエル |
かえんバクダン |
クイックターボ |
さくれつだん |
てっこうだん |
きゅうしゅうだん |
でんじバクダン |
ヘビーアーマー |
きゅうしゅうだん |
|
▽フィールド
なぜかアクリスの近くまで飛ばされていたリュートは、ギガンツにケンカを売る
VSギガンツ
名前 |
HP |
経験値 |
G |
所有ウエポン |
グリフメダ |
50000 |
? |
? |
アイビーム |
勝てない。敵のパワーはおそらくカンストしており、4桁ダメージの全体攻撃アタックが降ってくる
下手に粘っても意味がないのでアイテムを消費したりしないように
リュートは敗北し、ギガンツは消失。スタンやウエルの消息は不明のまま
もっと経験を積まなければならない。そう促されたリュートは、次の国へ旅立つことを決めるのだった
■出現バトラー
▽フィールド
名前 |
HP |
経験値 |
G |
所有ウエポン |
ジェットタートル |
58 |
70 |
18 |
ブーストアタック/フリーザーブレス |
デープシャーク |
68 |
50 |
20 |
ミサイルバルカン/ダークブレード/バブルカーテン |
▽ギガンツしんでん
名前 |
HP |
経験値 |
G |
所有ウエポン |
アースタッグ |
65 |
60 |
16 |
スタッグガン/ゆうどうミサイル/スモークだん |
パワーハンマー |
68 |
54 |
30 |
ハンマースコール/メルトスコール/アクティブパワー |
ライナビーグル |
70 |
48 |
20 |
L-ミサイル/リフトタックル |
▽かいぞくせん
名前 |
HP |
経験値 |
G |
所有ウエポン |
タイタン |
90 |
230 |
26 |
エアーブレード |
ビートパルト |
64 |
78 |
6 |
サーチアイ/ビートキャノン/ブロウキャノン |
■ショップ
▽みずのまちアクリス
名前 |
G |
ハイHPデータ |
50 |
EPデータ |
30 |
ハイEPデータ |
70 |
リターンデータ |
200 |
HPタンクキット |
20 |
トランスポーター |
12 |
きゅうしゅうだん |
30 |
アクアジュエル |
70 |
ビームパーツ |
350 |
レーザーパーツ |
350 |
リペアユニット |
80 |
ワクチンユニット |
800 |
リロードユニット |
1000 |
パワーターボ |
800 |
ジャムイレイザー |
500 |
最終更新:2017年10月08日 22:27