儀式魔術/第二次黄金戦争/24週目
- 6月6日、アイドレスゲームデザイナーとの対話:(1)ボランティア制度について更新
- アイドレス関連の雑談から:ターン7指揮官関連情報更新
- 小笠原ゲーム「スイトピーの涙」更新
- 6月1日の市場(結果)更新
- 告知申告所更新
- 6月8日、アイドレス関連の雑談から:ジェントルラットの復活更新
- 法官からのお知らせ更新
- 小笠原ゲーム:りんくの冒険(アダルト風)更新
- イベント91 ガンパレード・ブルー(修正1 中継場所など告知)更新
ターン7イベント91 ガンパレード・ブルー
「それではそろそろ反撃にいこうか」
「それはいいが、何故抱きつく」
「愛?」
「はなせ!」
相変わらずの会話
ゲーム開始:2007年6月8日21時開始
物語背景:
青の厚志は、黄オーマを倒すことにした。
この人に限っては深い理由はなにもない。とりあえず困ってる人を助けると舞も喜ぶので世界救ってみようかとか思うのが青の厚志という人物の真価であった。
課題:
広島戦部隊は最大評価71の黄オーマと評価40の敵軍勢を撃破するために戦闘を開始する。奇襲であり、高AR(アタックランク)の部隊が活躍するだろう。
黄オーマのアラダは1名しかおらず、この人物を青が相手にすることになる。
このゲームでは通常戦闘ルールを使用する。
広島行きになった人物しか参加できない。
このイベントは全国参加イベントである。
- 6月10日、ブログトップ更新
現在のディフェンスコンディション 3
現在ターン7、イベントが3つ(マジックアイテムを探せ、宇宙侵攻、整備イベント)起きています。
- 6月11日ゲーム結果:帝國食事会更新
- 6月12日、宇宙偵察作戦(1)失敗更新
- 小笠原ゲーム:レムーリア遠く更新
- 宇宙偵察作戦(2)前編更新
- 宇宙偵察作戦(2)後編更新
- ベント92 広島・戦後復興更新
ベント92 広島・戦後復興
「我々にゃんにゃん共和国が一番得意なことが戦争だと思うなよ」
ナニワアームズ商藩国藩王サターンの言葉
作業期限:2007年6月17日23時まで。
物語背景:
武器をとっての戦争は終わったが、戦争そのものは、終わってない。
ナニワアームズ商藩国藩王でもある連合軍の指揮官、サターンは、この地の戦争そのものを真に終わらせることにして行動をはじめた。
それは街の復興と、難民化した住民の支援である。
わんわん帝國に比して圧倒的な生産・経済力を誇る巨大な経済機構としてにゃんにゃん共和国が本気を出せばどうなるかは、ここで示されることになる。
課題:
プレイヤー団を代表して以下の物を作成、提出せよ。
(このイベントにはわんわん帝國も協力できる。)
0.船の輸送回数が+2される。 復路では資源、燃料を一杯にして帰ることが出来る。
1.以下のものを供出せよ
資金200億にゃんにゃん
燃料100万t
資源0万t(敵の残骸でまかなった)
食料供与200万t
娯楽 10万t
+上記の輸送のための輸送船運用コスト(既にある広島の資材などはそのまま使えるので、輸送などは必要ない)
2.復興する街の様子。(4段階)
10人以上の合作で4段階で4枚の絵を描くこと。この作品に参加した全員には天戸技族の称号を与える。
同時に、この地に残すささやかな戦勝プレートのための文言を一つ文族につくらせ、指揮官サターンはこれを選んで報告すること。
3.広島への供出物資リストおよび国庫反映
4.なお、この行為に対する共和国各藩国への報酬は第5世界広島からの友情と感謝である。 このイベントに成功すると、この戦域に存在するACEの死亡の危機は去る。
戻る→儀式魔術/第二次黄金戦争