スパロボ学園

「スパロボ学園」の攻略・その他記録集です。
ネタバレ等については自重しておりませんのでご注意ください。


(画像:スパロボ学園)

<リンク集>


<作品概要>

No なし
発売日 2009年8月27日
ハード NDS
定価 6,279円
開発 エーアイ
販売 バンダイナムコゲームス
時系列前後 (No.48)スーパーロボット大戦K
(※)★スパロボ学園
(No.49)スーパーロボット大戦NEO

  • <◆バンプレストオリジナル>
  • ※本作のキャラクターはマシンのパイロットではなく、ロボットのデータを用いてプレイする戦術鍛錬用遊戯「スパロボバトル」のプレイヤー
  • メインキャラクター
    • 佐伯遼駕(声:宮坂俊蔵(CMにて担当)):主人公。学園2年生
    • 瀬戸咲弥(声:三上枝織(CMにて担当)):メインヒロイン。学園2年生
  • 「スパロボ学園」の生徒・教員
    • 轟剛太郎:学園2年生
    • 美倉てすら:サブヒロイン1。学園2年生
    • 東雲京香:サブヒロイン2。学園3年生
    • 望月葵:サブヒロイン3。学園3年生
    • 天使吹雪:サブヒロイン4。学園1年生
    • 持田菜波:サブヒロイン5。飛び級入学の学園1年生
    • 四条小夜:サブヒロイン6。学園教師
    • 南雲裕一郎:学園長
  • 人外・その他
    • 魅門<最終ボス>:『★サブヒロイン7
    • 「くしゃみ魔女」ペッパーちゃん

  • <◆参戦作品>
初出年代 作品名
1970-74年 (なし)
1975-79年 1976年:超電磁ロボ コン・バトラーV
1977年:超電磁マシーン ボルテスV
1980-84年 1981年:百獣王ゴライオン
1985-89年 1985年:超獣機神ダンクーガ
1985年:蒼き流星SPTレイズナー
1987年:破邪大星ダンガイオー
1988年:冥王計画ゼオライマー
1990-94年 1991年:デトネイター・オーガン
1994年:機動武闘伝Gガンダム
1995-99年 1997年:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
1997年:勇者王ガオガイガー
1998年:ブレンパワード
1998年:真ゲッターロボ 世界最後の日
1998年:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
2000-04年 2000年:勇者王ガオガイガーFINAL
2001年:フルメタル・パニック!
2001年:マジンカイザー
2002年:OVERMANキングゲイナー
2002年:機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
2003年:マジンカイザーー 死闘!暗黒大将軍
2003年:神魂合体ゴーダンナー!!
2003年:フルメタル・パニック?ふもっふ
2003年:電脳戦機バーチャロン マーズ
2004年:機動戦士ガンダムSEED DESTINY
2004年:機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
2004年:神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON
2004年:蒼穹のファフナー
2005-09年 2005年:フルメタル・パニック!The Second Raid
2005年:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
2005年:機獣創世記ゾイドジェネシス
2005年:ガン×ソード
2006年:機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
2007年:鋼鉄神ジーグ
(2009年/本作)
※年代参考:資料01:SF映像作品リスト
※初出年次順で掲載。新規参戦なし。
※「超獣機神ダンクーガ」については、OVA初出の各種要素を含む(リンク先参照)
※「蒼き流星SPTレイズナー」については、OVA初出の各種要素を含む(リンク先参照)

  • <(参考)非リスト作品>
  • ※上記リストにはないものの、実質的に参戦している作品
初出年 作品名 備考
バンプレストオリジナル ロア&コンパチブルカイザーが参戦

<ゲーム情報>

  • 【全話一覧】
    • スパロボ学園シナリオ一覧(まとめ中)

<攻略記録・その他雑感>

coming soon...




最終更新:2013年02月10日 21:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル