今回行った防災センターは、大阪府にある『阿倍野防災センター』という所でした♪
この防災センターは、オープンしてから、まだ4年ほどしか経ってなく、
地震災害後の防災について無料で体験ができ、近い将来起こると言われている、
東南海地震の震度も体感できるということで行くことにしました☆
1.バーチャル地震 2.火災発生防止 3.煙中 4.初期消火
5.119番通報 6.消火 7.救出 8.応急救護
です!
また、消火器の訓練では、本物の粉のかわりに、水を使って、
画面に映った火を消して初めて消火器を使いました☆
消化現場に行ってから蓋を取ってしまうと、消火器の粉が無くなって、
消火できなくなるので、消火現場についてから蓋を外して消火してください
と教わりました。
体験後には一人一人に、修了書というものが配られ、
今までした体験の結果をもらうことができました。
みんな『大変よくできました』だったので、
防災について学ぶことができたと思います!
以外に防災センターは早く終わってしまって、その後の時間をうまく活用できなかった
ので、これからは、企画の前後のことも含めて考えながら
計画しなければいけないのだなぁと思いました( ..)φ
この企画が初めて出した企画だったので、緊張してどうしていいか分からないこと
だらけでしたが、色々学ぶことができました!
以上で報告を終わります。