ロボット








ヒット検証

横強攻撃下シフト(ガケつかまり)

+ 開く
最終更新はVer.12.0.0
当たる  :
      
      
      
      
      
      
      
      

当たらない
      

横強攻撃下シフト:2Dステージ

+ 開く
当たらない」に属しているファイターを詳細に調査した結果。
当たる  :

当たらない

要検証  :

上スマッシュ攻撃(埋まり状態)

+ 開く
最終更新はVer.12.0.0
当たる  :
      
      
      
      
      
      
      
      

当たらない
      

ガケコマ

+ 開く
最終更新はVer.12.0.0
ロボット窓 様の検証結果を参照し、作成。
当たる       :
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           

当たらない     :
           

モーション依存   :

ガケ端のみ当たる  :


ダウン%

弱攻撃2段目

+ 開く
最終更新はVer.12.0.0
左右差あり
30%前半

30%後半
      
      
      
      

40%前半
      
      
      
      

40%後半

下強攻撃

+ 開く
最終更新はVer.12.0.0
100%未満     :

100%〜110%未満
            
            
            

110%〜120%未満
            
            
            
            
            
            
            

120%〜130%未満
            
            

130%〜140%未満

空中前攻撃

+ 開く
最終更新はVer.12.0.0
40%〜
     
     

50%〜
     
     
     
     
     
     
     

60%〜


撃墜%

上スマッシュ攻撃

+ 開く
最終更新はVer.12.0.0
100%未満     :
            
            
            
            

100%〜110%未満
            
            
            
            
            
            

110%〜120%未満
            
            
            

120%〜130%未満

130%〜140%未満

上投げ

+ 開く
最終更新はVer.12.0.0
140%未満     :

140%〜150%未満


150%〜160%未満
            
            

160%〜170%未満
            
            
            

170%〜180%未満
            
            
            
            

180%〜190%未満
            
            

190%以上     :


ベクトル変更

上空中攻撃

+ 開く
左方向へふっとばされた場合
ヒット数 1段目 1段目 2段目 2段目 3段目 3段目 4段目 4段目 5段目
入力方向 外斜め上 外斜め下 外斜め上 外斜め下 内斜め下
入力可視化
ずらし TRUE TRUE FALSE TRUE FALSE TRUE FALSE TRUE

右方向へふっとばされた場合
ヒット数 1段目 1段目 2段目 2段目 3段目 3段目 4段目 4段目 5段目
入力方向 外斜め上 外斜め下 外斜め上 外斜め下 内斜め下
入力可視化
ずらし TRUE TRUE FALSE TRUE FALSE TRUE FALSE TRUE

ロボットの空中上攻撃には、ファイターのふっとぶ向きを指定する “FacingRestrict”“ATTACK_LR_CHECK_POS というベクトル変更ミスを誘うスクリプトが設定されているので、最適なベクトル変更を判断するのが極めて難しい。

また、空中上攻撃のSDI倍率は1.0に設定されており、オートずらしが効かないSDI=0.0の時のみ有効)。
そのため、多段部分(1段目〜4段目)外側ヒットストップずらし最終段(5段目)のみを内斜め下ベクトル変更するとよい。

以上の解説を簡略化すると以下のようになる。

多段部分 最終段
右方向へずらす 最終段(5段目)は左下にベクトル変更
左方向へずらす 最終段(5段目)は右下にベクトル変更




コメント

  • お初です。 -- うさし (2021-05-29 08:43:32)
  • 私は色弱持ちで色以外で判断がつかない画像だと見分けがつかない事があります。いつも貴重な情報を提供いただきありがとうございます。 -- うさし (2021-05-29 08:51:00)
  • 貴重なご意見ありがとうございます。今後の編集方針に役立てたいのですが、当Wikiの編集はいかがですか? -- Taimu (2021-05-29 11:27:46)
  • 返信ありがとうございます。色弱には個人差があると思うのですが、私の場合は特に「赤と緑と橙」の区別ができません。こちらの画像だと自分ひとりでどの色化の確信が持てず、色で判別する以上の方法がないため、以前のTaimu様のツイートに上がっている色分けではなく文字で区別がつく画像で最終確認しております。色わけだとそれこそ白黒以外が判別がつかない方もいると聞きますが、私個人の話だとこのような感じです。 -- うさし (2021-05-29 18:55:14)
  • 何か改善案が見つかればいいのですが。白と黒を基調とした編集をしてみました。一度「 埋め状態のファイターに上スマッシュ攻撃 」をご覧ください。 -- Taimu (2021-05-29 21:24:30)
  • 「埋め状態のファイター…」拝見いたしました!私の場合は判別がつかない色はむりやり明度差で見分けようと試みるのですが、今回のものは白と黒のおかげで判別必要な色数が減り、かつ比較的区別しやすい色が採用されていて私の目からでも非常にわかりやすく感じました!私の目は赤緑色弱といい赤系と緑系の判別がしづらいのですが、はっきりと色差のある赤と緑で見分けやすかったです。ご対応いただき本当にありがとうございます! -- うさし (2021-06-12 03:24:04)
  • 調査ありがとうございます。 -- とくめい (2021-06-20 13:02:33)
  • ロボット使いとしてとても助かっています。おこがましいお願いではありますが、弱2段でのダウンパーセントを調査いただくことはできますでしょうか?立ち回りの中で使うことが多く、大体空前と同じくらいのパーセントでダウンする感覚なのですが、実際はどうなのか気になります。 -- とくめい (2021-06-20 13:04:40)
  • うさし氏>目の負担等を考慮し、これを機に大幅に編集方針変えていきます。ファイター選択画面に似せた編集から文字を中心とした編集に変えていく予定です。今後とも何かあればお気軽に意見お願いします! -- Taimu (2021-06-28 20:44:04)
  • とくめい氏>検証が終わり次第追記しておきます! -- Taimu (2021-06-28 20:45:57)
  • 見やすくなってる -- 名無しさん (2021-07-10 17:21:23)
  • 検証ありがとうございます -- 名無しさん (2021-08-04 16:25:53)
  • とくめい氏>弱攻撃2段目の検証が終了しました。 -- Taimu (2021-08-06 16:31:37)
名前:
コメント:
最終更新:2024年09月20日 03:28