(無題) -- seren 2008-04-08 14:17:43


一般名詞も屈折しちゃうかもしれないよ・・・・・・・・・・。
それをやったら辞書がますます引けなくなるので避けようかとw
それと、~e~っていうのは、ちょっと一拍置く感じで、いいやすいんです。僕的にですが。

優れているかどうかは、そのコンセプトの範囲内でしか計れない。
いいこと言いますね。同意です。
僕らの能力も、この国の社会との相対で測られ、金にならないので無能ということになっているようです。
ふぅ……。

ところで、13年版と14年版を使えばかなりの部分、前期制アルカの様相が分かる予感。
全然違ってみえますよぇ。字上符があったりするし、別言語です。

なかなか楽しい化け猫ライフをエンジョイしていると思うよ・・・・・・・・・。
昨日ジュンクで解離同一性障害について読んでたんですが、やはりストレスやショックが起因になるのだそうですね。ただ、肝炎とかだと明らか苦しいわけだけど、精神の場合は本人がそれでよいと思えれば通ってしまうという違いがあるようです。受け入れるっていうのはひとつの治療法みたいです、



  • ストレスは自分では寝れば解消できる程度です;lei e xionみたいなeですよね。luieldでofの役割ですかね。化け猫ライフってなんですか?ガンは笑うと和らぐって本当でしょうか。 -- esk (2008-04-08 15:07:13)
  • 14年版の字上符はたぶん高音で、大文字が強く発音だと解釈しましたが、それで大丈夫でしょうか?語彙に関しては、13年版はそのままプロトタイプからの借用が目立つようです。 -- kakis (2008-04-08 18:39:01)
  • 文化を考えると・・・・・・jo arteel(神の怒り)、vaat eltul(エルトの軍)、daiz saaran(サールの王)とかはあると思うよ・・・・・・・・。 -- luni (2008-04-08 18:42:00)
  • 日記の方で校正ありがとう。制アルカでは「~してほしい?」は命令形を使う用法があったから混じったみたいね。あと、まぁ、いいわ。受話器の一つだと思っても。 -- mitora (2008-04-08 18:44:02)
  • 今は・・・・・・このままで支障はないよ・・・・・・・・。寂しくなくていいのです。eskさんは知らないみたいだけど・・・・・・・・ルニとKakisは妖怪猫又なのです・・・・・・・・。科学的に言うとただの多重人格者の二次人格(生まれつきでない人格)だけど・・・・・・。ガンはよく分からないけど、笑うと免疫力が高まって健康にいいみたいです。 -- luni (2008-04-08 18:49:33)
  • @Θ@ -- esk (2008-04-08 22:54:44)
  • すいません入力ミスしてしまいました;@Θ@?それは現実に……ですか?haan,驚きました;語調が全く違いますね;ところで日本語って一人称多いですね。 -- esk (2008-04-08 22:56:46)
  • 現実のようです。世の中には色んな人がいるようです。でも知性を維持しているし、コミュニケーションもここ数年まともにできています。少なくとも僕の見た感じでは。 -- seren (2008-04-08 23:25:46)
  • ややこしいかもしれませんが、Kakis,ルニ、ミトラ、コレオリ、宮川、お犬様などは人格名です。xektanやクロ、セレン、niasといった人は別人で、アルカ関係の方々です。 -- seren (2008-04-08 23:27:17)
  • >僕らの能力も、この国の社会との相対で測られ、金にならないので無能ということになっているようです。  「住む世界」が違うだけだと思いますよ。あなたがたの能力は尊敬に値するものだし、そう簡単に真似なんかできません。「能力」云々は私が良い例だと思うのですが。。開発屋も編集の世界では「やっていけないんですよ」。業界の違いというものです。…ここまで言っておいてこう言うのもアレですが、「無能だ有能だ」、「金になるかならないか」、「高尚か低俗か」……、そんなもの、そもそも「この世界」に必要なんですか?この「人工言語界」に。もちろん、「能力」についてはこの限りではないでしょうが……。  ところで「ココロ」、凄いですね!アルカが分からないので半減しますが、感動しました(^^) (ということでeskさん、私はどちらかと言うと「非アルカ関係」のほうなんですよ。凄いですよね、みんな ^^;) -- LCクロ (2008-04-09 00:30:56)
  • 私は確かにアルカ関係と言えるけど、どちらかと言うと不良ユーザーだなw多趣味なのでアルカにかける労力も少なくいつまでも下手なまま。しかも新生になって不安定なので様子を見てるしw訳すだけなら FDIC の FindTogether で事足りるし(笑) -- xektan (2008-04-09 00:50:54)
  • なかなか信じがたい話だけど・・・・・・・・・本当の話です・・・・・・・。実は・・・・・人格障害を持っている人は50人に1人いるし・・・・・統合失調症は100人に1人で、何らかのショックで鬱病やPTSDになる人はたくさんいるのです。それはきっと古代からそうだから・・・・・・・・・狐憑き・猫憑き・悪魔憑き・神を降ろしてお告げをする人はたぶん、科学的に言っても珍しい存在じゃないし、今も身近なところにいっぱいいると思います・・・・・・。 -- luni (2008-04-09 17:40:46)
  • いわゆる精神病だから、ならないに越したことはないと思います。例えばこの病気の代償は「記憶障害」で物忘れが激しくなることとか、微妙に生活に支障が出るケースもありますので。自分たちは生活に支障が出るほどひどくはありませんが。ところで、一人称が多いと、キャラ認識が楽でいいですよ。「わっち」とか。 -- kakis (2008-04-09 17:51:20)
名前:
コメント:
最終更新:2008年04月09日 17:51