接続表現の強さ(2009/02/03 (火) 10:04:02)より転記
日本語の「しかし」と「しかしながら」だと、逆接の強さは後者のほうが主観的に強い。
このように、接続詞には強度があり、アルカの接続詞は3段階の強度を持つ。
「しかしながら」を強逆接とすると、「しかし」は中逆接で、「~けど」は弱逆接のように見える。
そしてアルカでは順に
tac,
tal,
deeと並べる。
3種類用意することで、同じ接続詞を連用しなくなり、のっぺりした論文調の文を避けることができる。
なお、アルカでtalなどは純詞であって厳密には接続詞ではない。
そこで、接続表現と呼ぶに留める。
接続表現の純詞の表は以下のとおり。
(注1)女性は1段下げて使う。つまり、通常は弱を使う。
(注2)deeは一般用。女性形はtet。
(注3)socはalsonより強い。
最終更新:2009年11月15日 20:55