zokt /// / トップ:2 \ 14:seren:klel:先zok(頭) \ トップ、頂上、頂点、頭頂(つむじ、旋毛、旋風を含む)、デスクトップ、山、建物の屋上、天板 \ [ pea ] \ ~の頂上に、~のてっぺんに \ [ vetyolom ] \ 「頂点に」という意味である。ふつう空間的な意味で使う \ 上限関係という抽象的関係を表わせる点である。「~のトップとして」と訳す \ 惕 \ これらも位置を表わす格詞である。順に「頂点に」「底に」という意味である。ふつう空間的な意味で使う(1)。スノと違って一つ比喩的な意味がある。上限関係という抽象的関係を表わせる点である(2) \ (1) an xa-i zokt wal \ (2) an ku-a tu zokt lantis(ランティスの頂上でこう言った=ランティスのトップとしてこう言った) \ (1)の頂上とは山の頂上のことで、zoktkaを代用するonを更に代用している。これは空間的な頂上である。zoktは頂上が認識されるものなら何でも良い。hanoiwalなどは勿論、felkaraなど、屋上を持つものでも良い。その際は屋上と訳すほうが妥当である(3) \ (3) an xa-i zokt felka(学校の屋上にいる) \ 一方、zektは「底に」という意味である。人間関係をいう際は逆に「一番下っ端で」という意味である \
最終更新:2007年05月09日 10:06