tex /// / 情報 \ 13:seren:klel:sid:telo(データ、知を伝える) \ 知識の断片化された、個々のデータを示す。体系化されていない知識を示す。ばらばらに乱立しているデータのこと \ 個々の情報、データ、資料 \ [ yuo ] \ onをデータ化する \ [ iyuan ] \ データを集めた \ [ pea ] \ ~によると \ [ ivi ] \ ~だそうだ。伝聞を含む情報体。本でもテレビでも口伝でも、ソースは何でも良い \ [ vetyolom ] \ その動詞が真である際に情報として提示されるもの \ 「~によると」「~によれば」などと訳す \ tex句は文頭に来やすい \ tex句が文頭に来ない場合、後ろに来る \ manminの内容も含めて情報源から情報を得ている場合、texmanminの後に来る \ 惕 \ texはその動詞が真である際に情報として提示されるものである。主に「~によると」「~によれば」などと訳す \ texは純詞にもなる。伝聞であることを表わす \ また、texの前には何もこないので、texが媒介して繋ぐものがない。ゆえに接続詞でもない。したがってtexは格詞である \ tex句は文頭にくることが他の格に比べて非常に多い(1) \ (1) tex teik, velsan la et ae(テレビによるとあの政治家はダメだそうだ) \ 無論、texが文頭に来なくとも良い。その際、texは比較的後ろにくる。場合によってはmanminより後ろにくることもある。manminの内容も含めて情報源から情報を得ている場合、texmanminの後にくる(2) \ (2) la fit-a gil al lu man la san-e lu tex lei(本には彼は彼女が好きだったので金をやったとある) \
最終更新:2007年05月30日 20:39