daj /// / 親切な:2 \ sid:リディアは親切な人を「大丈夫さん」と呼んでいた。日本人に親切にされたとき、日本人がよく「大丈夫?」と聞いてきたからである。そこから音がやや変化したdaijoobという語が「親切な」の意味を持つようになった。一方、で「助ける」はdajiであり、そこからdajという「親切な」を表わす語があった。両者は特に意味の差なく使われていたが、前者は使う者が限られていたので後者のほうが一般的である。ゆえに制アルカでは後者をそのまま残した \ [ yuo ] \ onを親切にする。思いやる。onに親切にするという意味ではなく、onを親切な人にすること \ [ iyuan ] \ 親切な、思いやりのある、好意のある、気配りのある \ [ ova ] \ la et daj kea al tian 彼は彼女にいつも親切だ \ seere, ti et daj ご親切にどうもありがとうございました \ an kol-o teom ti at daj al an ご親切はきっと忘れません \
最終更新:2007年05月25日 08:39