yak /// / 準 \ 17:seren:klel:lumi古アルカではこのfiyoという語が数字の2のyouになった。そこで、fiiは2というところからきて「準じる」という意味を持った \ 準ずるもの、準~、亜~。本来あるべきものではないのだがそれに近いもの \ 2:複合語の前置要素で、~に近いという意味を表わす。「瀕死」などの「瀕」に当たる \ [ yuo ] \ ontotに準じさせる \ [ iyuan ] \ 準じられた、~に近い、~のようなもの \ [ ova ] \ giik et-en yak tot anpat 猿は人類に準じる \
最終更新:2007年06月10日 11:01