tokm /// / 度(数学):2 \ 14:seren:klel:sid:tok(傾き) \ 度(数学)、角度、度合い \ [ kirs ] \ 直角の90分の1を表わす。また、何かの単位に補助的に付ける \ また、tokm(1°)はmelma/180×xtokでもある。melmaは単位円において半円の弧の長さである。半円は平角なので180°である。そこでmelmaを180分したら1°が持つ弧の長さが得られる。また、長さ1の弧に対する中心角1xtokは1°が持つ弧の長さ(melma/180)に対する中心角(1°)に等しい。従って、「1xtokmelma/180:1°」という式が成り立ち、1°=melma/180×xtokであることが確認される \ [ vetyolom ] \ 角度を表わす。数学や物理的な角度を表わす際に使う \ tokmは頻度が低い \ 角度はふつう0~360までである \ oknと組み合わせて交差角度を表わすことがある \ 惕 \ tokmは角度を表わす。数学や物理的な角度を表わす際に使う(1) \ (1) an skan-in tokm lona(90度で立っている) \ tokmは頻度が低い \ 角度はふつう0~360までである \ oknと組み合わせて交差角度を表わすことがある(2) \ (2) pon tu et okn al pon le tokm lona(この道はあの道と90度で交わっている) \
最終更新:2007年06月12日 20:48