朝昼夕夜の雅語案 -- kakis 2007-10-04 11:18:08


○標準n対語
davdivdov 夕方 devduv 昼夜

古アルカ
mopa 朝 hyupa 昼 myupa 夕方 viid 夜 duurne 真夜中

○昨日のセレン氏の案
parima(日時間) , satyulaima(昼海神時間), cuukima(真紅月時間), xeltima(月時間)


私としては、アルシエルアルミヴァランティスソームニムラなどとの文化的統一感を出すためには、新たに神話キャラを創作して、その名称で呼んだほうが(みやび)かと思いました。

atif /// / アティフ。リファトの一羽。朝を司るエルト \ 18:kakis:arkklel:atili 青白き月 + fem 鶏 \ [ vest ] \ アティフ、朝を司るエルト \ アティフ、朝を司るエルト。青白い鶏の姿をしている。 \

pakani /// / パカニ。リファトの一羽。昼を司るエルト \ 18:kakis:arkklel:par 太陽 + kani孔雀 \ [ vest ] \ パカニ、昼を司るエルト \ パカニ、昼を司るエルト。白い孔雀の姿をしている。 \

cuuve /// / ルーヴェ。リファトの一羽。夕方を司るエルト \ 18:kakis:arkklel:cuuk 真紅の月 + vemkuto闇の鳥、カラス \ [ vest ] \ ルーヴェ、夕方を司るエルト \ ルーヴェ、夕方を司るエルト。真紅のカラスの姿をしている。 \

xelve /// / シェルヴェ。リファトの一羽。夜を司るエルト \ 18:kakis:arkklel:xelt 月 + vemkuto闇の鳥、フクロウ \ [ vest ] \ シェルヴェ、夜を司るエルト \ シェルヴェ、夕方を司るエルト。黒いフクロウの姿をしている。 \

lifat /// / リファト、朝昼夕夜を司る鳥型エルトの総称 \ 18:kakis:arkklel:liifa 星 + kuto鳥 \ [ vest ] \ リファト、朝昼夕夜を司る鳥型エルトの総称 \ [ kirs ] \ リファト、朝昼夕夜を司る鳥型エルトの総称。朝のアティフ、昼のパカニ、夕方のルーヴェ、夜のシェルヴェからなる。太陽を司るエルトクレーヴェルに仕える。 \ ハイゼンと同様、後世に創作された神。制アルカのグループ型かつ円環型のn対語の覚えにくさの対策を考えたセレンが改善案としてparima, satyulaima, cuukima, xeltimaを提案した。それに対し、異界のシャーマンKakis Erl Saxが「アルミヴァ, アルシエル, ランティス, ソーム, ニムラなどと同様に、神話上のキャラクターで表現した方が文化的統一感があり、(みやび)だ」といって提案したのがリファトである。 \


  • 激しくyunan(雅)。自画自賛。 -- kakis (2007-10-04 11:41:16)
  • のめりこみすぎね。 -- mitora (2007-10-04 11:42:38)
  • atilicuukは制アルカ以後の造語だ。古アルカを基本とする神名の命名には適さないのではないか?あえていえば、atiilicuukiiteだが、これらはユーマ暦以後の人類の文化より生じた語。後々矛盾となるのではないか? -- koreori (2007-10-04 11:46:37)
  • トカゲさんも・・・・・・・・・・事情に詳しすぎるよ・・・・・・・・・・・。たしかに神様はリディアさん以外に作られたのもたくさんいるけど・・・・・・・・部外者が作るのはなんか違うと思うなぁ・・・・・・・・・。kakisもルニの・・・・・・いいえ、お姉ちゃんの信者みたいだし・・・・・・・・・・。 -- luni (2007-10-04 11:49:18)
名前:
コメント:
最終更新:2007年10月04日 11:49