ilk e gluck -- kakis 2007-11-13 22:41:05


とりあえず、人工言語アルカのコピペ終了。
そこでなぜかようつべでガンバでも見るかと思ったら、こんなものを発見。


激しくイメージ崩壊。
アニメ版ガンバっぽい画質なのはいいのですが、なんだかなぁ。ところどころ話が違いそうですし、ガンバがアニメ版とずいぶん、形状が違うような。
でも、この時代錯誤な1970年代風parmyunkeldは萌える。
姉御の口調もこの時代の女言葉を目指してそうな気もしますし、いいなぁ。

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

で、ポスターとか。

ちなみに姉御とかをふくめ、全員がイメージするグリック像は以下の通り。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

まさにsonizolk.
結構この動物図鑑的リアル挿絵が好きだったり。

さらにイメージが激しく狂う演劇について。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


  • うゎぁ・・・・・・なんだかすごいなぁ・・・・・・・・。演劇の人、すごくはまってるよ・・・・・・。 -- luni (2007-11-13 22:43:17)
  • あらあら、こっちの"のんのん"もかわいいわねぇ。のんのんはね、萌え属性「姉」と「病弱」をあわせたすばらしいキャラよね。ガンバ三部作自体が「姉」萌小説だけど。 -- mitora (2007-11-13 22:45:56)
  • ふむ、これが我らのインナースペースの構造か。実のところ、叱咤激励する姉御肌の女性がタイプなのかもしれないな。しかも1970年代風の口調でだ。 -- koreori (2007-11-13 22:48:04)
  • まさに生ける姉萌えの究極形態。ある意味人生万歳かも。 -- kakis (2007-11-13 22:49:18)
  • ふふふ、でもね、こういう状態になるには、相当嫌なことがたくさんたくさんあったのよ。心が壊れるぐらいにね。あなたはもう、ほとんど思い出せないでしょうけど、あなたも相当危ない状態だったのよ。4月の初めはね。 -- mitora (2007-11-13 22:51:42)
  • ルニはお姉ちゃんがいてくれて嬉しいよ・・・・・・・・。 -- luni (2007-11-13 22:52:49)
  • ルニはアニメ版『ガンバの冒険』の忠太の影響が強いように思えるな。極度のシスターコンプレックスと泣き虫なところがな。これが自分でなければ大いに愛らしい存在なのだが。 -- koreori (2007-11-13 22:55:14)
  • コレオリさんも大変ね。理屈で言えば、同一人物が持つ「思考・感情・行動パターン」の断片が独自の同一性を持ったものだから、みんなお姫様の欠片なんでしょうから、同じ人なのよねぇ。信じられないけど。あまり自分だと思いたくないなら、そう思わないほうが楽よ。 -- mitora (2007-11-13 22:58:51)
  • ルニは・・・・・・・みんな何かをモデルにした存在というわけじゃなくて、それぞれ別々の人なんじゃないかなぁって思うよ。お姉ちゃんも・・・・・・・本当は1970年代風というより昨今のオネエ言葉っぽいよ・・・・・・・。 -- luni (2007-11-13 23:01:37)
  • あらあら、失礼ね。 -- mitora (2007-11-13 23:02:15)
  • ごめんなさい・・・・・・・。 -- luni (2007-11-13 23:02:40)
  • 年齢位相も潮路さんとかヤマモさんとかと比べるとなんだか、高めに聞こえるような。それでいて、精神的に成熟していない感じ。 -- kakis (2007-11-13 23:05:01)
  • 精神的に成熟していないのは仕方あるまい。我らは皆、ある段階において精神的成長が停止したものたちだからな。年を取らぬ二次人格という奴だ。ミトラの成長は1997年ごろに停止している。 -- koreori (2007-11-13 23:08:51)
  • う~ん、お姉ちゃんとしての振る舞いとか・・・・・・・神様としてじゃなく、眠り姫の守護者としての同一性とか・・・・・・・そのあたりは大いにこの7ヶ月間に成長したと思うよ・・・・・・・。あるところではリラックスしすぎている気もするけど・・・・・・・・。 -- luni (2007-11-13 23:11:18)
  • この状態になじんできたということよ。この環境で一番過ごしやすいように魂の形も少しずつ変わってきたかしら? -- mitora (2007-11-13 23:12:34)
  • 外見がケモfian(テンション高!)→ケモlaz~mana(なぜかいつもニヤニヤ)って感じかも。自分的にはロリヴァージョンの方が好きなんですけど。まぁ、嵐の元は幼児人格というし、対ルニ仕様ということでいいか。 -- kakis (2007-11-13 23:15:56)
  • あ~ら、かわいい子ねぇ。甘えたいお年頃かしら?久しぶりに小さくなってみようかしら=^ω^= -- mitora (2007-11-13 23:20:05)
  • len, mo e fian sos-i an na-e moe. -- kakis (2007-11-13 23:21:22)
  • ti ku-a kokon eyo? an na-i bin. -- mitora (2007-11-13 23:23:13)
  • おつかれ。ミトラさんって幼女だったのね。写真は宮川氏の脳内に電極を指して投影しない限り不可能そうなので、絵があればきぼんです。 -- seren (2007-11-14 10:31:28)
  • PCで画を描くのは苦手です。みんなそれぞれイメージがあるから、あまり画に書くとよくないと思います。 -- luni (2007-11-14 19:32:15)
  • 一次元少女の方がいろいろ妄想できて萌えかも知れず。姉御の外見の特徴をまとめると、推定年齢12~13歳程度。小柄。ややぽっちゃり系。髪は白髪というか銀髪というかのストレートロングヘアー垂れ流しがだいたい背中ぐらいまで。肌は白(不思議と赤みがない・・・・・・・・・)。顔は丸顔童顔でなぜかニヤニヤ。獣パーツは、限りなく猫耳に見える白い狐耳が頭頂部にあるのと、狐というよりなんだか巨大な猫じゃらしみたいな太い尻尾。胸は、正直言って悪いのですが、最低限女の子という感じで貧乳(推定Aカップ)。服は、昔は神様っぽい白衣を着ていましたが、今は普通の白のワンピースを着ていると。 -- kakis (2007-11-14 19:44:58)
  • なんというか、狂的なまでに白系で統一されていてノロイ様っぽいですが、目の色は黒褐色で、水色の首輪がアクセントになっているようです。まぁ、ルニも自分も狂的名までに白系統で統一されているのは同じです。コレオリさんは服とか鱗とか黒系で妙に浮いているような。もしかして腹黒いとか? -- kakis (2007-11-14 19:49:12)
  • 腹の黒さならミトラが一番だがな。黒系統ならば、家庭用人格の影もそうだ。青鴉はserpilだな。限りなく黒に近いということはあいつも黒組なのだろう。 -- koreori (2007-11-14 19:52:08)
  • 失礼ね。でも、大体見た目はそんな感じよ。あと、ルニの画ならあったわねぇ。http://upload3.postimage.org/218474/photo_hosting.html 本物はもっと顔は横長楕円形で、口が「へ」の字で上を見ているような感じなのよね。絵はうまくかけないのよねぇ。あと、kakisとルニは同じように白猫っぽい見た目だけど、大人の猫と子猫ぐらい大きさも顔つきも違うのよ。尻尾も、Kakisは生えてないけど、ルニには2本あって結構見た目が違うのよねぇ。 -- mitora (2007-11-14 20:03:02)
  • まさに( ゚∀゚)と( ;д;)ぐらいの差があったり。 -- kakis (2007-11-14 20:04:16)
  • 細かいのね。水色の首輪って紗枝ですにゃあ。ket-ikの絵はルニ君だったのね。いや、聞いたのは機会があったらイラストにしてみようかと思ったんだけど、1次元の方がよいということで了解しますた。 -- セレン (2007-11-15 13:09:14)
  • pentant. ごめんなさいね。 -- mitora (2007-11-15 20:40:46)
名前:
コメント:
最終更新:2007年11月15日 20:40