《マルガ・ナルゼ》

《マルガ・ナルゼ》

効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻1600/守1800
自分の手札の枚数と相手の手札の枚数が同じときに特殊召喚できる。
1ターンに1度、エンドフェイズまでフィールド上の表側表示モンスターのレベルを2つ下げ、
攻撃力を500ポイント下げることができる。
次の自分のターン、自分は特殊召喚することができない。

HUNGRY ANGRY??で登場した、一定の条件で特殊召喚ができる闇属性、魔法使い族の半上級モンスター。
手札の枚数が同じときに特殊召喚可能で、攻撃力とレベルを同時に下げる効果を持つ。

マルシリーズのカードの一つである。
攻撃力が1600と心もとないが、自分のターンなら2300まで処理が可能。
《マルゴット・ナイト》と効果が非常に似ている。
こちらは攻撃力を下げる効果なため、裏側守備モンスターには効果を発動できない。
しかし容易に特殊召喚出来るため、このカードの効果を発動してからリリース要員として運用することが出来る。
またこのカードの効果を発動し、自分フィールド上の他の高打点モンスターに戦闘任せることで2300以上のモンスターにも対応できるため、こちらのカードのほうがトリッキーな動きができる。

勘違いしやすいが、このカードの効果はフィールド上の表側表示モンスターなため、自身を対象にすることも可能である。
攻撃力も下がるがレベルを下げる効果も付いてくるため、後からレベル4のモンスターを召喚すればエクシーズ召喚が可能である。
またシンクロのレベル調整として扱うことも可能である。
シンクロ、およびエクシーズを積極的にするデッキと非常に相性が良いと言えよう。

以上の観点からマルシリーズの中でも、いろいろな戦略を練ることができる面白いカードであると言えよう。
ちなみにこのカードだけでは、同じマルシリーズの中で《マルセイユ》だけ倒せない。
属性が足を引っ張っているからである。
もちろん後出しでなければ、ほとんどのマル達にやられてしまうのだが。

しかし、こちらはレベルを下げてエクシーズ召喚に繋げる戦術が可能なので、そこまで大きな弱体化ではないだろう。


関連カード


収録パック等


FAQ

Q:レベル2以下のモンスターにこのカードの効果を発動することはできますか?
A:できません。もちろん攻撃力を下げる効果も適用されません。(11/11/28)
最終更新:2011年11月28日 06:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。