《マルセイユ》

《マルセイユ》

効果モンスター
星6/水属性/戦士族/攻1600/守1700
自分の手札の枚数と相手の手札の枚数が同じときに特殊召喚できる。
このカードは闇属性、光属性と戦闘を行う場合、ダメージステップの間攻撃力が900ポイント上がる。
次の自分のターン、自分は特殊召喚することができない。


EX PACK ver.1.00??で登場した、一定の条件で特殊召喚ができる水属性、戦士族のの半上級モンスター。
手札の枚数が同じときに特殊召喚可能で、闇属性、光属性との戦闘時に攻撃力が900ポイント上昇する効果を持つ。

今となっては当たり前になってきてるマルシリーズの元祖である。
手札の枚数が相手プレイヤーと同じときに特殊召喚できる変わったモンスターである。
肝心の攻撃力は闇属性、光属性を相手にする場合、2500まで上昇するため上級モンスターですら処理することができる数値である。

2つの属性にしか対応していないが対象となるモンスターは非常に多い。
【東方BF改】??【HTTライトロード】などと過去の大会荒らしのデッキに対しては、ほぼ全てのモンスターに効果を発動することができる。
そのほかにも【マドケン】で採用される、シンクロメタの効果を持つ《ニーマイン》や魔法・罠の伏せ破壊効果を持つ《メテオン》を処理できるのは非常に強力。
それらが一切入っていないデッキにおいても、エクシーズ召喚で闇・光属性モンスターを展開してくることも考えられるので、このカードが腐る可能性は極めて低い。

このカードは手札を消費せずに特殊召喚ができる。
アドバンス召喚のリリース要員としても非常に優秀。
戦闘員+リリース要員として扱えるため、アドバンス召喚を中心とする【衣玖ビート】【ベン・トー】などでは十分に採用が考えられる。

ちなみにマルシリーズの中では長らくこのカードしか対応してなかったが、《マルクト》の登場により唯一ではなくなった。

余談だが、EX PACK ver.1.00??のパッケージイラストを務めている。
しかしなぜかこのカードのレアリティNormalである。

マルシリーズの中で比較した場合、《マルス》には有効だが《マルノーム》を処理することができない。
だが《マルノーム》が闇属性のためお見合い??状態になるだけで、このカードが一方的に破壊されることはない。




関連カード


収録パック等

最終更新:2011年11月29日 05:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。