《キノピオ》

《キノピオ》

効果モンスター
星1/地属性/植物族/攻100/守100
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカードをゲームから除外することで、デッキ、墓地から「キノピオ」を2体まで特殊召喚することができる。
このカードが「女王」、「プリンセス」と名のつくモンスターを召喚するためにリリースされた時、このカードを手札に戻すことができる。

SACRED PAPERで登場した地属性、植物族の下級モンスター。
自身をリクルートする誘発効果と、リリースされた時に自身を手札に戻す誘発効果を持っている。

他のリクルーターと比べると、モンスターを2体並べる事ができるのが魅力。
最上級モンスターのリリース要員として非常に優秀な効果であり、壁モンスターとしての利用価値も高い。
デッキだけでなく墓地からもリクルートできるため、手札に複数枚来てしまった場合でも効果を発動することができる。
ただし、手札のこのカードをリクルートすることはできないので注意しよう。
ゲームから除外されたこのカードを《BF-曇天の咲夜》??等の効果によって墓地に戻すことで非常に高い防御性能を発揮することもできる。

2つ目の効果は【女王プリンセス】??において非常に重要な効果。
このカードをリリースして女王プリンセスをアドバンス召喚できれば、手札にモンスターいない状態を避けられるので出産効果を活かしやすい。
出産効果でこのカードを特殊召喚するのはあまり望ましくないが、次のアドバンス召喚に繋げやすくなるため選択肢としては十分に有効。
《女王シグナス》《女王華琳》は効果を発動するために手札コストが必要なので、手札に戻したこのカードをコストとして利用すると非常に効率が良い。

  • 原作、ゲームにおいて
  キノコ城で働く謎の生き物。
  どうやら凄まじい数の個体がいるようで、役職も大臣、兵士、料理人、秘書など様々。
  むしろ、キノコ王国のリーダーがなぜ人間なのかが謎である。
  性別は不明。
  基本的に少年のような言葉遣いだが、作品によっては女性のような言葉遣いをする個体も存在する。

  《緑キノコ》??とは仲良しで、よく一緒に釣りにいくらしい。
  リクルーター同士通じ合うものがあるらしく、集まって《霞の谷の巫女 早苗》??の悪口を言っている姿をよく見かける。

出典:スーパーマリオシリーズ

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:《キノピオ》を2体リリースして《プリンセス・ピーチ》をアドバンス召喚した場合、リリースした《キノピオ》は2枚とも手札に加えることができますか?
A:いいえ、手札に加えることができるのは1枚のみです。

Q:《キノピオ》が戦闘破壊された時に「イエェーイ!!」や、「オォゥケーイ!!」等の奇声を発することはできますか?
A:はい、できます。他にも「ウォオオオオオウ(↓)」と発することもできます。(11/9/01)
最終更新:2011年12月17日 23:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。