悪魔
ゾロアスター教の魔王軍
- 『ゾロアスター教の悪魔祓い』,岡田明憲,1984,平河出版社
職分 |
悪魔 |
魔王 |
アンラ・マンユ |
竜 |
アジ |
魔女 |
ジャヒー |
六大魔(背徳) |
アカ・マナフ(悪思) |
ドゥルジ(虚偽) ※中世ペルシアではインドラ(帝釈天) |
不浄(屍(ナス)、月経、夢精) |
タローマティ(背教) ※中世ペルシアではノーンハスヤ(アシュヴィン双神) |
サルワ(熱) |
ザリチェ(油) |
アエーシェマ(狂暴)配下の ダエーワ(魔物) |
アストー・ウィーザートゥ(事故死をもたらす魔) |
ウィーザルシャ(地獄の悪鬼) |
アパオシャ(旱魃) |
ブーシュヤンスター(睡魔) |
ダエーワ配下の創造物 |
天体(流星、惑星) |
植物(毒草、棘のある草木) |
動物(爬虫類、蛙、蠍、蠅、虱) |
人間(妖術師、淫売、邪教徒) |
悪魔の位階
- 『悪魔の辞典』,フレッド・ゲティングズ著,大瀧啓裕(訳),1992,青土社
- 図解雑学 FILESNo.027『悪魔学』,草野巧,2010,新紀元社
位階 |
名前 |
名前の意味 |
支配者 |
1 |
プセウドテイ |
偽神 |
ベルゼブブ |
2 |
スピリトゥス・メンダキオルム |
嘘の霊 |
ピュートーン |
3 |
ウァサ・イニクィタティス |
不正の器 |
ベリアル |
4 |
ウルトレス・スケロルム |
犯罪の復讐者 |
アスモデウス |
5 |
プラエスティギアトレス |
奇跡の模倣者 |
サタン |
6 |
アエリアエ・ポテスタテス |
空の軍勢 |
メリジム |
7 |
フリアエ |
復讐の女神 |
アバドン |
8 |
クリミナトレス |
中傷者 |
アスタロト |
9 |
テンタトレス・マリゲニー |
悪の誘惑者・鬼神 |
マモン |
ソロモン七十二柱
序列 |
名前(和名) |
名前(英名) |
階級 |
率いる軍団数 |
シェムハメフォラシュの対応する天使 |
1 |
バエル |
Bael |
1.王 |
66 |
ヴェフイア |
2 |
アガレス |
Agares |
5.公爵 |
31 |
イェリエル |
3 |
ウァサゴ |
Vassago |
3.君主 |
26 |
シタエル |
4 |
ガミジン |
Gamigin |
4.侯爵 |
30 |
エレミア |
5 |
マルバス |
Marbas |
7.総裁 |
36 |
マハシア |
6 |
ウァレフォル |
Valefar |
5.公爵 |
10 |
レラヘル |
7 |
アモン |
Amon |
4.侯爵 |
40 |
アカイア |
8 |
バルバトス |
|
5.公爵 |
30 |
カへテル |
9 |
パイモン |
Paimon |
1.王 |
200 |
ハジエル |
10 |
ブエル |
Buer |
7.総裁 |
50 |
アラディア |
11 |
グシオン |
Gusoin |
5.公爵 |
40 |
ラウヴィア |
12 |
シトリー |
Sitri |
3.君主 |
60 |
ハハイア |
13 |
ベレト |
Beleth |
1.王(七十二柱の長) |
85 |
イェザレル |
14 |
レラジェ |
Leraye |
4.侯爵 |
30 |
メバヘル |
15 |
エリゴス |
Eligos |
5.公爵 |
60 |
ハリエル |
16 |
ゼパル |
Zepar |
5.公爵 |
26 |
ハカミア |
17 |
ボティス |
Botis |
6.伯爵 7.総裁 |
60 |
レヴィア |
18 |
バティン |
Bathin |
5.公爵 |
30 |
カリエル |
19 |
サレオス |
Saleos |
5.公爵 |
30 |
ルーヴィア |
20 |
プルソン |
Purson |
1.王 |
22 |
パハリア |
21 |
モラクス |
Morax |
6.伯爵 7.総裁 |
3 |
ネルカエル |
22 |
イポス |
Ipos |
3.君主 6.伯爵 |
36 |
イエイアイエル |
23 |
アイム |
Aim |
5.公爵 |
26 |
メラヘル |
24 |
ナベリウス |
Naberius |
4.侯爵 |
19 |
ハフイア |
25 |
グラシャ=ラボラス |
GlasyaLabolas |
6.伯爵 7.総裁 |
36 |
ニタイア |
26 |
ブネ |
Bune |
5.公爵 |
30 |
ハーイア |
27 |
ロノウェ |
Ronove |
4.侯爵 |
19 |
イェラテル |
28 |
ベリト |
Berith |
5.公爵 |
26 |
セヘイア |
29 |
アスタロト |
Astaroth |
5.公爵 |
40 |
レイエル |
30 |
フォルネウス |
Forneus |
4.侯爵 |
29 |
オマエル |
31 |
フォラス |
Foras |
7.総裁 |
29 |
レカベル |
32 |
アスモデウス(アスモダイ) |
Asmoday |
1.王(七十二柱の長) |
72 |
ヴァザリア |
33 |
ガープ |
Gaap |
3.君主 7.総裁 |
66 |
イェフイア |
34 |
フルフル |
Furfur |
6.伯爵 |
26 |
レハヒア |
35 |
マルコシアス |
Marchosias |
4.侯爵 |
30 |
カヴァキア |
36 |
ストラス |
Stolas |
3.君主 |
26 |
メナデル |
37 |
フェニックス |
Phœnix |
4.侯爵 |
20 |
アニエル |
38 |
ハルファス |
Halphas |
6.伯爵 |
26 |
ハーミア |
39 |
マルファス |
Malphas |
7.総裁 |
40 |
レハエル |
40 |
ラウム |
Raum |
6.伯爵 |
30 |
イェイアゼル |
41 |
フォカロル |
Focalor |
5.公爵 |
3 |
ハハヘル |
42 |
ウェパル |
Vepar |
5.公爵 |
29 |
ミカエル |
43 |
サブナック |
Sabnach |
4.侯爵 |
50 |
ヴェウリア |
44 |
シャックス |
Shax |
4.侯爵 |
30 |
イエラヒア |
45 |
ヴィネ |
Vine |
1.王 6.伯爵 |
36 |
セアリア |
46 |
ビフロンス |
Bifrons |
6.伯爵 |
6 |
アリエル |
47 |
ウヴァル |
Vual |
5.公爵 |
37 |
アサリア |
48 |
ハーゲンティ |
Haagenti |
7.総裁 |
33 |
ミハエル |
49 |
クロケル |
Procel |
5.公爵 |
48 |
ヴェフエル |
50 |
フルカス |
Furcas |
8.騎士 |
20 |
ダニエル |
51 |
バラム |
Balam |
1.王 |
40 |
ハハシア |
52 |
アロケル |
Alloces |
5.公爵 |
36 |
イマミア |
53 |
カイム |
Caim |
7.総裁 |
30 |
ナナエル |
54 |
ムルムル |
Murmur |
5.公爵 6.伯爵 |
30 |
ニタエル |
55 |
オロバス |
Orobas |
3.君主 |
22 |
メバヒア |
56 |
グレモリー |
Gemory |
5.公爵 |
26 |
ポイエル |
57 |
オセ |
Ose |
7.総裁 |
3 |
ネマミア |
58 |
アミー |
Amy |
7.総裁 |
36 |
イェイアレル |
59 |
オリアス |
Orias |
4.侯爵 |
30 |
ハラヘル |
60 |
ウァプラ |
Vapula |
5.公爵 |
36 |
ミズラエル |
61 |
ザガン |
Zagan |
1.王 7.総裁 |
33 |
ウマベル |
62 |
ウァラク |
Valac |
7.総裁 |
38 |
イアヘル |
63 |
アンドラス |
Andras |
4.侯爵 |
30 |
アナウエル |
64 |
フラウロス |
Flauros |
5.公爵 |
36 |
メヒエル |
65 |
アンドレアルフス |
Andrealphus |
4.侯爵 |
30 |
ダマビア |
66 |
キマリス |
Cimeies |
4.侯爵 |
20 |
マナケル |
67 |
アムドゥスキアス |
Amduscias |
5.公爵 |
29 |
エイアエル |
68 |
ベリアル |
Belial |
1.王(七十二柱の長) |
80 |
ハブイア |
69 |
デカラビア |
Decarabia |
4.侯爵 |
30 |
ロシェル |
70 |
セーレ |
Seere |
3.君主 |
26 |
イアバミア |
71 |
ダンタリオン |
Dantalion |
5.公爵 |
36 |
ハイアイエル |
72 |
アンドロマリウス |
Andromalius |
6.伯爵 |
36 |
ムミア |
73 |
プルフラス |
Pruflas |
2.大君主 4.侯爵 |
26 |
特になし |
魔王一覧
イスラム教 |
イブリース |
キリスト教 |
サタン(ルシファー)、ベルゼブブ |
ゾロアスター教 |
ヴェンディダードの7大魔王(ダエーワたちの王) |
バビロニア神話 |
パズズ |
仏教 |
天魔(マーラ、他化自在天、第六天魔王) |
ラーマーヤナ |
ラーヴァナ |
デンマーク民話 |
エァルケーニヒ(Erlkönig)(ゲーテの詩『魔王』で有名) |
クトゥルフ神話 |
アザトース |
神(単一)・天使
新約と旧約
※諸教派によって分類は異なる
旧約聖書 |
創世記 |
創世記 |
モーセと律法 |
出エジプト記、レビ記、民数記、申命記 |
歴史記述 |
ヨシュア記、士師記、ルツ記、サムエル記上、サムエル記下、列王紀上、列王紀下、歴代志上、歴代志下、エズラ記、ネヘミヤ記、エステル記 |
知恵書 |
ヨブ記、詩篇、箴言、伝道の書、雅歌 |
大預言書 |
イザヤ書、エレミヤ書、哀歌、エゼキエル書、ダニエル書 |
大預言書 |
ホセア書、ヨエル書、アモス書、オバデヤ書、ヨナ書、ミカ書、ナホム書、ハバクク書、ゼパニヤ書、ハガイ書、ゼカリヤ書、マラキ書 |
新約聖書 |
福音書 |
マタイによる福音書、マルコによる福音書、ルカによる福音書、ヨハネによる福音書 |
歴史書 |
使徒行伝 |
パウロ書簡 |
ローマ人への手紙、コリント人への第一の手紙、コリント人への第二の手紙、ガラテヤ人への手紙、エペソ人への手紙、ピリピ人への手紙、コロサイ人への手紙、 テサロニケ人への第一の手紙、テサロニケ人への第二の手紙、テモテへの第一の手紙、テモテへの第二の手紙、テトスへの手紙、ピレモンへの手紙 |
公同書簡 |
ヘブル人への手紙、ヤコブの手紙、ペテロの第一の手紙、ペテロの第二の手紙、ヨハネの第一の手紙、ヨハネの第二の手紙、ヨハネの第三の手紙、ユダの手紙 |
黙示文学 |
ヨハネの黙示録 |
天使の位階
階級 |
位階名(和名) |
位階名(ラテン語名) |
備考 |
上位三隊 |
熾天使 |
(単)セラフ、(複)セラフィム(Seraph,Seraphim) |
|
智天使 |
(単)ケルブ、(複)ケルビム(cherub,cherubim) |
|
座天使 |
(単)ソロネ、(複)スローンズ(Throne,Thrones) |
「玉座」を象徴する天使。他にもオファニム(Ofanim)やガルガリン(Galgalim)といった呼称も存在する |
中位三隊 |
主天使 |
(単)ドミニオン、(複)ドミニオンズ(Dominion,Dominions) |
「主権」を象徴する天使。他にもキュリオテテス(Kyriotetes)といった呼称も存在する |
力天使 |
(単)ヴァーチェ(複)ヴァーチェス(Vartue,Vartues) |
「力」を象徴する天使。他にもデュナミス(Dynamis)といった呼称も存在する |
能天使 |
(単)エクスシア(複)エクスシアイ(Exousia、Exousiai) |
「能力」を象徴する天使。 |
下位三隊 |
権天使 |
(単)アルケー(複)アルヒャイ(Arkhē、Arkhai) |
「権勢」を象徴する天使。 英語ではプリンシパリティ(Principality) |
大天使 |
(単)アルカンゲルス(複)アルカンゲロイ(Archangelus、Archangeloi) |
|
天使 |
(単)アンゲルス(複)アンゲロイ(angelus、angeloi) |
|
東方の三博士
献上品 |
象徴 |
名前 |
ローマ教会での名称 |
シリアのキリスト教会での名称 |
アルメニア正教会での名称 |
エチオピア正教会 |
黄金 |
王権の象徴 |
青年の姿 |
メルキオール(Melchior) |
ラルヴァンダード(Larvandad) |
カグファ(Kagpha) |
ホル(Hor) |
乳香 |
神性の象徴 |
壮年の姿 |
バルタザール(Balthasar) |
ホルミスダス(Hormisdas) |
バダダハリダ(Badadakharida) |
カルスダン(Karsudan) |
没薬 |
死の運命の象徴 |
老人の姿 |
カスパール(Casper) |
グシュナサフ(Gushnasaph) |
バダディルマ(Badadilma) |
バサナテル(Basanater) |
神(多神教)
ローマ・ギリシャ神置換表
+
|
ローマ・ギリシャ神置換表 |
オリュンポス十二神(Olympesch Getter) |
ディー・コンセンテス(Dii Consentes) |
ギリシャ神 |
ローマ神 |
ローマ神の英語読み |
アポロン |
アポロ |
アポロ |
ヘパイストス |
ウゥルカヌス |
ヴァルカン |
ヘスティア |
ウェスタ |
ヴェスタ |
アフロディーテ |
ウェヌス |
ヴィーナス |
レア |
オプス |
オープス |
タナトス |
オルクス |
オークス |
ウラヌス |
カイルス |
シーラス |
エロス |
クピド(アモル) |
キューピッド |
デメテル |
セレス |
シアリーズ |
クロノス |
サトゥルヌス |
サターン |
ヘリオス |
ソル |
ソル |
アルテミス |
ディアナ |
ダイアナ |
ガイア |
テールス、テラ |
テラス |
ガイア |
テルモ |
テラ |
ポセイドン |
ネプトゥヌス |
ネプチューン |
ディオニュソス |
バッコス |
バッカス |
単:モイラ 複:モイライ |
単:パルカ 複:パルカイ |
フェイツ |
エリニュエス |
フリアイ |
フェアリーズ |
ペルセポネ |
プルート |
プラサーピナ |
ハデス |
プロセルピナ |
プルート |
ヘラクレス |
ヘルクレス |
ハーキュリーズ |
アレス |
マルス |
マーズ |
アテナ |
ミネルヴァ |
ミナーヴァ |
ヘルメス |
メルクリウス |
マーキュリー |
ヘラ |
ユーノー |
ジューノ |
ゼウス |
ユピテル |
ジュピター |
|
日本の元号と候補
元号 |
ほかの候補 |
「明治」 |
不明(史上最初にして最後のくじ引きでの決定であったため他がわからない) |
「大正」 |
「天興」「興化」「永安」「乾徳」「昭徳」 |
「昭和」 |
「神化」「元化」「神和」「同和」「継明」「順明」「明保」「寛安」「元安」 |
「平成」 |
「修文」「正化」 |
「令和」 |
「万保」「万和」「広至」「久化」「英弘」 |
宇宙系の速度
対象 |
速度 |
備考 |
人工衛星・宇宙デブリが軌道上を回る速度 |
8km/s = 8000m/s |
JAXAによると1cmのゴミで車にはねられたのと同じ衝撃らしい |
鉱物・鋼材について
金属元素とその性質
+
|
アルミニウム |
位相 |
固体 |
密度(室温付近) |
2.70 g·cm-3 |
融点での液体密度 |
2.375 g·cm-3 |
融点 |
933.47 K 660.32 °C 1220.58 °F |
沸点 |
2792 K 2519 °C 4566 °F |
融解熱 |
10.71 kJ·mol-1 |
蒸発熱 |
294.0 kJ·mol-1 |
性質 |
酸にも塩基にも溶解する。 腐食に強い。 磁性を帯びない。 粉末状のアルミニウムは可燃物であり、粉塵爆発を起こす場合がある。 |
参考元 |
Wikipedia アルミニウム
アルミニウムマニア!! アルミの履歴書
|
|
+
|
二酸化ケイ素 |
位相 |
固体 |
融点 |
1650 (±75) ℃ |
沸点 |
2230 ℃ |
性質 |
墓石に使われる花崗岩等に多く含まれる(45%~) 粉末状のものは毒性がある(ホークス・ネストトンネル災害) |
参考元 |
Wikipedia 二酸化ケイ素
|
|
銃火器について
銃火器の威力計算
+
|
... |
求める値 |
単位 |
計算式 |
威力 |
J:ジュール |
速度(m/s:メートル毎秒) × 速度(m/s:メートル毎秒) × 弾丸重量(g:グラム) ÷ 2000 |
TNT換算トン |
t:トン |
4.184×10⁹(J:ジュール) |
TNT換算グラム |
g:グラム |
1000Cal(Cal:カロリー) |
1Cal |
Cal:カロリー |
4.184J(J:ジュール) |
|
銃火器の性能
+
|
イズマッシュ・サイガ12の性能 |
使用弾薬 |
12ゲージ |
装弾数 |
5/8発 |
作動方式 |
セミオートマチック |
全長 |
1145mm |
重量 |
3.8kg |
|
+
|
AK-47の性能 |
項目 |
諸元 |
備考 |
重量 |
3,900g |
マガジン付の場合は4,400g |
全長 |
870mm |
|
銃身長 |
415mm |
|
使用弾薬 |
7.62x39弾 |
|
装弾数 |
30発 |
|
作動方式 |
長ガス・ピストン式 |
|
銃口初速 |
720m/s |
|
有効射程 |
600m |
|
弾丸重量 |
8.0 g(フルメタルジャケット) |
|
発射速度 |
600発/分 |
|
威力 |
720×720×8.0÷2000 =2073.6(J) |
|
|
+
|
KSVKアンチマテリアルライフルの性能 |
項目 |
諸元 |
備考 |
重量 |
12㎏ |
|
全長 |
1,400mm |
|
銃身長 |
1,000mm |
|
使用弾薬 |
12.7x108mm弾 |
|
装弾数 |
5発 |
|
作動方式 |
ボルトアクション方式 |
|
銃口初速 |
830~900m/s |
|
有効射程 |
1500m |
|
弾丸重量 |
59g |
|
威力 |
770×770×59÷2000 =17490.55(J) |
|
|
+
|
トカレフの性能 |
項目 |
諸元 |
備考 |
重量 |
854g |
弾倉がない場合は815g |
全長 |
196mm |
|
銃身長 |
115mm |
|
使用弾薬 |
7.62mmトカレフ弾 |
|
装弾数 |
8発 |
|
作動方式 |
シングルアクションショートリコイル |
|
銃口初速 |
420m/s |
中国製54式拳銃は500m/s |
有効射程 |
420m/s |
|
弾丸重量 |
9.7g |
|
威力 |
420×420×9.7÷2000 =855.54(J) |
|
|
+
|
ドラグノフ(Dragunova) |
項目 |
諸元 |
備考 |
重量 |
4,310g |
|
全長 |
1,225mm |
|
銃身長 |
620mm |
|
使用弾薬 |
7.62x54mm R弾 |
|
装弾数 |
10発 |
|
作動方式 |
ガス圧利用方式 |
|
銃口初速 |
830m/s |
|
有効射程 |
600m |
|
弾丸重量 |
9.7g |
|
威力 |
830×830×9.7÷2000 =3341.165(J) |
|
|
+
|
ベレッタM93R |
項目 |
諸元 |
備考 |
重量 |
1170g |
|
口径 |
9mm |
|
銃身長 |
156mm |
|
ライフリング |
6条右回り |
|
使用弾薬 |
9mmパラべラム弾 |
|
装弾数 |
20+1発 |
|
作動方式 |
シングルアクション プロップアップ式ショートリコイル |
|
全長 |
240mm |
|
銃口初速 |
372m/s |
|
発射速度 |
1100発/分 |
|
有効射程 |
50m |
|
弾丸重量 |
8g |
明津の銃弾は禁字刻印を刻むための特殊加工をしているため 重量が変わっている可能性が高い |
威力 |
372×372×8÷2000 =553.53600(J) |
|
|
+
|
マウザーBK27 |
項目 |
諸元 |
備考 |
重量 |
100kg |
|
全長 |
2.31m |
|
銃身長 |
1,73メートル |
|
砲弾 |
27×145mm |
|
口径 |
27mm口径 |
|
砲身長 |
1.73m |
|
銃砲身 |
単砲身 |
|
作動方式 |
ガス圧駆動リヴォルバーカノン |
|
発射速度 |
1000-1700 rpm (+/- 100rpm) |
毎分1000~1700発 |
初速 |
1,025m/s |
1025m/s=369km/hなので斬罪刀発動時のディエゴより速い |
給弾方式 |
ベルトリンク式(後にベルトコンベア式リンクレスフィード型に変更) |
|
砲弾重量 |
260g |
|
威力 |
1025×1025×260÷2000 =136581.25(J) |
TNT換算グラムで32.6437022 |
|
+
|
モーゼル(マウザー)C96 |
項目 |
諸元 |
備考 |
重量 |
1100g |
ストック装着時は1750g |
全長 |
308mm |
ストック装着時は630mm |
銃身長 |
140mm |
|
使用弾薬 |
7.63mm×25モーゼル弾 |
|
装弾数 |
10発,20発 |
|
口径 |
7.63mm |
|
作動方式 |
シングルアクション ショートリコイル |
|
銃口初速 |
430m/s |
|
有効射程 |
資料なし(50メートル前後?) |
ストック装着時は200mを超える |
弾丸重量 |
5.6g |
|
威力 |
430×430×5.6÷2000 =517.72(J) |
|
|
+
|
ルガーP08 |
項目 |
諸元 |
備考 |
重量 |
870g |
8インチ銃だと910g |
全長 |
220mm |
8インチ銃だと280mm |
銃身長 |
102mm |
|
使用弾薬 |
9mmパラべラム弾 |
|
装弾数 |
8発 |
スネイルマガジン装着時は32発 |
口径 |
9mm |
|
作動方式 |
シングルアクション トグルアクション式ショートリコイル |
|
銃口初速 |
350m/s |
|
有効射程 |
50m |
|
弾丸重量 |
8g |
|
威力 |
350×350×8÷2000 =490(J) |
|
|
+
|
レミントンM700 |
項目 |
諸元 |
備考 |
重量 |
4080g |
|
全長 |
1062mm |
|
銃身長 |
600mm |
|
使用弾薬 |
7.62mmx51mm NATO弾 |
|
装弾数 |
5発 |
|
作動方式 |
ボルトアクション式 |
|
銃口初速 |
860m/s |
|
有効射程 |
900m |
|
弾丸重量 |
9.50g |
|
威力 |
860×860×9.5÷2000 =3513.1(J) |
|
|
光学兵器
光学兵器の攻撃速度は作中で明言されていなければビーム兵器は質量のある描写が存在する場合、
特殊相対性理論に則り(参考元3参照)、光速未満とする。
数の単位
インド
|
劫(カルパ) |
マハーユガ |
ユガ |
神々の一年 |
太陽年(1年365日) |
劫(カルパ) |
1 |
1000マハーユガ |
4000ユガ |
1200万年 |
43億2000万年 |
マハーユガ |
0.01劫 |
1 |
4ユガ |
1200年 |
43万2000年 |
参考元
-
MEDIAGUN DATABASE
-
Wikipedia
-
Wikipedia 特殊相対性理論#相対論的エネルギー
最終更新:2024年05月08日 21:23