☆カニ座
設定
場所 |
家(床下・庭・居間) |
全カニ数 |
133匹 |
制限時間 |
5分 |
BGM |
katamari manbo~塊シンドロームmix |
イトコ |
ラララ (犬小屋の中) |
王様プレゼント |
なし |
基本情報
- カニを巻き込むステージ
- カニはミニシオマネキ(黄)・シオマネキ(赤)・アオガニ(青)・ヤシガニ(緑)・カブトガニ(茶)・タカアシガニの6種類。カニっぽいモノはカニに含まれない
- 時間が短くランダム性が高いステージのため、割と運が左右するところが大きい
カニリスト
黄:ミニシオマネキ
赤:シオマネキ
青:アオガニ
緑:ヤシガニ
移動:最初から動き回っているカニ
反応:最初は動かないが、取れるようになると逃げるカニ
固定:その場から動かないカニ
床下 |
移動 |
黄9匹 |
固定 |
黄7匹 |
庭 |
地面 |
移動 |
黄4匹 赤1匹 赤(ザル)1匹 赤(お面)1匹 緑1匹 カブトガニ1匹 |
反応 |
赤4匹 タカアシガニ1匹 |
犬小屋 |
反応 |
黄8匹 犬小屋前のオニギリを取ると出て来る |
固定 |
赤1匹 |
旗 |
固定 |
黄3匹 赤3匹 |
物干し付近(足元) |
移動 |
黄1匹 赤3匹 緑1匹 |
物干し付近(タライ) |
固定 |
赤1匹 |
物干し付近(シャツ) |
固定 |
赤4匹 青1匹 |
物干し付近(看板) |
固定 |
緑1匹 |
物干し付近(段差) |
固定 |
緑1匹 |
物干し付近(犬小屋上) |
固定 |
緑1匹 |
菜園 |
移動 |
黄3匹 |
固定 |
緑1匹 |
チンパンジー |
固定 |
黄4匹 |
菜園脇 |
固定 |
黄2匹 緑1匹 |
テーブルの犬の上 |
固定 |
赤1匹 |
壁 |
移動 |
黄4匹 赤2匹 |
段差上(奥の樹木) |
固定 |
カブトガニ6匹 (数回体当たりすると降ってくる) |
段差上(紙芝居) |
固定 |
赤4匹 緑1匹 |
段差上(紙芝居奥) |
固定 |
赤2匹 |
植木鉢上 |
固定 |
赤1匹 |
軒下 |
縁側石 |
固定 |
黄4匹 |
フライパン |
固定 |
赤1匹 青1匹 |
縁側 |
固定 |
黄3匹 赤1匹 |
移動 |
赤(水鉄砲)2匹 |
臼の上 |
固定 |
青1匹 |
居間 |
障子 |
移動 |
赤2匹 |
床 |
固定 |
黄2匹 |
移動 |
三段重ね(緑赤黄) 縦列(緑赤黄) テレビ(赤緑) アイロン(赤赤) |
床(ゴミ入れ) |
固定 |
赤1匹 |
床(ポット) |
固定 |
赤1匹 |
床(オバサン) |
固定 |
カブトガニ1匹 |
押入れ |
固定 |
黄3匹 |
床の間 |
固定 |
黄3匹 カブトガニ1匹 |
コタツ(ラーメン) |
固定 |
黄1匹 |
コタツ(鍋) |
固定 |
黄1匹 赤1匹 |
コタツ |
固定 |
黄2匹 |
ルート1
- あちこちの固定カニスポットを巡りつつ、移動カニに出くわしたら随時巻き込んでいくのが基本パターン
- 特に壁のカニは視界に入り次第すぐ狙う方向で動く
- 「壁には赤2黄4、菜園には黄3のカニがいる」ことを頭に入れておいて、それらがあと何匹残っているかを常に意識すると、ラストの巻き込み残し狩りで大いに役に立つ
1.すぐにスタートせず、スタート地点で王様の話を聞きながら数分ほど放置する
2.床下の移動カニ9匹がくっついたのを確認したら、視界奥のカニが降りてきたタイミングでスタート
3.右斜め後方のカニから時計回りに巻き込んでいく。中央付近のカニの巻き込み残しに注意し、カウントが16匹になったら表に出て行く
4.庭のおにぎりとハサミを適当に取りつつ、まず縁側の石の黄4匹を巻き込み
5.縁側の黄カニ2匹を回収しつつ居間に上がり込み、居間の床でひっくりかえっている黄カニも回収
6.押入れの中の黄3匹も回収
7.隣の床の間前の黄3匹も回収。このあたりで赤も巻き込めるようになるはず
8.コタツの上に上がり、マヨネーズと皿とラーメンの黄カニを回収。鍋の黄カニはタイミングが合えば巻き込むが、赤はまだ無視する
9.ゴミ入れの赤カニとフライパンカニ2匹、縁側の固定赤1匹・水鉄砲2匹を回収
10.チンパンジーそばの黄カニ(縁側1匹・地面3匹)を回収。臼の上の青カニはまだ無視
11.壁際で壁のカニを狙いつつ、奥のひっくり返った緑カニと黄カニ2匹を回収
12.庭の移動カニを適当に巻き込む
13.犬小屋へ行き、小屋の前の穴にハマると中から黄8匹が飛び出してくるので回収。ついでに小屋に張り付いてる赤カニも回収
14.上下する一等賞の旗に張り付き、赤3黄3を回収
15.物干しゾーンへ行き、まず地面を移動中の黄1赤3緑1、タライの中の赤1を巻き込む
16.犬小屋を登って上の緑カニを回収
17.段差を登って上の赤カニを回収、すぐ降りる
18.看板に張り付いてる緑カニを回収
19.そろそろシャツに大きさが届くはずなので、シャツにくっついてる赤4青1を回収
20.庭の移動カニを蹴散らしつつ、エレベーター灯篭に乗って段差の上を目指す
21.上のカミシバイ地帯のカニ(赤5緑1)、消火器赤カニを巻き込み、植木鉢の上の赤カニを取りながら庭に落下
22.菜園のカニを回収。移動黄3は大雑把に巻き込み、固定緑は確実に巻き込む
23.障子を動かす赤2を巻き込む。障子は中央で止まるようにするといい
24.居間に上がり込み、移動中の緑カニと奥のポット赤カニ、床の間のカブトガニ、オバサンの尻の下のカブトガニ、鍋の赤カニ(+黄カニ)を回収。テレビは床の間のカニを巻き込み終わってから、床の間の前で巻き込むとあまり邪魔にならない。これで居間のカニはコンプとなる
25.縁側に出てチンパンジー上の臼の青カニを巻き込む
26.そろそろタカアシガニが逃げ始めるはずなので追い詰めて巻き込む
27.壁を登って段差の上へ。もちろん途中に壁カニがいれば発見次第順次狙っていく
28.段差の上でカミシバイ横の木に3~4回体当たりする。カブトガニ6匹全てが落ちてきたのを確認し5匹を回収したら、犬の上に落ちて赤カニを巻き込む
29.テーブル脇にカブトガニがもう一匹落ちているので回収
30.最後にフィールドを見渡し、巻き込み残しを順次狩ってゆく。菜園の黄カニ3匹、壁の赤カニ2匹・黄カニ4匹は非常に見落としやすいので注意
レアモノ
カブトガニ |
庭と居間のあちこちにいる。 段差の上の木に体当たりすると降ってくる6匹は 非常に見落としやすいので注意。 |
タカアシガニ |
庭の中央に鎮座している。 60cm以上になれば巻き込み可能。 |
カミシバイ |
庭の段差の上にある。 63cm9mmと巻き込みサイズが巨大なため、 真面目にサイズアップに励んだ上で、 時間ギリギリに巻き込むのが精一杯。 |
カニ座について
- 王様コメント
えび
カニシバイ -- 赤坂調和 (2008-11-01 20:08:45)
- 王様コメント、エビ、かに芝居、サル -- 16 (2009-01-24 10:34:22)
- コメント
エビ→「エビも美味しそう」
かに芝居→「カニ芝居するな!」
サル→「サルは関係ないでしょ!」 -- 名無しさん (2016-05-16 18:50:29)
- 犬小屋のカニは穴に落ちるというより穴の中のオニギリを取ると出て来るって感じ -- 名無しさん (2021-03-23 19:16:57)
- 難しすぎてここだけ極端にコメントないの草 -- 名無しさん (2025-05-16 03:04:21)
最終更新:2025年05月16日 03:04