ウォガウォガ

基本性能

攻撃力 → ブースト 属性 補正 斬れ味ゲージ 会心率 スロット
210 → 225 - - 通常 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 15% O--
斬れ味レベル+1 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
作成費用 ブースト費用 使用武具玉 作成可能ランク 等級
40000z 8000z 堅武具玉 x 2 HR6 RARE-6

特徴

『ウォガウォガがっ!』

「謎の武器の秘伝書」をもとに様々な素材を用いて作成できる投げたい片手剣。
剣も盾も投擲武器のような形状をしており、目立ちにくいが細かな装飾が施されている。

高めの攻撃力に会心率の付いた高性能武器なのだが、形状や武器の持ち方がおかしい以外に特徴らしい特徴がないのが特徴。
無属性片手剣の中でも高い期待値をもっているのだが、いかんせん斬れ味ゲージに難があるため扱いが難い。
標準である青ゲージは30と長いとも短いとも言えず、発動時の白ゲージも20とこれまた微妙な長さである。
しかしながら、白ゲージでの期待値は非常に優秀であり、そのときは青ゲージも60まで伸びるため、
無属性片手剣としては申し分ない火力は維持できる。
業物で運用するにはゲージの長さや期待値面で少し心許ないため、匠での運用を推奨する。
最大火力維持のために砥石使用高速化も合わせて発動させておきたい。
スロットが1つとはいえ、匠で運用する際にはとてもありがたい。
それ以外のスキルは、火力を伸ばすのならば攻撃力UP弱点特効を、操作性を重視するなら回避性能などを選択するとよい。

無属性片手剣の全般で言えることだが、煌黒剣アルスタの存在がネックとなる。
さらにこの武器に限っては「雷狼竜の碧玉」を要求されるため、同素材を必要とする王牙剣【折雷】と比べるとどうしても見劣りしてしまう。
triでは覚醒で雷属性が開放されていたため、その名残りなのかもしれない。
ちなみに匠発動時の斬れ味ゲージの構造は闇夜剣【昏冥】と同じである。

相性の良いスキル


派生

◇チュクチュク
生産費用 : 18000z
生産 : 謎の武器の秘伝書 x 1 , シーブライト鉱石 x 6 , ライトクリスタル x 3 , 大きなヒレ x 6 
端材 : 鉱石の端材 x 1

◇チュクチュク改
強化費用 : 20000z
強化 : 角竜の骨髄 x 1 , 紅蓮石 x 5 , 鮮やかな体液 x 3
端材 : 鉱石の端材 x 2

◆ウォガウォガ
強化費用 : 40000z
強化 : 雷狼竜の碧玉 x 1 , 恐暴竜の鉤爪 x 3 , グラシスメタル x 5 , モンスターの濃汁 x 5
端材 : 鉱石の上端材 x 2


  • ブランwww -- (名無しさん) 2011-09-03 21:18:15
  • ブラン? -- (名無しさん) 2011-09-04 00:16:40
  • なんでアッシマーの代わりにしたんだよwww -- (名無しさん) 2012-01-02 16:02:25
  • ブランじゃなくてブーメランだろ… -- (名無しさん) 2012-03-11 17:30:43
  • 闇夜剣(盾) : 負けてられん -- (名無しさん) 2012-10-14 12:02:03
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月27日 12:14
添付ファイル