系統番号
中91
中92
歴史
大東急時代に中野車庫~中野駅~練馬駅間が開通。
1950年代前半から新宿への乗り入れを開始し新宿駅西口~本町三丁目~中野車庫~中野駅~練馬駅となる。
1957年10月~1969年に本町通五丁目経由から宮園通三丁目経由に変更される。(バス都電路線一覧、バス路線表)
車両制限令により沼袋駅付近を一方通行化する。
1969年~1970年頃、新宿への乗り入れを廃止する。
新系統番号化(1972年)
[中91] 中野駅~練馬車庫
[中92] 中野駅~練馬駅
1976年ごろ練馬営業所の閉所とともに
[中91] 中野駅~豊玉中二丁目
[中91] 浄風園→中野駅
[中92] 中野駅~南蔵院
[中92] 中野駅~練馬駅
1991年頃
系統廃止
[中91] 中野駅~豊玉中二丁目
1993年
系統廃止
[中91] 浄風園→中野駅
1993年
系統新設
[中92] 南蔵院~練馬駅
2000年ごろ
練馬駅北口バスターミナルの完成にともない乗り入れ開始。
近況
2012年4月2日
ダイヤ改正
2014年4月14日
ダイヤ改正
中92 中野駅~練馬駅
中92 中野駅~南蔵院
中92 南蔵院~練馬駅
2015年4月1日
ダイヤ改正
最終更新:2015年09月03日 14:31