MacOS/MacBook


MacOSは2016年06月、Sierra世代以降から名称が簡略化された(以前はMacOS X)。
2020年06月現在、BigSurのバージョンは11.0になっている。
MacOSはUNIXベースのOSで、OPENSTEPやDarwinを素としている。

MacBook


外付けSSDを使う

外付けHDDではなくSSDと言う理由は現在MacBookにはUSB3.1、Thunderbolt3.0以上の超高速端子があること。また高容量SSDが標準搭載されているMacBookは高額でモノによっては30万円以上もある。この費用高を軽減する意味も含め、外付けSSDを推奨する理由。
MacBook内の保存領域を確保し且つ利便性を損ねることを回避すべく、MacBook内に外付けSSDへのリンク(シンボリックリンク)を置くことで利便性を損ねることなく利用することができる。

但し注意すべき点がありLinux/Unixを使ったことがある方なら分かると思うが、コマンドで削除を実行する場合、ディレクトリ名の末尾にスラッシュを付けると実体ディレクトリも消されてしまう危険性がある。

タグ:

MacOS MacBook
最終更新:2020年10月30日 03:08