バージョン情報
本項は書きかけの記事です。正確な情報は公式サイト、公式ドキュメント、記載の参照サイトでご確認ください。
最新バージョン情報 2014/05/29のものです。現在更新の予定はありません
目次
注意点
掲載の情報は古い情報の場合があります。
リテール価格は日本国における販売価格・日本円です。
他国通貨で記載する場合は米ドル($)欧州ユーロ(€)中国(元)の記号を記載しています。
OS
+
|
読む |
OS |
バージョン |
ビルド |
codename |
当該リリース日 |
発売元 |
リテール価格 |
サポート期限 |
有償サポート |
初リリース日 |
開発元 |
備考 |
Windows 11 |
22H2 |
22621 |
|
2023/06/13 |
Microsoft |
26,970 |
2023/10/10 |
|
2021/06/24 |
|
|
MacOS |
13.4 |
22F66 |
Ventura |
2022/10/24 |
Apple |
端末同梱品 |
|
|
2001/03/24 |
|
|
iOS |
16.5 |
20F66 |
|
2023/05/18 |
Apple |
個別販売なし |
|
|
2007/06/29 |
|
|
android |
13.0.0_r52 |
TQ3A.230605.012 |
Tiramisu |
2022/08/15 |
Google |
個別販売なし |
|
|
2008/09/23 |
|
|
CentOS |
8.5.2111 |
|
|
2021/11/16 |
The CentOS Project |
個別販売なし |
2021/12/31 |
2021/12/31 |
2004/05/14 |
|
|
Ubuntu |
23.04 |
|
|
2023/04/20 |
Canonical Ltd. |
個別販売なし |
|
|
2004/10/20 |
|
|
FreeBSD |
13.2 |
|
|
2023/04/11 |
The FreeBSD Project |
個別販売なし |
2026/01/31 |
|
1993/11/01 |
|
|
OpenSUSE |
15.5 |
|
Leap |
2023/06/07 |
openSUSE Project |
個別販売なし |
2024/12/31 |
|
2005/10/01 |
|
|
Debian |
12 |
|
Bookworm |
2023/06/10 |
The Debian Project |
個別販売なし |
|
|
1993/09/01 |
|
|
|
ブラウザ
ブラウザ |
|
リリース日 |
描画エンジン |
JSエンジン |
ライセンス |
IE |
11.0.1000 |
2022/12/13 |
Trident 7 |
Chakra |
Windows license |
Edge |
115.0.1901.200 |
2023/8/7 |
Blink |
|
EULA |
Firefox |
116.0.3 |
2023/8/16 |
Gecko |
SpiderMonkey、TraceMonkey、JagerMonkey |
MPL |
Chrome |
116.0.5845.96 |
2023/8/15 |
Blink |
Crankshaft |
Google Chrome Terms of Service |
Safari |
16.5 |
2023/5/18 |
Webkit |
Nitro |
GNU LGPL |
Opera |
101.0.4843.58 |
2023/8/17 |
Blink |
V8 |
Proprietary/Freeware |
ウェブスクリプト
ウェブスクリプト |
|
リリース日 |
初出年 |
ステータス |
備考 |
HTML |
4.01 |
1999/12/24 |
- |
Recommendation |
|
HTML5 |
5.0 |
2014 |
- |
WorkingDraft |
2008年から搭載ブラウザが出ているが、正式な勧告は2014年を予定。 |
CSS1 |
1.0 |
1996/12 |
- |
Recommendation |
|
CSS2 |
2.0 |
1998/3 |
- |
Recommendation |
z-indexが実装された |
CSS2.1 |
2.1 |
2011/06/07 |
- |
Recommendation |
2004年から2010年にかけて紛糾の後、2011年に正式勧告された。 |
CSS3 Color_mod |
3.0 |
2011/06/07 |
- |
Recommendation |
CSS3以降、カラー、セレクター、名前空間の3つのモジュールに分かれた |
CSS3 Selector_mod |
3.0 |
2011/09/29 |
- |
Recommendation |
|
CSS3 Namespace_mod |
3.0 |
2011/09/29 |
- |
Recommendation |
|
CSS4 Color_mod |
4.0 |
- |
2009/9/29 |
WorkingDraft |
matches()などが追加されている。実装されているブラウザは現時点ではない。 |
CSS4 Selector_mod |
4.0 |
- |
2009/9/29 |
WorkingDraft |
|
CSS4 Namespace_mod |
4.0 |
- |
2009/9/29 |
WorkingDraft |
|
JavaScript |
1.8.5 |
2010/07/27 |
1996/3 |
- |
ECMAScript5互換 |
ECMAScript |
5.1 |
2011/6 |
1997/6 |
- |
4th-editionは廃止されてる。次期版は6th-editionになる予定。現主要ブラウザ最新版は5.1対応が進んでいる。 |
VBScript |
5.8 |
2001 |
- |
- |
リリース日はcscriptのヘルプから。 |
ウェブプログラム
ウェブプログラム |
|
リリース日 |
ライセンス |
サポート対象 |
備考 |
PHP |
5.5.12 |
2014/04/30 |
PHP License |
5.3.0以降 |
5.2.17は11/1/6にリリースされているがサポート外となっている。 |
PECL |
- |
- |
個別 |
個別 |
|
PEAR |
- |
- |
個別 |
個別 |
登録:8,292,609件 |
Smarty |
3.1.18 |
2014/04/07 |
LGPL |
未確認 |
|
Symfony |
2.4.5 |
2014/05/23 |
MIT License |
1.4以降 |
サポート対象を考慮するとPHPは5.3.3以降 |
CakePHP |
2.5.0 |
2014/05/13 |
MIT License |
未確認 |
|
Perl |
5.20.0 |
2014/05/27 |
GNU GPL |
サポート無し |
ライセンスにArtistic Licenseが含む |
ActivePerl |
5.14.2.1402 |
2011/10頃 |
ActiveState Community Licens |
未確認 |
CommunityEdition |
CPAN |
- |
- |
個別 |
個別 |
登録:25963件 |
Catalyst |
5.90030 |
2013/04/12 |
PAL and GPL |
未確認 |
商業サポート以外は行っていないようである |
objectiv-c |
2.0 |
2007 |
GPL |
未確認 |
主にiOSアプリ開発 |
JavaScript/TypeScript
JavaScript |
|
リリース日 |
ライセンス |
サポート期限 |
備考 |
node.js |
18.17.1 |
2023/08/08 |
MIT |
2025/4/30 |
LTS |
node.js |
20.5.1 |
2023/08/09 |
MIT |
2026/4/30 |
Latest |
npm |
9.6.7 |
- |
MIT |
|
for node18 LTS |
npm |
9.8.0 |
- |
MIT |
|
for nodeLatest |
TypeScript |
5.1.6 |
2023/07/05 |
Apache License 2.0 |
約2年半 |
|
jQuery |
3.7.0 |
2023/05/11 |
MIT |
|
|
jQueryUI |
1.13.2 |
2022/07/14 |
MIT |
|
|
prototype.js |
1.7.3 |
2015/09/22 |
MIT |
|
2015/9以降の更新なし |
DB
DB |
|
リリース日 |
ライセンス |
サポート対象 |
備考 |
MySQL |
5.6.18 |
2014/04/11 |
GPLv2/proprietary EULA |
5.5以降 |
サポート期間はリリース後3年間で、有償保証は2年間追加 |
postgreSQL |
9.3.4 |
2014/03/20 |
PostgreSQL licence |
8.4.21以降 |
|
SQLite |
3.8.4.3 |
2014/04/03 |
Public domain |
未確認 |
|
MongoDB |
2.6.1 |
2014/05/05 |
AGPL v3.0 |
未確認 |
|
couchDB |
1.5.0 |
2013/11/05 |
Apache License 2.0 |
未確認 |
|
Oracle |
12.1.0.2.0 |
2014/02/01 |
Proprietary |
11.1以上 |
有償サポートは10.2以上。発売後5年間が標準サポート期間。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
IDE/RAD |
|
リリース日 |
ライセンス |
サポート対象 |
備考 |
Titanium |
|
|
Apache Public License v2 |
未確認 |
ライセンスにはProprietary softwareも含む |
Eclipse |
|
|
Eclipse Public License |
未確認 |
|
Aptana |
|
|
Aptana Public License、GPL |
未確認 |
|
Visual Studio |
|
|
Proprietary |
2003以降 |
|
|
|
|
|
|
|
Blog |
|
リリース日 |
ライセンス |
サポート対象 |
備考 |
Wordpress |
|
|
GPLv2 |
未確認 |
|
MovableType |
|
|
GPL |
未確認 |
商用利用は有償 |
XOOPS |
|
|
GPL |
未確認 |
|
XOOPS CUBE |
|
|
未確認 |
未確認 |
|
|
|
|
|
|
|
Java/dotNET |
|
リリース日 |
ライセンス |
サポート対象 |
備考 |
JavaSE |
|
|
GPL |
6以上 |
v6は2012/6でサポート終了、v7は2014年で終了予定。 |
J2EE |
|
|
未確認 |
未確認 |
|
.NET Framework |
|
|
MS-EULA, BCL |
未確認 |
3.5以降はOSの一部となり、OSのライフサイクルに従う。従ってサポート対象は実質v3.0以降となる。 |
|
|
|
|
|
|
FLASH |
|
リリース日 |
ライセンス |
サポート対象 |
備考 |
FLASH Player |
|
|
Freeware |
未確認 |
|
ActionScript |
|
|
未確認 |
未確認 |
|
FLASH Lite |
|
|
未確認 |
未確認 |
2011/11/9モバイル版FLASH開発中止を発表している。 |
サーバミドル
サーバ |
|
(1) |
(2) |
(1)リリース日 |
(2)リリース日 |
(1)サポート対象 |
ライセンス |
備考 |
Apache |
www |
|
|
2011/9/13 |
2011/12/20 |
2.0.x以上 |
Apache License 2.0 |
1.3.42は2010年1月で廃止 |
nginx |
www |
|
|
2011/12/15 |
2011/12/26 |
不明 |
2-clause BSD-like |
|
lighttpd |
www |
|
|
2011/12/18 |
2007/2/3 |
不明 |
BSD |
|
IIS |
www |
|
|
2009/10/22 |
- |
不明 |
proprietary |
|
BIND |
DNS |
|
|
2011/11/16 |
2011/10/14 |
不明 |
ISC license |
|
Sendmail |
MTA |
|
|
2011/5/17 |
- |
不明 |
Sendmail License |
|
Postfix |
MTA |
|
|
2011/11/7 |
2011/9/18 |
不明 |
IBM Public License |
|
qmail |
MTA |
|
|
1998/6/15 |
2007/11/11 |
不明 |
public domain |
1.06は、netqmailと改称されている。 |
dovecot |
pop3 |
|
|
2011/11/17 |
- |
不明 |
MIT and LGPL |
|
Squid |
Proxy |
|
|
2011/8/28 |
2010/3/17 |
不明 |
GPL |
|
Samba |
共有通信 |
|
|
2011/8/20 |
- |
不明 |
GPLv3 |
|
vsftpd |
FTP |
|
|
2011/2/15 |
- |
不明 |
GPL |
|
openssl |
SSL |
|
|
2012/1/4 |
- |
不明 |
Apache License 1.0 |
ライセンスは4-clause BSD Licenseを含む |
stunnel |
証明書 |
|
|
2011/12/3 |
- |
不明 |
GPL |
|
iptables |
Firewall |
|
|
2011/9/1 |
- |
不明 |
GPL |
|
openSwan |
IPsec |
|
|
2011/7/23 |
- |
不明 |
GPL |
|
snort |
ポートスキャン |
|
|
2011/12/14 |
- |
不明 |
GPL |
http://www.snort.org/ |
SnortSnarf |
snortログ解析 |
|
|
- |
- |
不明 |
- |
|
Tripwire |
改竄検出 |
|
|
- |
- |
不明 |
GPL |
|
OSSEC |
改竄検出 |
|
|
- |
- |
不明 |
GNU GPL v3 |
|
AIED |
侵入検知 |
|
|
不明 |
- |
不明 |
GPL |
|
TSIG |
鍵 |
|
|
- |
- |
不明 |
- |
RFC2845 |
SASL |
SMTP-AUTH |
|
|
- |
- |
不明 |
- |
RFC2222 |
sasldb |
不正中継 |
|
|
- |
- |
不明 |
- |
|
ORBS |
不正中継 |
|
|
- |
- |
不明 |
- |
ウェブサービス。2001年に訴訟があり、現メンテナンス状況等が不明 |
ClamAV |
アンチウィルス |
|
|
2011/10/17 |
- |
不明 |
GPL |
|
SpamAssassin |
スパムフィルタ |
|
|
2011/6/16 |
- |
不明 |
Apache License 2.0 |
|
webalizer |
アクセス解析 |
|
|
2010/10/12 |
- |
不明 |
GPL |
|
squirrelmail |
ウェブメール |
|
|
2011/7/12 |
2006/2/19 |
不明 |
GPL v2 |
|
Xen |
仮想化 |
|
|
2011/10/21 |
- |
不明 |
GPLv2 |
|
LVS |
ネットワーク仮想化 |
|
|
2004/12/24 |
- |
不明 |
GPL |
|
ipvsadm |
バーチャルクラスタ |
|
|
|
|
不明 |
|
ロードバランサ |
hadoop |
|
|
|
2011/12/27 |
- |
不明 |
Apache License 2.0 |
|
コンソールツール
テキストエディタ
テキストエディタ |
ver |
リリース日 |
開発 |
git |
PlugIn |
対応OS |
価格 |
ライセンス |
サポート期限 |
備考 |
notepad |
|
|
Microsoft |
- |
- |
Win |
- |
プロプライエタリ |
OSに依存 |
WindowsOS同梱 |
textedit |
1.13 |
2017 |
Apple |
- |
- |
MacOS |
- |
プロプライエタリ |
OSに依存 |
MacOS同梱 |
TeraPad |
|
|
|
- |
- |
|
- |
|
|
|
Notepad++ |
|
|
|
- |
- |
|
- |
|
|
|
サクラエディタ |
|
|
|
- |
● |
|
- |
|
|
|
Crescent Eve |
|
|
|
- |
- |
|
- |
|
|
|
秀丸エディタ |
|
|
|
- |
● |
|
4000円 |
|
|
|
mi |
|
|
|
- |
- |
|
- |
|
|
|
CotEditor |
|
|
|
- |
- |
|
- |
|
|
|
Liveweave |
|
|
|
- |
- |
|
- |
|
|
|
iText Express |
|
|
|
- |
- |
|
- |
|
|
|
LibreOffice Vanilla |
|
|
|
- |
- |
|
2600円 |
|
|
|
Simplenote |
|
|
|
- |
- |
|
- |
|
|
|
OmmWriter |
|
|
|
- |
- |
|
- |
|
|
|
Mou |
|
|
|
- |
- |
|
- |
|
|
|
Sublime Text |
|
|
|
〇 |
● |
|
(v3)8537円($80) |
|
|
v2は無償 |
Aptana Studio |
|
|
|
- |
- |
|
- |
|
|
|
ATOM |
|
|
|
● |
● |
|
- |
|
|
|
Evernote |
|
|
|
- |
- |
|
(プラス)年3100円 (プレ)年5200円 |
|
|
|
Vim |
|
|
|
- |
- |
|
- |
|
|
|
Visual Studio Code |
|
|
|
● |
● |
|
- |
|
|
|
※Gitの〇はプラグインで対応。
※テキストエディタは正直使う人の好みなのでどれが良い悪いはない。但し機能拡張をしたいのならGitやプラグインに対応している製品を使った方が良い。また職場によりIDEが指定されている場合があり選べる以前の話の場合がある。
スマホアプリ・アップデート情報
最終更新:2023年11月28日 15:52