Windowsコマンド 便利系

本項は書きかけの記事です。正確な情報は公式サイト、公式ドキュメント、記載の参照サイトでご確認ください。
レジストリエディタ等を操作する際は熟練者に同伴してもらってください。また操作変更前の設定等のバックアップと必ず取るようにして下さい。

便利コマンド

概要 コマンド 備考
環境変数を開く rundll32 sysdm.cpl,EditEnvironmentVariables win+Rで実施した場合、ユーザ環境変数しか変更できなくなるので注意
システムプロパティ rundll32 sysdm.cpl (windows+Rから)
Windows資格情報マネージャー control.exe /name Microsoft.CredentialManager
アカウントパスワード control userpasswords
サウンド設定 control mmsys.cpl,,2
リモートデスクトップでロック CTRL+ALT+END
スタートアップフォルダ直接表示 shell:startup
グラフィックボードリセット Winキー+CTRL+SHIFT+b
ODBCデータソースアドミニストレーター C:\Windows\System32\odbcad32.exe


安直パス

スタートアップフォルダ C:/Users/ユーザー名/AppData/Roaming/Microsoft/Windows/Start Menu/Programs/Startup
VSCode実行パス C:/Users/ユーザー名/AppData/Local/Programs/Microsoft VS Code/Code.exe
Firefoxクッキー C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\任意の文字列.default-release
Googleカレンダ日本の祝日 ja.japanese#holiday@group.v.calendar.google.com

便利操作

内容 手順 コマンド
別のプログラムがこのフォルダ―またはファイルを開いているので操作を完了できません ①リソースモニターを開く resmon.exe
②リソースモニターのタブ「CPU」から「関連付けられたハンドル」の「ハンドルの検索」に対象のフォルダ又はファイル名を入力して、検索 -
③結果サマリーの列「イメージ」に表示されているものが関連付けられているので、表示されているものを選択して右クリック⇒「プロセスの終了」を選択 -
Firefoxフォームオートコンプリート任意候補削除 ①フォームにマウスカーソル -
②下矢印キーでプルダウンで表示されたうち削除したい候補を選択 -
③DELETEキー -
LibreOffice F4繰返し操作 ①メニュー/ツール/カスタマイズ:タブ・キーボード -
②ショートカットキー:F4、Ctrl + Shift + Yの設定を削除 -
③機能:編集/繰り返すを選択して、ショートカットキー:F4を選択しボタン「変更」を押下 -
職場アカウントを削除する ①[ スタート ボタンスタート ] > [設定] >[アカウント] >[職場または学校にアクセスする]
②デバイスから削除するアカウントを選択
③[切断]を選択
Outlook・タスクに独自フィールドを追加 ①フィールド(項目)バーで右クリック
②フィールドの選択 を選択
③ダイアログ「フォール度の選択」の下部にある「新規フィールド」を押下
④ダイアログ「新しい列」の名前、種類、書式を設定してOK押下
IMEの入力モード切替の通知を非表示 IMEのプロパティ―から、IMEの設定→IME入力モード切替の通知にあるチェックボックス「画面中央に表示する」のチェックを外す


裏技的

Windows10にフォトビューワを追加

+ Windows10にフォトビューワ
  • start
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll]

[HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\open]
"MuiVerb"="@photoviewer.dll,-3043"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\open\command]
@=hex(2):25,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,52,00,6f,00,6f,00,74,00,25,\
00,5c,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,00,5c,00,72,00,75,00,\
6e,00,64,00,6c,00,6c,00,33,00,32,00,2e,00,65,00,78,00,65,00,20,00,22,00,25,\
00,50,00,72,00,6f,00,67,00,72,00,61,00,6d,00,46,00,69,00,6c,00,65,00,73,00,\
25,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,64,00,6f,00,77,00,73,00,20,00,50,00,68,00,6f,\
00,74,00,6f,00,20,00,56,00,69,00,65,00,77,00,65,00,72,00,5c,00,50,00,68,00,\
6f,00,74,00,6f,00,56,00,69,00,65,00,77,00,65,00,72,00,2e,00,64,00,6c,00,6c,\
00,22,00,2c,00,20,00,49,00,6d,00,61,00,67,00,65,00,56,00,69,00,65,00,77,00,\
5f,00,46,00,75,00,6c,00,6c,00,73,00,63,00,72,00,65,00,65,00,6e,00,20,00,25,\
00,31,00,00,00

[HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\open\DropTarget]
"Clsid"="{FFE2A43C-56B9-4bf5-9A79-CC6D4285608A}"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\print]

[HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\print\command]
@=hex(2):25,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,52,00,6f,00,6f,00,74,00,25,\
00,5c,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,00,5c,00,72,00,75,00,\
6e,00,64,00,6c,00,6c,00,33,00,32,00,2e,00,65,00,78,00,65,00,20,00,22,00,25,\
00,50,00,72,00,6f,00,67,00,72,00,61,00,6d,00,46,00,69,00,6c,00,65,00,73,00,\
25,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,64,00,6f,00,77,00,73,00,20,00,50,00,68,00,6f,\
00,74,00,6f,00,20,00,56,00,69,00,65,00,77,00,65,00,72,00,5c,00,50,00,68,00,\
6f,00,74,00,6f,00,56,00,69,00,65,00,77,00,65,00,72,00,2e,00,64,00,6c,00,6c,\
00,22,00,2c,00,20,00,49,00,6d,00,61,00,67,00,65,00,56,00,69,00,65,00,77,00,\
5f,00,46,00,75,00,6c,00,6c,00,73,00,63,00,72,00,65,00,65,00,6e,00,20,00,25,\
00,31,00,00,00

[HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\print\DropTarget]
"Clsid"="{60fd46de-f830-4894-a628-6fa81bc0190d}"
  • end

Windowsコンテキストメニュー・新規作成から削除

1.レジストリエディタを起動
2.レジストリをバックアップ(ファイル⇒エクスポート)
3.\HKEY_CLASSES_ROOT\ 配下から、新規作成から削除したい対象のファイル拡張子の階層まで進む
4.ShellNewを見つけ、ShellNew ⇒ Shell_bak と名称を変更
Google Docsなど
3.GoogleDocs(.gdoc)、GoogleSlide(.gslides)、GoogleSheets(.gsheet)のフォルダを見つける
4.各配下のShellNewを右クリック⇒「アクセス許可」
5.ログイン中のアカウント名を選択
6.アクセス許可で「拒否」を選択

Windowsの再起動は必要はなく新規作成のメニューから削除されるが、間違って削除や変更した場合でも
元に戻せるように作業前にレジストリのバックアップを必ず行うように。



Windows主要コマンド

+ Windows主要コマンド
コマンド 概要
appwiz.cpl プログラムと機能
calc 電卓
certmgr.msc Certmgr 証明書
compmgmt.msc コンピュータの管理
control コントロールパネル
control main.cpl マウスのプロパティ
control mmsys.cpl,,2 サウンドの設定画面
control.exe admintools 管理ツール
control.exe userpasswords ユーザー アカウント
dxdiag DirectX診断ツール CPU情報や、メモリ情報、
firewall.cpl Windowsファイアウォール
fsmgmt.msc 共有フォルダ。他のユーザーが開いているファイルを探せる
gpedit.msc グループポリシーエディター
hdwwiz.cpl(devmgmt.msc) デバイス マネージャー
inetcpl.cpl インターネットのプロパティ
logoff ログオフします。
main.cpl マウスのプロパティ
MdSched.exe Windowsメモリ診断
msconfig.exe システム構成
msinfo32.exe システム情報
mspaint.exe ペイント
mstsc リモートデスクトップ接続
notepad メモ帳
OptionalFeatures.exe Windowsの機能
regedit レジストリエディタ
rstrui システムの復元
sdclt バックアップと復元(Windows7)
secpol.msc ローカルセキュリティポリシー
services.msc サービス
winver Windowsバージョン情報
wuapp.exe(control.exe update) Windows Update


その他、参考

Google Apps Script試行錯誤 Blog: Googleカレンダーで日本の祝日を取得する
https://www.pre-practice.net/2018/02/google_15.html
右クリックメニューからGoogle Docs等を削除する方法 | 情報の海を泳ぐ
https://pajoca.com/disable-create-new-google/

その他

LibreOfficeはMicrosoftOffice互換アプリ

タグ:

cmd win 職場
最終更新:2024年09月22日 02:44