VirtaulBox
本項は書きたての記事です。正確な情報は公式サイト、公式ドキュメント、記載の参照サイトでご確認ください。
1.概略
2001年、Innotek社が開発した仮想化ツール。
2007年1月、VirtualBox OSE(Open Source Edition)がフリーソフトウェアとしてリリース。
GNU General Public License (GPL) version 2が適用されていた。
後にSun Microsystems⇒Oracleという経緯があり、現在はOracleがメンテナンスを行っている。
2.
+
|
History |
ver. |
release data |
6.0.24 |
July 14 2020 |
6.0.22 |
May 15 2020 |
6.0.20 |
April 14 2020 |
6.0.18 |
February 21 2020 |
6.0.16 |
January 14 2020 |
6.0.14 |
October 15 2019 |
6.0.12 |
September 03 2019 |
6.0.10 |
July 16 2019 |
6.0.8 |
May 13 2019 |
6.0.6 |
April 17 2019 |
6.0.4 |
January 28 2019 |
6.0.2 |
January 15 2019 |
6.0.0 |
December 18 2018 |
5.2.44 |
July 14 2020 |
5.2.42 |
May 15 2020 |
5.2.40 |
April 14 2020 |
5.2.38 |
February 21 2020 |
5.2.36 |
January 14 2020 |
5.2.34 |
October 15 2019 |
5.2.32 |
July 16 2019 |
5.2.30 |
May 13 2019 |
5.2.28 |
April 17 2019 |
5.2.26 |
January 28 2019 |
5.2.24 |
January 15 2019 |
5.2.22 |
November 09 2018 |
5.2.20 |
October 16 2018 |
5.2.18 |
August 14 2018 |
5.2.16 |
July 17 2018 |
5.2.14 |
July 02 2018 |
5.2.12 |
May 09 2018 |
5.2.10 |
April 17 2018 |
5.2.8 |
February 27 2018 |
5.2.6 |
January 15 2018 |
5.2.4 |
December 19 2017 |
5.2.4 |
January 15th 2018 |
5.2.2 |
November 11th 2017 |
5.2.2 |
November 22 2017 |
5.2.0 |
October 17 2017 |
5.2.0 |
October 17th 2017 |
|
3.コマンド
Path設定 |
Windowsの場合は、環境変数にVirtualboxまでのPathを追加する&br; ;C:\Program Files\Oracle\VirtualBox |
Pathはインストール方法によって変わるので、ご自身の環境を確認のこと。&br;登録後はVBoxManageで下記コマンドが利用可能 |
主要コマンド |
VBoxManage <下記コマンド> |
|
|
VBoxManage startvm "<vmname>" --type headless |
ヘッドレス(画面なし)で起動 |
|
VBoxManage list vms |
VM一覧 |
|
VBoxManage list runningvms |
起動中一覧 |
|
VBoxManage controlvm <vm-name> acpipowerbutton |
シャットダウン |
|
VBoxManage controlvm <vm-name> poweroff |
電源OFF |
|
VBoxManage controlvm <vm-name> savestate |
サスペンド |
|
|
|
+
|
VBoxManageコマンド |
VBoxManage |
adoptstate |
|
|
bandwidthctl |
|
|
checkmediumpwd |
|
|
clonemedium |
|
|
clonevm |
|
|
closemedium |
|
|
controlvm |
|
|
convertfromraw |
|
|
createmedium |
|
|
createvm |
|
|
dhcpserver |
|
|
discardstate |
|
|
encryptmedium |
|
|
export |
|
|
getextradata |
|
|
guestcontrol |
|
|
guestproperty |
|
|
hostonlyif |
|
|
import |
|
|
list [--long|-l] [--sorted|-s] |
|
|
mediumproperty |
|
|
metrics |
|
|
modifymedium |
|
|
modifyvm |
|
|
movevm |
|
|
natnetwork |
|
|
registervm |
|
|
setextradata |
|
|
setproperty |
|
|
sharedfolder |
|
|
showmediuminfo |
|
|
showvminfo |
|
|
snapshot |
|
|
startvm |
|
|
storageattach |
|
|
storagectl |
|
|
unregistervm |
|
|
usbdevsource |
|
|
usbfilter |
|
|
トラブル
VBoxManage.exe: error: Appliance import failed
Virtualbox側の環境設定/一般の「デフォルトの仮想マシンフォルダー」に設定しているフォルダが無い、又は間違っている場合に発生する。
少し抜け穴なのだが、例えばVirtualBoxを再インストールやアンインストール⇒インストールした場合、以前の設定ファイルが消えずに残っている。
まず仮想マシンフォルダーの有無を確認するとよい。
VBoxManage.exe: error: Not in a hypervisor partition (HVP=0) (VERR_NEM_NOT_AVAILABLE)
VBoxManage.exe: error: VT-x is disabled in the BIOS for all CPU modes (VERR_VMX_MSR_ALL_VMX_DISABLED)
BISOの vt-x 設定が有効化になっていないため。
リモート接続している場合は変更ができないので直接マシンにモニターを繋げて変更するしかない。
参考
最終更新:2023年03月30日 16:53