大戦年表 4巻
「英雄のきのこ」 「リア充のたけのこ」
『 微速期 』
:長く続いていた混迷に、終止符が打たれようとしていた。思えば、この年の大戦は揺れに揺れた一年であった。度重なるルール変更が兵士にどれだけの影響を与えていたのか、彼らは知りようはない。全ては結果なのだ。彼らは最善を常につくし模索を続け、そして新たな迷宮へと入って行ってしまった。
問題はすべて解決したわけではない。混迷が深まれば深まるほど、過疎だった会議所兵士は皮肉にもその数を増やし協議が増えた。
しかし徐々に、本当に徐々にではあるが、事態は好転し始めた。きのたけは再び飛翔し始めた。
備考:きのこ軍ここからずっと勝利
・きのこたけのこ大戦 師走戦役 二戦目 2011/12/10(土) 23:45:25.48
きのこたけのこ大戦
きのこたけのこ大戦
きのこ軍:たけのこ軍=26:0 きのこ軍の兵力アド:7
- 前回の戦いを反省し、ルールをかなり簡素化した戦い。
- 援護兵の効果は他の兵士の戦績に関わらないように変更し、戦場の混乱を無くすようにした。
- 勢いは54100と過去最大を記録し、やはりシンプルなのがいいと会議所兵士達に思い起こさせた。
・きのこたけのこ大戦 師走戦役 三戦目 2011/12/17(土) 22:33:29.34
きのこたけのこ大戦
きのこたけのこ大戦
きのこ軍:たけのこ軍=13:0 きのこ軍の兵力アド:6
:きのこ軍は途中、必殺技を3回連続出すなど、序盤からたけのこ軍に対して大量のリードを奪った。
1スレを終わって60:36。
しかし後半はたけのこ軍の大量反撃が始まり、一旦差は埋まるもののきのこ軍の数の前に敗戦。ちなみに勢いは38000前後。
・きのこたけのこ大戦 師走戦役 最終戦 2011/12/24(土) 22:48:21.02
ここだけきのこたけのこ大戦
ここだけきのこたけのこ大戦
きのこ軍:たけのこ軍=51:0 初期兵力⇒きのこ軍:たけのこ軍=113:113
:1スレが終わった段階で69:59。良い展開で折り返したはずだった。
2スレ目に入ると、きのこ軍の残虐さが露呈し始め、200レス進んだ段階で64:26。
きのこ軍の兵士の多さは尋常ではなく、きのこ軍のコンマ撃破数は相当たるものだった。
持ち前の数の多さを武器に、きのこ軍が勝利した。
・クリスマス特別大戦に向けての会議所の流れ
:大戦終了後に話し合われた。>>441から>>521まで。
この年はクリスマス(25日)が日曜ということもあり、特別戦を決行してもある程度人が集まると会議所が踏んだためである。
予定した特別戦は従来の階級制の大戦と、新ルールの大戦の計2戦で、特に新ルールについては試験導入の意味合いが強かった。
今後のルールの参考とするために、新ルール選びが行われ、最終的にSPスキル制ルールに決定された。
決行時間は、SPスキル制大戦が14時、階級制大戦が22時となった。
:大戦は終戦までおそらく最長の130分弱程の時間がかかっている。
開始時間が昼間ということもあって勢いは15000程度に抑えられ、まったりと進んだ。
スキル発射は任意であり、同軍の中で話し合い発射時期を決めたりと、これまでのきのたけにはなかった“相談”が始まるなど良い面が見られた。
一方で、大戦の長時間化は無視できる問題ではなかった。
ポイントが貯まるまでに時間がかかってしまったことが一番の問題として挙げられる。
しかし全体的にはこの試みは成功したといえ、新鮮なルールに参加した兵士も楽しんでいたようである。
大戦はたけのこ軍が勝利した。
:クリスマスルールとしてコンマ.24と.25も撃破対象となった。
このルールを活用したたけのこ軍がこのコンマで大量撃破を出し、きのこ軍を圧倒。
きのこ軍は軍神を出すが時すでに遅く、敗戦した。
この戦いを以て、2011年度の大戦は休戦する旨が伝えられた。
そして2012年、新たなきのこたけのこ大戦が幕を開けるのである。
coming soon…
- ご覧の通り偽装をしても3回もスクリプトの被害にあっている。
- だが兵士達はうまく移動し、どさくさに紛れての必殺技の連発できのこ軍の勝利となった。
・きのこたけのこ大戦 睦月戦役 第二戦 2012/01/14(土) 22:15:01.06
ここだけきのこたけのこ大戦(スクリプト埋め立て)
ここだけきのこたけのこ大戦(>>992までしかログ取れてない)
※緊急戦闘場★2は>>137まで使用
きのこ軍:たけのこ軍=55:0 きのこ軍の兵力アド:10
- またもやスクリプト襲来。だが2スレ目には来なかった。
- 絶好調のきのこ軍に対してたけのこ軍は特攻するも惨めな戦死を遂げた。
- この戦いから作戦コマンドが導入され、5つに増えている。
備考:1/19にたけのこの里がデスブログに掲載
・きのこたけのこ大戦 睦月戦役 第二戦 2012/01/21(土) 22:32:19.16
きのこたけのこ大戦(スクリプト埋め立て)
きのこたけのこ大戦(スクリプト埋め立て)
きのこたけのこ大戦
※緊急戦闘場★2は>>514まで使用
きのこ軍:たけのこ軍=54:0 きのこ軍の兵力アド:10
- まーたスクリプトか。
- 前半はきのこ軍がメタメタにされていたものの後半は打って変わっての猛攻撃。
- 大差をつけられていたのが大差をつけての勝利となった。
- きのこ軍は必殺技の女神の加護でも受けたのか。それともデスブログのたけのこ軍への呪いか・・・
- 途中でバーボンを喰らった集計の代わりに集計を担当した抹茶兵士には感謝の意を述べたい。
- スキル制の初試験が行われた。スキルの使用に幅を持たせるためSPで攻撃、MPで補助と分けたが回復技を後者に当てたせいで回復技だらけの悲惨な戦いとなってしまった。
- このルールには改善が必要のようである。
- 初期兵力から見れば分かる通りこの戦いはリンチである。
- 結果もリンチであった。
- 作戦コマンドは分かりにくいのか導入されていない。
- この戦いから五ヶ月ぶりに階級制に復帰している。
- 兵種制で絶好調だったきのこ軍の勢いを狂わせることができるかと思いきやそんなことはなく大量撃破通常撃破しまくるわ軍神出すわの安定のリンチっぷりであった。
- きのこ軍が押し、たけのこ軍が押しの名勝負。最終的にきのこ軍が勝利した。
- だがたけのこ軍はこれで9連敗。次には10連敗が迫っている。彼らにはもう強敵をねぎらう暇なんて無いのだ・・・。
- 10連敗は避けたいたけのこ軍ときのこ軍の熱戦。
- 接戦の果てにきのこ軍の大量撃破で決着がついた。
- これでたけのこ軍は10連敗。デスブログの呪いをもはや疑う余地は無かった。
2012/02/25(土) 22:17:37.12
ここだけきのこたけのこ大戦
きのこ軍:たけのこ軍=74:0 初期兵力⇒きのこ軍:たけのこ軍=120:100
- たけのこ軍は最終戦こそは勝ち、デスブログの呪いから解き放たれようと頑張ったがこのアドバンテージ差、その上大量撃破連発⇒きのこ軍 軍神を召喚⇒軍神の大量撃破
- 彼らの息の根はとうに止まっていた。
- SPとMPどちらかが死にステになる可能性があるため片方のポイントをもう片方のポイントに振り分けられるようにしたスキル制の実験紛争。
- 参加人数の少なさかたけのこ軍が攻撃スキルに恵まれないせいできのこ:たけのこ=47:0の完全試合ならぬ完全紛争が達成された。
- 改善が必要のようである。
- 兵種制にいつかの1年前のバレンタインよろしくイベント制が導入された大戦。
- 折角優位に経っていたのにいつの間にか逆転されて13連敗。合掌。
- 分けると面倒臭いのでSPを廃してMPに統括。
- チョコボールクラスター連打できのこ:たけのこ=47:0という完全紛争が達成された。
- 改善紛争が必要のようである(オイ
- 序盤優勢なきのこ軍をイベントでの恐慌もあってうまく引き離し見事にたけのこ軍の勝利となった。
- きのこをピンチ演出要員にして逆転してこそたけのこ軍。
- 13連敗の末遂にたけのこ軍はデスブログの呪いから脱したのだ。
- 前回の勝利で勢いづいたたけのこ軍が勢いに乗って見事に勝利を収めた。
- 僅差アドでの3月ラストバトル。
- 大戦も僅差とはいかなかったようで見事にリンチとなった。これぞたけのこ軍。
最終更新:2012年08月20日 12:43