隠しコピー
特定の組み合わせで
合成したときのみ入手できる、特別なコピー。
どれも強力だが組み合わせは難しい。合成の順番を間違えても失敗する。
ハイジャンプとクラッシュは、特定の組み合わせ以外でも稀に作れる事があり、後半のLPと隠しLPでも入手できる。
上記2種類とUFOはチャンプを倒した際にもゲットすることが出来る。
※合成方法やヒントを載せるのは原則禁止!
6段目
ハイジャンプ
ランク:D
登場時期:初期
適当に合成していれば作れ、チャンプ戦でも入手できる。
6段目の通常コピーの中に紛れているので隠しコピーと知らない人が多い。
戦術も需要がなく、隠しコピーの中では相当影が薄いかわいそうなコピー。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllll |
60 |
魔力 |
llllllllllll |
60 |
信仰心 |
llllllllllll |
60 |
生命力 |
llllllllllll |
60 |
器用さ |
llllllllllllllll |
80 |
速さ |
llllllllllllllllllll |
100 |
魅力 |
llllllllllll |
60 |
カルマ |
llllllllllllllll |
80 |
隠しコピーの中では悲惨なほど能力が上がらない。かろうじて速さが3桁に乗っているくらい。
通常コピーとして見ても平凡な伸び方。
7段目
クラッシュ
ランク:B
登場時期:初期
こちらもチャンプ戦で手に入る事がある。4段目辺りのコピーを適当に合成していても稀にゲットできる。
戦術の「核爆発」は威力がとても高い。
序盤で作ってマスターできると、その後のLP攻略に非常に役に立つ。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllll |
40 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
240 |
信仰心 |
llllllll |
40 |
生命力 |
llllllll |
40 |
器用さ |
llllllll |
40 |
速さ |
llllllll |
40 |
魅力 |
llllllll |
40 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
(暫定)
魔力がよく伸びる。カルマもそこそこ上がる。
それ以外の
ステータスはお通夜。
8段目
UFO
ランク:B
登場時期:初期
ハイジャンプ、クラッシュ同様チャンプ戦でゲットできる。
ただし、合成で作る際は必ず決められたもの同士を組み合わせないと作れない。
このコピーのおかげでガイアフォースをクリアできた人も多いはず。
戦術のMAXレーザーは凄まじい威力を誇る高ランクの戦術。
通常攻撃力の火力はほとんど出ない。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llll |
20 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
生命力 |
llllllllllllllllllll |
100 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
速さ |
llllllllllllllll |
80 |
魅力 |
llllllllllll |
60 |
カルマ |
llllllllllllllll |
80 |
器用さが上がりやすい珍しいコピー。それ以外の能力もバランスよく上がる。
スターロッド
ランク:A
登場時期:初期
カビファ2初期の頃の最も強かった隠しコピー。
後にマスターやワープスターが登場してから若干影が薄くなる。
更に後に登場したオリジンが大流行し、それからは目立たなくなってしまった。
が、それでもスターロッドは絶対的な価値を誇っている。
カビファ1では戦術「ファイナルスター」が凄まじく強く、これのおかげで最強と名高いコピーだった。
2でもファイナルスターは健在。しかしカビファ1から弱体化されてしまった。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
速さ |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
全てのステータスが同じ伸び方をする。上位互換のコピーがある。
虹の剣
ランク:C
登場時期:初期
コピーの中で唯一名前に漢字が使われている。
それ以外はあまり目立ったところが無い。
戦術のレインボースラッシュはHPが相手より低いと威力が上がる。
その為、サブ戦術や武具効果にヒーリング系を入れるのはタブー。
しかし、ヒーリングが無いとほぼ一撃でやられてしまうこのカビファ2では最悪の性能。
せめてHPの上限が無くなれば…
12年12月よりHPの上限が増加、またメガヒーリングを使わない機会も増えてきたので需要は高まるか?
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
速さ |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllll |
140 |
力が伸びやすく、それ以外の能力もバランスよく上がる。
ラブラブステッキ
ランク:C
登場時期:初期
こちらも全コピー中名前が最も長いこと以外目立った隠しコピーではない。
上部がハート型で、ハートを放つからラブラブステッキ。
戦術「プリティマジック」はあまり注目されていないが、実は強いとかそうでもないとか。
威力は激大と隠しコピーの戦術にしては少し心細いが、一応回避率が上がる効果がある。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllllllll |
80 |
魔力 |
llllllllllllllllllll |
100 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllll |
180 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
速さ |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
力が若干伸びにくいが他の能力はバランスよく上がる。
特に魅力とカルマが伸びやすい。
9段目
マスター
ランク:A
登場時期:2008年春
作り方が2通りある珍しい隠しコピー。
戦術「聖・ソードビーム」はかなり高い威力を誇る。更に転職するだけで使えるようになるお得な戦術。
この戦術にはお世話になる人が多い。
もう1つの戦術「ラストソード」はカビファ2で元最強の戦術。
聖・ソードビームより更に高い威力で、オリジン登場までは主流の戦術になっていた。
しかし威力、発動率共にUFOの戦術のMAXレーザーに劣っている。
この2つの戦術には回避不能という説明があるが実際にそのような効果はなく、回避率の高い敵には当たらないので注意。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
速さ |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
スターロッドの上位互換だが更に上のコピーがある。
ワープスター
ランク:A
登場時期:2008年春
マスターと同時期に登場した隠しコピー。
カービィの代名詞であるワープスター。
基本的に上げにくい能力の上昇が良く、普段からこのコピーにしているプレイヤーも居る。
しかし戦術「スターダスト」は若干影が薄い。
と言うのも、威力はそれなりにあるが発動率がかなり低い。その代わり必ず敵に命中する。
幻想ヘノ入リ口登場に伴い、必中効果が受け入れられて、少しだけ使用するプレイヤーが増えた。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
240 |
魔力 |
llllllllllllllll |
80 |
信仰心 |
llllllllllllllll |
80 |
生命力 |
llllllllllllllll |
80 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
速さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
240 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
240 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllll |
180 |
カルマ以外の上昇値は80の倍数である。
伸びやすい能力と伸びにくい能力でバラつきがあるが、割と安定してどの能力も上げられる。
ダークネス
ランク:A
登場時期:2008年7月
ワープスターらより後に作られたコピー。
5月という情報が流れているが詳細は不明。多分5~7月
色んな面が長けている隠しコピー。
そのためか作るのは難しく、正しい組み合わせでも失敗する事がある。
戦術「闇の波動」は敵を精神崩壊させて自滅させる技。(毎ターン一定のダメージを与える攻撃)
この効果のおかげでマキシムワドルディ、愛しのえりりんも倒せる。
※ 現在はダメージ固定じゃないので火力不足に注意!!
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllll |
60 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
420 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
器用さ |
llllllllllll |
60 |
速さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
220 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
全コピーで最も魔力が上がりやすい。速さも全コピー中3位と高水準で、他のステータスもそこそこバランスが取れている。
オリジン
ランク:S
登場時期:2008年秋~冬
戦術を自分で作れるという画期的なコピー。
戦術の設定次第で全ての敵を倒せる。
因みにこのコピーが出るまで、
周囲の探索に登場する「クリオネ」は倒せなかった。
沢山効果を付加できるため、この戦術を好んで使うプレイヤーはかなり多い。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllllllllllllllllllllllllll |
170 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllll |
170 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllllllllll |
170 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllll |
170 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllll |
170 |
速さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllll |
170 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllll |
170 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllllll |
170 |
スターロッド、マスターと同じ能力の上がり方をする。このタイプのコピーでは最上位。
技設定について。
オリジンをマスターすると「更地?」の部分が「技改造」に変更され、選択できるようになる。
そこで、以下の項目を設定する。
効果 |
消費ポイント |
タイプ |
無し |
0 |
A メインの追加効果 |
命中率100% |
300 |
連続ヒット |
10x1~30(最大ヒット数) |
行動停止 |
400 |
一撃必殺 |
400 |
HP全回復 |
200 |
HP半分吸収 |
200 |
無し |
0 |
B サブの追加効果 |
回避率UP |
200 |
ダメージ軽減 |
200 |
各能力のダメージ影響倍率 |
無し 0 |
C 戦術のステータス影響率 |
1倍 50 |
2倍 100 |
3倍 150 |
命中率 |
低 0 |
D 戦術の命中率 |
中 100 |
高 150 |
最高 200 |
威力増加 |
0~500 |
E 戦術の威力 |
技名 |
0 |
F 技の名前・発動時の文字色 |
同じアルファベットの中からどれか1つを選択・入力する。(数字を入力する欄は半角で!)
ただし、同じアルファベット群からは1つしか選択できない。
各効果にポイントが割り振られていて、最大で合計1000まで。
威力設定は、どのステータスがどれだけ威力に影響されるかを設定できる。
最大3倍まで設定でき、設定したステータスの値が高ければ威力も比例して上がる。
上記にも書いてある通り合計1000まで割り振れるが、この値が高ければ高いほど戦術が発動しにくくなる。
効果を無しにして、威力と影響倍率を少しずつ割り振り合計500程度に抑えるとかなりの確率で発動するようになる。
ちなみに、チャンプ戦ではチャンプ側のオリジン技は発動しない。
発動時のコメントの色はカラーコードを使用する。
カラーコードについては各自で。
ラルさん本人によるものをコピペ、改変。
実際やってみるのが一番分かりやすいです。
ホーリー
ランク:S
登場時期:2009年4月上旬
一般プレイヤー発案のコピー。
初めて一般のプレイヤーの案が採用されたもの。
戦術「バーストホーリー」は必中効果が無いおかげで、当時から影の薄い存在になってしまっている。
しかし威力は高く、ラストソード並かそれ以上に高威力と言われている。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllllllllllllllllll |
120 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
190 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
260 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllll |
170 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllllll |
150 |
速さ |
llllllllllllllllllllllllllllll |
150 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
190 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
190 |
ステータス合計値は全コピー中2番目と超高水準のコピー。
しかしその割にはこのコピーにしているプレイヤーが少なく、戦術といい若干不憫な扱いを受けてしまっている。
バランスよく伸びるステータスの中でも特に信仰心が伸びやすい。
10段目
ドラグーン
ランク:A
登場時期:2009年4月上旬
ホーリーと同時期に登場。最初の完成者が出たのはホーリーより少し遅れてから。
一般プレイヤー発案。ただしホーリーとは違い、戦術は完全オリジナルである。
戦術「エターナルフライト」には必中効果がある。
回避率の高い敵が登場する幻想ヘノ入リ口などで使われていたが、全宇宙登場で少し影が薄れた。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllllllllllll |
100 |
魔力 |
llllllllllll |
60 |
信仰心 |
llllllllllllllllllll |
100 |
生命力 |
llllllllllllllll |
80 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
260 |
速さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
300 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
速さが全コピーで最も伸びやすく、器用さや魅力も上がりやすい。
伸びやすい能力伸びにくい能力にバラつきがあり、速さと器用さ以外はワープスターの劣化。
ハイドラ
ランク:A
登場時期:2009年4月上旬
同じく一般プレイヤー発案。
戦術「マッハブレイク」は高威力で命中率が高く、回避率の高い敵に対して有効。
しかし発動率がやや低く、同系のドラグーンの戦術に劣りがち。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
400 |
魔力 |
llllllllllll |
60 |
信仰心 |
llllllllllll |
60 |
生命力 |
llllllllllll |
60 |
器用さ |
llllllllllll |
60 |
速さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
力以外全てワープスターの劣化であり、肝心の力のステータスでも更に上がいる。
戦術で見ても能力で見ても立場がない悲惨なコピー。
グラビティ
ランク:A
登場時期:2009年8月12日
G、重力などの略称で呼ばれているコピー。
当時は約4ヶ月ぶりの新コピー追加ということで、大いに賑わった。
名前は一般プレイヤー発案。
しかし戦術はほとんど使われない。
転職してすぐに使えるようになる戦術「グラビティボム」は敵の現在HPの4分の1ダメージを与える。
固定ダメージなのはありがたいが、敵にダメージを与えるほど威力が落ちる。粉砕を突破できる程度か。
もう1つの戦術「グラビティマジック」は自分の回避率を上げ、敵の回避率を下げるという何とも言いがたい効果。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllll |
40 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
300 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
生命力 |
llllllll |
40 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
300 |
速さ |
llllllll |
40 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllll |
180 |
40しか上がらないステータスを3つも持っているが、この辺のコピーは大体こんな感じである。
それ以外の能力はかなり高水準で、300上がる能力が2つある。
エレメンタラー
ランク:S
登場時期:2009年8月13日
グラビティの後に少し遅れて登場したコピー。
略してエレメンと呼ばれる事が多い。その他にもEやエレメントなどなど。
登場から1ヶ月弱もの間誰も完成させられなかった。
ダークネス同様正しい組み合わせでも失敗することがあるコピー。
戦術は武器防具属性によって効果が変わる。
特によく使われるのが高火力反動ありの「ヘルウォーター」、相手の回復を無効化させる「フォグハザード」。
ヘルウォーターはLPの攻略、フォグハザードはチャンプ戦で活躍する。
フォグハザードの場合は現在のコピーをエレメンタラーにしておくと最も火力が出やすい。
そろそろ敵モンスターが属性を変える戦術使ってもいい気もする
※コピーによって通常攻撃や戦術の火力の出やすさが変わる。全コピー、全戦術で共通。
戦術の詳細は
戦術一覧のエレメンタラーの項目に記載。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllll |
40 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
400 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
速さ |
llllllll |
40 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
240 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
信仰心の伸びは全コピーでぶっちぎりの1位。他のステータスの伸びも優秀。
しかし、この1つ下にあるコピーのおかげで若干影が薄くなっている。
ドールマスター
ランク:S
登場時期:2009年8月19日
カビファ2最強クラスのコピー。
戦術、能力上昇どちらを取ってもトップクラスに強く、現在カビファ内で最もよく使われている。
戦術はドールプロテクター、ドールクライシス、ドールステルサー、ドールシーラーの4つ。
相手に直接攻撃する戦術はなく、全て防御や補助といった効果になっている。
特によく使われるのが、毎ターン発動して相手からのダメージを大幅に軽減する「ドールプロテクター」。
発動率の高い回避技「ドールステルサー」もチャンプ戦でよく使われている。
戦術や能力上昇値が優れている反面、通常攻撃の火力はあまり出ない。
器用さ自体が戦術にあまり影響しないため見た目ほど強くはないが、それでもトップクラスの能力を持つ。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllll |
40 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
220 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
220 |
生命力 |
llllllll |
40 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
500 |
速さ |
llllllll |
40 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
300 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
300 |
40しか上がらない能力を3つ持っているにも関わらずステータス合計は全コピーでぶっちぎりの1位。
300以上上がる能力は魅力、カルマ、そして最大500上がる器用さの3つ。器用さとカルマは全コピーで最も伸びる。
11段目
バーサーカー
ランク:A
登場時期:2009年8月21日
登場から4ヶ月以上経ってから完成者が出た。
戦術「狂戦士の魂」は回避不能で無限にHIT。ダメージはHIT数×150万。因みに元ネタは遊戯王。
かなり強めの戦術だが、発動率は低い。
何勘違いしているんだ?まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ!
速攻魔法発動!!バーサーカーソウル!!この(中略)パワー150万の追加攻撃ができる!! さあいくぜ!!
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
500 |
魔力 |
ll |
10 |
信仰心 |
ll |
10 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
260 |
器用さ |
llllllllllllllllllll |
100 |
速さ |
ll |
10 |
魅力 |
ll |
10 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
ちからの伸びはハイドラを押しのけて断トツ1位。最大500上がる能力はバーサーカーの力とドールマスターの器用さだけ。
生命力の伸びも1位でカルマもそれなりに上がるが、他の能力は全く伸びない。
サタン
ランク:A
登場時期:2009年9月3日
バーサーカーより少し遅れて登場。
戦術「Wrath of God」は威力の高い通常攻撃と、相手の回復を無効化させる追加効果がある。
回復を使ってくるチャンプ戦などで効果的。
コピーと戦術の相性もよく、このコピーでWrath of Godを使うと火力が出やすい。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
360 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
360 |
信仰心 |
. |
1 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
器用さ |
. |
1 |
速さ |
. |
1 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
360 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
ちから、魔力を両立した数少ないコピーで、この2つと魅力の合わせて3つが最大で360上がる。うち魅力が全コピーで1位。
生命力、カルマはやや上がりづらく、残り3つはたった1しか上がらない。
ギャラクシー
ランク:A
登場時期:2010年1月6日
戦術「彗星の導き」は相手の回避率上昇を反転させるという特殊な技。
使いどころは限られているが、回避しまくる敵に対しては超強力。
通常攻撃の火力は高め。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
320 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
速さ |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
ここら辺のコピーの中では珍しくバランスよく能力が伸びる。
魔力が特に伸びやすいが、ダークネスやサタンには流石に劣る。
ミラージュ
ランク:A
登場時期:2010年1月6日
戦術「悪夢の蜃気楼」は回復を反転させダメージを与えるという戦術。
どことなく効果がギャラクシーと似通っている。
回復戦術に反応し、回復無効にした上でダメージを与えることができる。
'11.8.7に大幅変更され、仕様が変わったため注意!
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllll |
180 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllll |
180 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
速さ |
llllllllllllllll |
80 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
240 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
240 |
ギャラクシーより更にバランスの取れたコピー。
バランスが取れている分これと言ってずば抜けて上がる能力はないが、魅力とカルマが伸びやすい。
シャーマン
ランク:S
登場時期:2010年2月6日
11段目最後のコピー。
ここまで下のコピーになると、ノーヒントで作るのはほぼ無理と思った方がいいかも。
組み合わせが非常に難しいのに加え、正しい組み合わせでも失敗することがある。
戦術は「召喚」。
キャピ、ワド、スクイ、ナイツの霊の中からランダムに召喚される。
運要素が強い戦術で安定しないため、使ってるプレイヤーはあまりいない。
全コピーで最も火力が出やすいコピー。
ステータスのバランスが取れているプレイヤーは驚異的な火力を出せる。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllll |
40 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
280 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
200 |
速さ |
llllllll |
40 |
魅力 |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
280 |
力と速さが上がらない典型的なコピー。その中では能力にバラつきが少なく、落ち着いている。
信仰心とカルマが伸びやすく、カルマは全コピー中2番目に上がりやすい。
12段目
アルケミスト
ランク:A
登場時期:2010年7月17日
シャーマン登場から5ヶ月経って作られた新コピー。
このコピーも組み合わせが圧倒的に難しく、正しい組み合わせでも失敗することがある。
登場してから約1年1ヶ月経った2011年8月6日にヒントが追加され、その翌日に一人目の完成者が現れた。
完成するまでの間は管理人専用コピーとも言われていた。
戦術は「調合」で、効果はシャーマンと同様4つの中からランダムに発動する。
- 強欲な泉(アイテムやコピーを生み出す)
- 巨大爆弾(大ダメージ)
- 神秘のカーテン(体力回復、ダメージ軽減、敵の回復無効化)
- 失敗
強欲な泉は1回のバトルで何回でも発動し、その度にアイテムやコピーが作られるので同時に複数個入手もできる。
これのおかげでコピーやアイテムを集めるのに中々役立つ。安定しない戦術だが好んで使うプレイヤーもいる。
確率は全て同じ。チャンプ側では発動しない。
能力 |
パラメータ |
数値 |
ちから |
llllllll |
40 |
魔力 |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
240 |
信仰心 |
llllllllllllllllllllllllllllllll |
160 |
生命力 |
llllllllllllllllllllllll |
120 |
器用さ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
400 |
速さ |
llllllllllllllll |
80 |
魅力 |
llllllllllllllllllll |
100 |
カルマ |
llllllllllllllllllllllllllllllllllll |
180 |
これも力と速さが上がらないコピーだが、他のコピーと違って速さは最大80上がるのでこっちもまだ救いがある。
器用さは最大400とかなり伸びるが、天下のドールマスターのせいでやや影が薄い。
戦術リスト
技名 |
入手段階 |
必要コピー |
スペースジャンプ |
マスター時 |
ハイジャンプ |
核爆発 |
マスター時 |
クラッシュ |
MAXレーザー |
マスター時 |
UFO |
ファイナルスター |
マスター時 |
スターロッド |
レインボースラッシュ |
マスター時 |
虹の剣 |
プリティマジック |
マスター時 |
ラブラブステッキ |
聖・ソードビーム |
転職時 |
マスター |
ラストソード |
マスター時 |
スターダスト |
マスター時 |
ワープスター |
闇の波動 |
マスター時 |
ダークネス |
オリジン |
マスター時 |
オリジン |
バーストホーリー |
マスター時 |
ホーリー |
エターナルフライト |
マスター時 |
ドラグーン |
マッハブレイク |
マスター時 |
ハイドラ |
グラビティボム |
転職時 |
グラビティ |
グラビティマジック |
マスター時 |
エレメンタラー |
マスター時 |
エレメンタラー |
ドールプロテクター |
転職時 |
ドールマスター |
ドールクライシス |
転職時 |
ドールステルサー |
転職時 |
ドールシーラー |
マスター時 |
狂戦士の魂 |
マスター時 |
バーサーカー |
Wrath of God |
マスター時 |
サタン |
彗星の導き |
マスター時 |
ギャラクシー |
悪夢の蜃気楼 |
マスター時 |
ミラージュ |
召喚 |
マスター時 |
シャーマン |
調合 |
マスター時 |
アルケミスト |
最終更新:2013年03月24日 01:56