STM32私的メモ
STM32F100RB(STM32VLDISCOVERY)
maple0.0.11でサポートされているのはTIM8まで。
mapleでF1を扱うとTIM1,2,3,4までしか有効化されていないようだ。
また、TIM15,16,17のPWM出力は他のタイマーと重なってしまっているので
理由がなければ(エンコーダのカウントでタイマー使う場合とか、周波数バラバラにしたい場合とか)、
ただの内部タイマーとして使うといいかも。
mapleでのタイマー |
実装 |
アドレス |
Timer1(TIM1) |
● |
0x40012C00 |
Timer2(TIM2) |
● |
0x40000000 |
Timer3(TIM3) |
● |
0x40000400 |
Timer4(TIM4) |
● |
0x40000800 |
Timer5(TIM5) |
|
0x40000C00 |
Timer6(TIM6) |
● |
0x40001000 |
Timer7(TIM7) |
● |
0x40001400 |
Timer8(TIM8) |
|
0x40013400 |
Timer9(TIM9) |
|
0x40014C00 |
Timer10(TIM10) |
|
0x40015000 |
Timer11(TIM11) |
|
0x40015400 |
Timer12(TIM12) |
|
0x40001800 |
TImwe13(TIM13) |
|
0x40001C00 |
Timer14(TIM14) |
|
0x40002000 |
Timer15(TIM15) |
● |
0x40014000 |
Timer16(TIM16) |
● |
0x40014400 |
Timer17(TIM17) |
● |
0x40014800 |
修正したバグについて
UART2,3のクロックの設定が12MHzのはずが24MHzになっていて正しい
通信速度で通信出来なかったので修正
MapleIDE0.0.12では修正されたバグ。65535を超える設定値をsetOverflow関数
で設定しようとして設定通りの周波数にならないバグを修正
2箇所にライブラリフォルダがあったので片方を削除。
このページは@naka_at_kureが編集しました。
最終更新:2011年11月23日 16:08