- アイデアマンシップ
- 卑怯な手を使わずに、自分の考えたアイデアを用いて正々堂々戦おうとする心、意志。
- 秋葉原【アキハバラ】
- オタクの集まる聖地。
確かにオタクらしいものが多いが、回路部品などはここぐらいでしか手に入らないのが実情。
買出しにいく場合は購入リスト(わからない人は地図も)を持っていくことを忘れないように。
- 足軽【アシガル】
- 2007年度NHK高専ロボコンの木更津B「要塞と足軽」のマシン。いまだ現役。
サイズに対し比較的持ち運びやすい形状であるため、デモでは活躍する一台。
- Animaる?【アニマル】
- 2009年度ダンシングカップルに出場した木更津Bのマシン。
千葉県の有名な動物、風太君っぽいレッサーパンダと、シャチをイメージして製作したロボット。
- 茨城高専【イバラキコウセン】
- またの名を変態。(茨城OBより)
- 内房線【ウチボウセン】
- JR蘇我駅からJR安房鴨川駅を結ぶ東京湾に面した路線。
外房線と環状線になるように作られたらしいが、別の路線となっている。
基本的に蘇我駅―千葉駅間を外房線の路線に乗り入れて運行する。
京葉線直通、総武線直通運転もしている。
近年、ある意味新型車両を取り入れた。
千葉―木更津間が天候によって運転見合わせになることは非常に少なく、それゆえ高専が休校になることは非常に少ない。
- OTTOTTO【オットット】
- 2006年ふるさと自慢で出場した木更津Bのマシン。
倒立振子で自立しながら駆動することを目的とし、地区大会では直進のデモのみ可能であった。
現在は研究室に保管されている。
- オフシーズン
- 来年度のNHK高専ロボコンに向け、知識や技術を蓄えることを目的とした時間のこと。
現在、主に交流ロボコンへと参加する事にその時間を使っている。
- 小山高専【オヤマコウセン】
- NHK高専ロボコン関東甲信越地区ではほぼ毎度の全国出場校。
ロボットは目が特徴。
最終更新:2011年02月03日 19:04