- 縄跳び(なわとび)
- 北野三大体育科名物のひとつ。プラスティック製の市販の縄ではなく、本当の「縄」を使用する。当たると痛い。前二重跳びと後ろ二重跳びを学年・性別により規定回数跳ばなければならない。飛べなければ当然追試があり、学年末テスト終了後の休み中に学校に呼び出される。 三年の最後まで残ると、センター前まで補習があったりする。恐ろしい。
- 二足制(にそくせい)
- 土足で校舎への立ち入りを禁止する制度。一見普通のことのように思えるが2008年度までは図書館以外はどこでも土足で入っていた。また、校舎の内外の区別が曖昧なため、土足でもスリッパでも入れるエリアが広く存在する。
最終更新:2011年03月09日 00:52