遊戯王VRAINS


遊戯王シリーズ第6作目。
2017年5月10日から放送開始。メインテーマは「一歩を踏み出し、トライしよう!」。(皮肉にしか聞こえない)シリーズ構成はZEXALと同じく吉田 伸
新たな召喚法「リンク召喚」と、新たな種族「サイバース族」が登場した。*1本作では従来のルールによるデュエルを「マスターデュエル」とし、さらにアプリ「遊戯王デュエルリンクス」などで採用されているものに独自の要素を加えた「スピードデュエル」が行われる。

詳細は敢えて割愛するが、一か月も遅れた第1話放送、総集編の連発、歴代最少のデュエル回数、毎週のようなデュエル構成のミス、主人公のデュエルのフィニッシュが毎回ホープレイワンキルを彷彿とさせるスキル*2「ストームアクセス」*3オリカ・チート・盤外戦術が多い、キャラの言動が明らかにおかしいなど問題だらけであり、いい出来とは言えないのだが、アークファイブを叩きたいゼアル信者とヴレインズ信者らに滅茶苦茶な擁護をされている。その弾圧の結果、貴重なヴレインズのファンと共にニコニコ生放送をはじめ各コミュニティがかつてないほどに過疎になってしまった。
しかし少ない来場者の割には何故か評価もそれほど高くない。

そして放送開始から約2年半後の2019年9月25日、遊戯王ヴレインズはそれまでのシリーズ作品を大きく上回る早さで最終回を迎え、遊戯王シリーズ史上初の打ち切り作品となってしまった。*4
これにより次回作の遊戯王セブンスが放送開始するまで半年以上の空白が開くことになった上に、制作会社がNASから変更することとなった。
これにはゼアル信者も流石に都合が悪くなったのか、放送終了後はヴレインズを完全に見捨て、アークファイブ同様失敗作認定しゼアル上げにつなげることが多くなった。(そもそもヴレインズの話題を出すことすら避けるようになっている)
この頃から「遊戯王はゼアルまで」と連呼する信者が急増したが内容を見ればゼアルも失敗作の仲間入りなのは一目瞭然である。

  • ゼアルの弟 -- 名無しさん (2023-01-11 20:41:34)
  • こんなん持ち上げてた連中は大罪人だろ -- 名無しさん (2023-01-12 12:52:07)
  • 信者がゼアル信者兼任してる奴しかいないから当然やばい奴しかいない -- 名無しさん (2023-01-16 15:49:07)
  • ゼアル信者しか持ち上げてなかったな -- 名無しさん (2023-02-13 09:20:22)
  • ヴレインズ信者はやる事がゼアル信者と同じなんだよな。ゼアルサードだから当然ではあるが -- 名無しさん (2023-03-19 12:57:21)
  • スキル(笑)シャイニングドローとかリコントラクトユニバースかよw -- 名無しさん (2024-08-14 12:53:18)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月14日 12:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 途中から儀式・融合・シンクロ・エクシーズも登場した

*2 プレイヤーが発動できる特殊能力。基本的にスピードデュエルでしか使用できず、デュエル中に1度しか発動できない。

*3 ライフが1000以下の時、ランダムにリンクモンスター1体をエクストラデッキに加えられるスキル。主人公が使用する(主人公以外も使用するが)、ライフ1000以下という条件、そこから毎回ワンキルを決めるなどホープレイワンキルと非常に酷似している。

*4 打ち切り自体は半年前より既定路線だったと言われている。新作制作が例年、年末であるはずが、いつもより早く夏のイベントであったため。