柏崎刈羽原発 地震被害 報道・発表 まとめ

2007-08-18 報道・発表まとめ

最終更新:

kknpnews

- view
管理者のみ編集可

< 2007-08-17 | 2007-08-19 >


目次

IAEA 調査報告書を発表、記者会見

IAEA Mission Report Preliminary Findings and Lessons Learned from the 16 July 2007 Earthquake at Kashiwazaki-Kariwa NPP 
IAEA Staff Report IAEA Issues Report on Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Plant Earthquake damage at Japanese nuclear station less than expected, report says 
柏崎原発「重大損傷なし」=長期操業で影響も-IAEA報告書 (時事、1:03) 
「深刻な損傷なし」 柏崎原発でIAEA報告書 (共同、1:16) 
Hidden damage may affect Japan plant operation—IAEA (Reuters, 17 Aug. 16:36 GMT) 
『設備は安全に働いた。』 『原子炉容器、炉心、燃料要素のような重要な装置はまだ検査されておらず、詳細な調査が依然行われている。』 『別の懸念は、設備の長期の運用がこの事象による隠れた被害によって影響を受けるかもしれない可能性である。』 『この地震から得られた教訓を考慮し、改定された基準と方法を用いて柏崎刈羽原発の耐震安全性の再評価が行われる必要がある。』
柏崎原発再開に数か月以上かかる…IAEA見通し (読売、1:47) 
柏崎刈羽原発「重大な被害なし」・IAEAが報告書 (日経、2:39) 
IAEA report says July quake appears to have caused little damage to Japanese nuclear plant (AP, 17 Aug. local time) 
Japan atom plant may need 1 year to restart—IAEA (Reuters, Mark Heinrich and Karin Strohecker, 17 Aug. 18:43 GMT) 
ジャメ調査団長 『[発電再開までに] 少なくとも数ヶ月、おそらくは 1 年かそれ以上かかるだろう。 1 年より短かったら驚きだ。』 「そこ [原子炉内] で被害が見つかったとしたら、発電所を再開させるにはさらに長くかかるかもしれない。」 [放射性物質の放出は] 『極めて少なく』、 [健康と環境への影響は] 『実質的に無視できる。』
東電の報告遅れも指摘 IAEA報告書 (共同、9:20) 
IAEA「情報は迅速に公表されるべき」 (毎日、11:48、11:57) 
放射能漏れ公表遅れを批判、柏崎刈羽原発でIAEA (朝日、12:00) 
柏崎刈羽原発、IAEAが地震被害調査 (日経、13:39) 

おわり
< 2007-08-17 | 2007-08-19 >
ウィキ募集バナー