柏崎刈羽原発 地震被害 報道・発表 まとめ

2007-10-02 報道・発表まとめ

最終更新:

kknpnews

- view
管理者のみ編集可

柏崎刈羽原発 中越沖地震被害 報道・発表まとめ


< 2007-10-01 | 2007-10-03 >

目次

東電、7 号機の炉内点検を開始

原子炉のふた開け点検 柏崎刈羽原発7号機 (共同、9:59) 
柏崎刈羽原発7号機の炉内検査始まる (読売、11:32) 
原子炉のふた開け作業開始=柏崎刈羽原発7号機-新潟 (時事、13:22) 
原子炉ふた開ける、柏崎原発 (新潟日報) 

評価 WG 柏崎市で会合

柏崎原発の設備評価部会開く (新潟日報) 
経産省総合資源エネルギー調査会、第2回運営管理・設備健全性評価ワーキンググループ第2回会合。 午後に原発を視察。

東電、原子炉点検の方針を公表

東電が原子炉の点検方針公表 (新潟日報) 
運営管理・設備健全性評価 WG で東電が説明。 燃料集合体はファイバースコープを使用。 ノズルの湾曲部は液体を使った探傷検査で損傷を確認。 基礎ボルトは目視検査の上、必要に応じて超音波による探傷検査。

国土地理院、西山丘陵の隆起を確認

西山丘陵の一部が帯状に隆起 (新潟日報) 
人工衛星「だいち」の観測結果から西山丘陵の一部が長さ 15 km 幅 1.5 km に渡って最大 15 cm の隆起を確認。飛田幹男国土地理院地殻変動研究室長 『しゅう曲は通常、比較的活発に動く地域でも年間で10分の1ミリ単位しか動かない。中越沖地震の前後のわずかな間でこれだけ動くのは極めて珍しい』

東電、夏の節電効果の試算を発表

節電効果、原発1基分 東電、今夏試算で判明 (共同、18:13) 
アンケートに基づいて節電効果を約 110 万 kW (電力需要の 1–2 %) と試算。

おわり
< 2007-10-01 | 2007-10-03 >
ウィキ募集バナー